花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2009年5月31日日曜日

09.05.31 知多四国完結編(日間賀島・篠島)

09.05.31日間賀・篠島

早起きして外を見る。予報どおり小雨が降っている。
TV、新聞で天気予報を確認。『雨のち晴れ』
ACA掲示板をチェック。『催行します』

7時発、内海行き急行に乗る。
1時間半かかって8:30内海駅到着。
15分で準備を整えて走り出す。

豊浜まで8kmくらい。9時少し過ぎに到着。
桟橋には釣り人もたくさん来ている。
小雨が降り続いているがカッパも着ていない人も結構いる。
だんだん晴れてくるのだろう。

9:30過ぎても自転車は1台も来ない。
高速道路が渋滞してるのかなあ。

その後今日は雨で中止になったと聞き、一人で出かけることにした。

名鉄高速船2島めぐり。割引券を使って1,300円。
ところが、いざ乗り込もうとしたら
「自転車は乗れないよ。フェリーで行ってください」じゃと。

しょうがない。奥の手を使って輪行袋に詰め、次の船に乗り込む。

岸壁を離れる。雨はすっかり上がって潮風が心地よい。
東港に着いて自転車を組み立てる。
寂れた港だ。

まずは三十七番札所「大光院」
狭い道を登っていくと屋根の上にネコが日向ぼっこをしている。

般若心経を唱えてみる。
参拝後、時計回りに島を2周半。
西港はホテルや食堂や土産物屋が並んで賑わっている。
反対回りに1周したら食事としよう。

よく流行っている食堂で、迷った末に「かきあげ定食」を注文。
これが大きくて厚みもたっぷりで、カラッとおいしい。
タコやエビが入っている。満足。満腹。

自転車をまた袋に詰めて、出発時刻を確認したら、まだ50分も間がある。
あせったところでしょうがないので、お土産屋をひやかしたり、ぶらぶらしていると、
足がぐちゃぐちゃしているのに気づいた。
雨の日はシューズカバーが必需品だな。
しばらく店先の縁台を借りて、足と靴を乾かす。

篠島までも10分程度。
三十八番札所「正法禅寺」。民家の間をすり抜けながら上って行く。
「医徳院」「西方院」も高いところにあって
自転車向きではないがさすがに景色がよい。
青い海が見渡せる。

「峠を越えると反対側の海に出るよ」
と言われて行きかけたが、とても自転車を担いで登れるような道じゃない。
狭くて急な階段が曲がりくねって続いている。

引き返して右方向に進む。
海岸に出たところで写真を撮っていると、おばあさんに声をかけられた。
「これを右に行くと真っ直ぐなきれいな道が続いているから行ってみなさい」
「どこから来なさった」
「いいねえ若い人は」
・・・若くもないんだけどね。

海水浴場の周辺はすばらしく美しい。
一人ででも来た甲斐があったというものだ。
のんびりと砂浜に寝そべっていたい気分。
波の音が子守唄のようだ。
大自然に抱かれるというのはこういうことだなぁ。

知多四国八十八ヵ所巡りの完結編にふさわしい場所だった。
(私には知多市周辺、もう1日分残っているが・・・これも単独走行か!?)

2009年5月30日土曜日

09.05.30知多四国単独19寺参拝

09.05.30日本縦断報告会

明日は日間賀島・篠島へ渡り、知多四国八十八ヶ所巡りの完結を見る。

1回目、2回目に参加していなかったので、一番札所、豊明の曹源寺から
大府、東浦、半田、阿久比、大府に戻って、
最後は大高の長寿寺まで19寺を参拝することにした。

地図も用意したが、それだけでは不安なのでナビも携帯する。
一覧表に住所と電話番号が載っているので、ナビの設定は極めて簡単。
次のお寺の電話番号を入れるだけで1発でお寺の名前と方向が示される。

阿久比の十三番札所、安楽寺まで行ったところでナビはバッテリイー切れ。

あとは地図をよく見て進む。
健康の森の近くだったり、23号線を目安にしたり、なんとかなるもんだ。

Dst:71.43km Tm:4:04:48

09.05.30 日本縦断報告会

09.05.30日本縦断報告会

電ちゃんの日本縦断報告会に参加させてもらった。

知多四国単独19寺巡りから帰ったのが4時頃になってしまったので、
江南駅4時30分集合はむずかしい。

家から5km程度の距離にあるヨシュアツリー。
シャワーを浴びて自転車で行く。

曼荼羅寺の近くだからすぐにわかる。


店内にちょうどほぼ満席になるくらいに人が集まっている。
主に、歩こう会の人たちと、ACAの人たちらしい。

司会進行、語り、すべて間宮さん一人で進めていく。
マイクなしに生声で、走行記録やエピソードを語る。

まだ余韻に浸っているような、仲間の応援やサポートに感謝しながら、
大きなことを成し遂げた達成感にあふれた話しぶりだ。


料理はメキシコ料理だそうだが、ちょっと濃い目の味付けと、
サラダのドレッシングがおいしかった。

帰りにお土産までもらっちゃったよ。


明日は日間賀島組と、犬山クリテリウム組に分かれるらしい。

2009年5月29日金曜日

09.05.29パソコン大惨事

今週初めからパソコンが立ち上がらなくなった。

月曜日までは普通に使えていたのに、火曜日から全然立ち上がらない。
マニュアルを見て電源を入れてすぐにFキーを押して指示に従って進めても、
何度やっても堂々巡り。
同じところへ戻ってしまう。

セーフティモードを選んでもだめ。
前回正常起動時の構成を選んでもだめ。

何度やっても↓写真の画面が出る。



コンセントを抜いて放置。

水曜日に同じように、マニュアルを見ながら進めても昨日と同じ。

NECサポートセンターに電話して、長いこと待ったけど、やっとつながる。
指示通りにいろいろやってみるも、結論として、初期化することになってしまった。

えらいこっちゃ!

各種設定のID・パスワードはエクセル書類でパソコンの中に入っている。
so-netのメール設定は覚えているものの、ほかは全部だめ。

この、自分のブログにすらサインイン出来ない。

あせっていろいろやっているうちに、やっとサポートセンターから情報を得てパスワードを再取得することが出来た。
やれやれ。

メールアドレスも全て消えてしまい、
読書記録も消えてしまい、
1年間の走行記録も消えてしまい、
元画像も消えてしまいました。

ただ、このブログと、このサーバに保存したフォトアルバムが残ったのは、不幸中の幸いでした。

原因不明。
バックアップは必要ですね。

2009年5月24日日曜日

09.05.24 COP10サイクリング

09.05.24デンパーク

 
<デンマーク大使と走ろう エコサイクリング 安城STAGE>に参加。
今年12月にデンマークの首都コペンハーゲンで開催されるCOP15に向けてのPR・啓蒙サイクリングだ。
いつも探訪あいちで一緒に走っている人たちは今回はスタッフとして、先導、誘導、見回りの役を担っているようだ。
一般参加は私とミシガンさんくらい。



名古屋でも来年10月には「生物多様性条約 第10回締約国会議」が開催される。
なかなか日本語でも難しいが、とにかく美しい日本の風景を汚さないよう心掛けたい。



といっても、特別なことをするわけじゃない。
自転車は乗りたいから乗っているだけだし、

少し早く走れるようになったらいいなァとか
足を着かずに坂を上りきりたいとか
もう少し長い距離を走りたいとか

週末が楽しみなんだよね。

メルビン大使の話では
デンマークは自転車環境が整備されていて、安全なサイクリング専用道路も整っているようだが、
日本はまだまだだなあ。

自転車専用道路は最初に作られたままボコボコになっても放置されているし、
自転車は車両なんだから道路を走りなさいと言われても、
車道を走ると、大型車が幅寄せしてくる。
なんとか邪魔にならないように白線の左側を通ると
かまぼこ状に傾斜してたり、側溝のふたがあったり、
アスファルトの継ぎ目にタイヤがはまりそうになったりで危険が一杯。

しかし何と言っても一番恐いのは暗いトンネル。
水が滴り落ちていたら最悪。
段差のついた歩道は逆に危ない。
平衡感覚もおかしくなるので、いつ転倒しても不思議じゃない。

ACAの役員さんを何人かデンマークに招待して、
道路整備の実態を勉強させてくれると良いのになあ。

来年のCOP10では、自転車遊説の河村市長も一緒になって
道路整備を真剣に考えてくれると良いですね。

---その時はACAの意見もぜひ取り入れてもらうように。---

2009年5月23日土曜日

09.05.23琵琶湖一周(ショートコース)

09.05.23琵琶湖単独

5月17日の琵琶湖一周が雨天中止となってしまったので、今日(23日)単独走行した。
単独なので時間に捉われず「楽しく走る」をモットーに、ビューポイントは写真に収めることにした。

ひょっとして足が動かなくなったときのことを考えて「輪行」を選択。
しかし、乗り継ぎが悪く、車で行くよりずっと時間がかかる。

柏森 5:53発(これが一番早い)→新鵜沼→(徒歩で)鵜沼→岐阜→大垣→米原→長浜 7:53着
ちょうど2時間だ。


早朝の鵜沼の風景(向こうの山は伊木山)

これだと米原をスタート/ゴールにした方が便利なのだが、大会規定どおり長浜(豊公園P)を8:30出発とした。
すぐに長浜城(資料館)が見えるのでセルフタイマーで記念撮影(人に見せれるような写真は撮れていなかった)。



風が気持ち良いし琵琶湖がいろんな姿を見せてくれるので、何度も止まって撮影。
走りながら撮れればいいのだが、もしこれで転倒事故でも起こしたら物笑いの種だ。
自重して、「カメラを取り出すのは止まってから。」を肝に命ずる。

大音の8号線のトンネル(賤ヶ岳トンネル)は、私の敬愛するブロガー「天五さん」の勧めに従って、8号線を渡ってから左折。
つまり、トンネルの上の峠を越えて飯の浦へ出た。ドライブインは閉鎖している。

岩熊トンネルはトンネルが2つ平行していて、一方通行になっている。サイクリングロードが1車線分あるので快適だ。
奥琵琶トンネルは通行車両が多く車道は恐いので歩道を走るのだが、暗くて狭い上に、昨日の雨のせいか所々水が流れ出ている。
鉄板が跳ね上がっているようなところもあるし、投げ捨てられたペットボトルが転がっていたりする。



今津浜で休憩がてら写真を撮っていた。
時計は既に11:30
12:30までには75km地点まで到達したい。4時間で75km。150kmを8時間の計算だ。
本当は7時間で一周出来るとタカをくくっていたのだが。

道草食いすぎ。

75km過ぎてコンビニ弁当を食べた。
「駐車場内での飲食禁止」の看板が立っている。
確かにコンビニの前に座り込んで食べてる姿は見栄えが悪い。
なので、隅っこの方で立ったまますばやく食べさせてもらった。

琵琶湖大橋西で90km。なんとか順調だ。
だが、100kmをこして、サイコンに何度も目をやるが、ちっとも進んでいない。

101km 102km・・・
足が回らなくなっているのだ。そういえば左足付け根が痛い。
最後まで持つのだろうか。
道はほぼ平坦だが風はいつも通り向かい風だ。スピードが全然出ない。
これじゃ車道は諦めて歩道を行くしかない。
しかし歩道は例に漏れず縁石ごとに振動が伝わる。膝にも来そうだ。


松林の向こうに湖が見える。風も心地よい。
遅いながらも少しづづ進んでいく。
これなら何とかなりそうだ。

ところどころ写真撮影のために自転車を降りると、なんだかモチベーション下がるんだよね。
乗り降りが億劫と言うか。
で、なるべく止まらず行くことにした。
彦根城がゴール地点から10kmほど手前にあるはずなので、そこまでは水の補給も我慢。
コンビにも通り過ぎる。

この辺りが彦根城かと見当をつけたところは遊覧船乗り場だった。お城は通り過ぎてしまった。
ほんのちょっとのようなので戻って外観だけ写真を撮る。
一番手近なところでの撮影なのでいい加減な写真になってしまったがやむを得まい。
遅くとも16:30にはゴールしたいのだ。
145km 8時間

結果として148km 7時間50分

自由気ままな一人旅だった。
楽しさは---60点くらいだな。
180kmにしなくて良かった。

2009年5月5日火曜日

09.05.05 5月のバラ

09.05.05 5月の庭

今年はバラの開花が早い。
例年だと家のバラはモッコウバラはともかく、他のは5月下旬に咲き始めるのが、5月5日でも少しずつ咲き始めている。


雨が上がって気温が高くなると一気に満開になるのだろう。
楽しみ!

09.05.05 入鹿池

09.05.05 入鹿池

週末の「プチフォンド岩村」参加受付のお知らせメールが入った。
「それなりの心の準備と覚悟をしてくるように」
「長めのトンネルを通るので、路面を照らせるライトを必ず装着」
とある。
今から緊張感で体がこわばる。

車の定期点検で、2時間ほど待ち時間があるそうなので、
ジーパンのまま、ヘルメットと手袋だけ着けて入鹿池に行くことにした。

尾張富士から明治村の坂は今まで一度も完走出来たためしが無い。
必ず足着きをしてしまうのだ。
今回はその後どこへ行くというわけでもないので、「足着きなし」だけを目標とした。

やっぱり激坂だよ。この格好じゃ無理だよなぁ。
しかし、インナーローでもいい。遅くてもいい。苦しくても距離は短い。
これを越えられなければ「プチフォンド岩村」はもっと悲惨だ。

なんとか頑張って明治村駐車場にたどり着いた。初の快挙!
ここで記念写真を撮りたいところだが、実は峠はもうあと50m先。
これを越えて、ついでに一気に入鹿池まで下る。
暑い!いつまでも息が荒い!だけど良くやった!


尾張パークウェイを走り始めると車屋から電話。もうすぐ終了するとのこと。
いつものようにモンキーパークへは向かわず、今井インターから犬山・五郎丸方面へ向かう。
雨が降り出していたからちょうど良かったかも。

サイコン付けてなかったけど、後でYahooドライブで距離を測って今月の走行距離に加えておこう。
何しろ始めての「足着きなし明治村」の記念だ。

2009年5月3日日曜日

09.05.03 赤津・瀬戸・窯の里

09.05.03赤津・瀬戸

牧野ヶ池緑地駐車場に集合。
案内に 集合:8:30 受付:集合30分前 となっているものの、人によって8時半までに来れば良いと思う人と、8時までに来て受付を済ませ、いろいろ準備をしてコース案内を聴き、8時半にはスタートと考える人がいる。後者は8時に遅れないよう余裕を持ってくるので7時過ぎには到着していたりする、
一方8時半に集合すればよいと思う人は、交通状況によっては遅刻することになる。
思うに、順序が逆なんだな。きっと。

集合 8:00
受付終了後ミーティング
スタート 8:30

とすればみんな8時までに到着するように出掛けてくると思うのだが。



この日も結局、遅い人たちを待ってのスタートとなったのだけど、予定は50km。そんなにあわてる必要も無い。

口論義公園前を通ってモリコロパーク前→海上の森だ。
緩い上りで「まじめ少年」さんに
「きっとあなたには坂に見えてないんでしょうね?」と聞くと、
「そんなことありませんよ」と返ってくる。
きっと坂に見えないのではなく、坂に対応したペダリング技術やギヤ比を体得しているので、少しも息が乱れないのかもしれないなぁ。
もっとも、基礎体力が全然違うんだろうね。

雲興寺は「盗難除け」のご利益と紅葉で知られるお寺らしい。
今は新緑のモミジが清々しい。


赤津焼会館では「登り窯」と「赤津焼の展示即売品」を見てきた。
といっても「黄瀬戸」あり「織部」あり「志野」ありで、「これが赤津焼」というのは分からなかった。


岩屋堂は紅葉の名所だ。
東海自然歩道にもなっているので、この時期でも観光客はまあまあだ。夏場でも涼を求めてくる人も多いらしい。
11人が一斉に「うな丼」と「白焼き定食」を頼んでも結構手早く料理が出てくる。

生けてあった「オダマキ」から庭の草花の話へ。アルバートさんの工房や作品の話。
それから「電ちゃん」の日本縦断と助っ人に向かった「小牧市民」さんの話と話題は尽きない。


帰りはずっと下りだ。街中を通ったり、車も結構多いところを通るので安全にゆっくり降りる。
本郷へ行くのに迷ってUターン。
牧野ヶ池緑地までもうすぐだ。
14時頃には到着。


サイクリングには最適な季節だ。郊外はどこも緑がいっぱいで楽しいサイクリングだった。

往路は輪行だったが、なにしろ地下鉄豊田線は全て鈍行で、岩倉→平針間だけでも22駅もあってうんざりだ。
復路は自走で来た北條さんに引っ張ってもらってバイクで帰る。
302号は路面が良く快適に走れるのだが、信号が自転車の速度に合わないのか、頻繁に赤信号で止められる。
―――まあ脚力の違う二人連れにはちょうど良い調整タイムか。

途中「じてんしゃひろば遊」に立寄る。あいかわらず忙しそうだ。
親切心が旺盛で、つい話が長くなるのも忙しい原因の一つかな?

家までの走行距離 86.43km
5月はいろいろサイクルイベントがあるので、月間500km行きたいなぁ。