花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2011年11月27日日曜日

11.11.27春日井~香嵐渓ツーリング


11.11.27春日井~香嵐渓

ぱんたあにさんの企画には坂好きが集まってくる。
自走で落合公園に到着した時にはすでに準備を終えた人達が歓談している。

朝のうち少し寒い気がするが、今日は坂が中心なので、上りで汗をかかない様心掛けなければいけない。
マリアローザは少し厚手の、アームカバーまで一体となったジャージなので、今の時期重宝する。
上り下りに合わせてウィンドブレーカーで調節すれば良い。
パンツは帰りの自走のことも考慮して冬用を選択。
陽が落ちると一気に寒くなってくると思われるので。




参加者14名がが集まったところでコース案内、注意事項の説明。
「このメンバーなら走りたい人ばかりなので、ガンガン行きましょう」という恐ろしい言葉もあって、記念撮影の準備。
ちょうどそこに新規参加のお二人到着。
---初めて参加された人がどのくらい走れる人か分からないから、様子を見ながらゆっくり目に行きましょうね。最後尾を受け持ちますから---。



で、ぱんたあにさんの目論見よりはスピードダウン。
しかも街中は信号で切れて、その都度ちょっと足休め。




第1休憩ポイントの道の駅「瀬戸しなの」に着くと、ガー民さんご夫妻が待ち構えていた。
このメンバーで先ずは戸越峠を目指す。



戸越峠を最後尾で上っていったが、後ろに付かれるのは追い立てられるようで気が焦るだろうと一人パスして、オレンジ大好きクプさん、ガー民妻さんと共に上る。
前回の下見の時のように必死になって上るわけではないので、そのぶん余裕がある。
下りはオレンジ大好きクプさんにあっという間に置いていかれてしまったが、すぐにコンビニで合流。

ちょっとの間にも白いアンカーさんを中心に、ペダリング技術やら何やらのミニ講習会。




ここから香嵐渓へは、矢作川沿いに走った後、もう一山越えなければならない。
矢作川の支流の横道に入った途端、大きなカメラを抱えた老人に出くわす。
「野鳥ですか~」と声をかけたが、何だか変な自転車の集団と思ったのか、返事はもらえなかったが、そろそろ渡り鳥到来の季節なのかも知れない。


最後尾から追いかけて、峠道をkawanishiさんと話しながらゆっくり上る。
ここでも新人さんを追い抜いてしまった。
峠で待っていると、脚を使いきってしまったのか、最後は押している。



追分から飯田街道は車の大渋滞。自転車も気をつけながらゆっくり進む。
歩行者もいるのでところどころ押し歩き。
足助大橋辺りからは紅葉の飯盛山が見える。
上方の常緑樹から麓にかけて赤や黄色に染まった山の姿が見えてきたが、鮮やかさが足りないように感じたのはサングラスのせいだろうか?



広場にガッキーさんとビアンキマニアさんが待っていてくれた。
安城方面から豊田、松平を通ってきたのだろう。




どの屋台の前も長蛇の列ができている。ピナ大矢さんのお薦め中華菜館で、刀削麺の列に並ぶ。
他にも肉包子・水餃子・肉まん・小籠包などの小窓が並ぶ。
テーブルは満席で、立ち食い。
こういう場所ではそれもよし。


人混みを抜けて集合場所に戻ると、間もなく出発時刻の13時。
最後尾につけて出ようとするも、新人さんがなかなか動こうとしない。
どうしたのかと思ったら、ここからは別行動らしい。
上りで付いていくのが難しいと感じたのかも知れない。


車と人の間の狭い道を通って追分まで行くと、バスが動けなくなっていた。
バスを先に通そうと言っていたのだが、動こうとしないので、先に横断歩道を渡って反対側の空き地で人数確認。
新参加の二人はここで分かれたから14名でOKと出発。
16名いたんじゃなかったっけと思いながら、入らないクリートに注意を奪われながら後を追った。
朝来た道を同じような勾配のまま上り下る。


朝も休憩したコンビニで集合。
14名<全員>集合した後に二人到着??



山さんとグルペットさんは追分交差点のバスに阻まれて(新参加の二人が来ないのを心配して)遅れたのだそうだ。
その後必死に追いかけてきたのだが、それよりも何よりも、二人がいないことを誰も気付いてくれなかった存在感のなさを嘆いていた。



オレンジ大好きクプさんは途中別れて自走で帰宅。
戸越峠の上り返しも、遅いながらも何とかこなし、ガー民ご夫妻ともお別れ。

あとは春日井市内の小さなコブを、出来るだけ信号に邪魔されないように計算しながら走る。
下りの勢いを利用できるかどうかで脚への負担が大きく変わる。
この辺りは一団で走るから遅れをとる訳にはいかないのだ。
ウィンドブレーカを着る余裕もなく、少し肌寒さを感じながら、マリアローザで完走。



16時30分到着の落合公園は、すでに薄暗く寒々とした色をしていた。


いーむーさんが一緒に帰ろうというのを、スピードが違うからと言って断ったのだが、結局方向が同じなので、いやでも一緒に帰ることになってしまった。
自分が前を牽くも、後ろから追い立てられるような気がして、思い切り回さざるをえない。
ここは最後の頑張りと、15kmの道程を力の限り漕ぎ続けた。

2011年11月26日土曜日

11.11.26SPD-SLペダル

一度SPD-SLペダルを試してみたいなあとブログに載せたら、ささのってぃさんから試して見るようにということで提供された。

Specializedの靴がSPD/SPD-SL両用の靴なので、早速試したかったが・・・・。

ペダルレンチが短くて力が入らないせいで、SPDペダルを外すことすらできない。
サイクルベースあさひが10時に開くのを待って、ペダルを外してもらった。
レンチの使えそうなのを1本買っておこうと思ったが、店の工具としてはあっても、売り物ではないらしい。
とりあえず外してもらって家に帰る。

SPD-SLペダルに取り替えて、シューズのクリートも取り替えようと思ったら、ネジが1本どうしても外れない。
そろそろ理事会へ行く時間が迫ってきているし、明日は香嵐渓のサイクリングがあるので、走れるようにしておかなければいけない。
結局ペダルを元のSPDに戻して電車に乗る。



理事会を終え、帰ろうとしたらOhbaya4さんが電ちゃんと一緒に車で来てるから、一緒に帰ろうと誘ってくれた。

・・・名鉄電車が事故で止まったようだ。
北條さんからも、事故のようだけど大丈夫かと連絡をもらったが、車に乗せてもらったお陰で7時前には帰宅した。





ビールを飲みながら、フィギュアスケートを観戦しながら、クリートのビスを悪戦苦闘しながら外した。
真央ちゃんが優勝したのを確認してからペダル、クリートの交換。
固定ローラーで着脱確認。

おォ~いい感じ。
違和感や不安を感じるなら明日は靴を2足と、ペダルを両方用意していこうかとも思ったが、案ずるより産むが易しというか、このほうがキャッチが楽だ。
微妙な位置の調整をしたわけではないので、走っているうちに微妙な感覚のズレみたいなものが出てくるかも知れないが、たぶん大丈夫だろう。
履き心地をしっかり試してこよう。

11.11.26ACA理事会

いつもの明治公民館が文化祭のため使えないので、副会長宅で理事会を開催。

11月19日の常任理事会を受けて、今年度の会員登録数の確認、行事の経過報告、打上げパーティーの準備、会則の見直し、役員の改選、新規会員の募集等々、広範囲に亘って真剣な話し合いがなされた。

急遽指名されたピナレロレロ大矢さんの司会進行のもと、脱線もあり、笑いもありのリラックスムードの中にも、ACAの成り立ちや現状、JCAとの関係などの話も聞け、当面の課題、将来の展望を考える重要な会議となった。



2011年11月23日水曜日

11.11.23新R418で-坂折棚田「そばや」


11.11.23坂折棚田「そばや」

11月23日は過去の統計から、最も降水確率の低い日なんだとか。
今年は一週間を通じて概ね晴れの中にあって、23日だけが雨マーク。
午後からは80%の確率で雨。
ところが幹事さんのところへくる予報では雨マークは消えたらしい。
掲示板に「開催強行」と載ったので、雨具も用意しながらの両面準備。



川辺町役場の駐車場に到着すると既に、こるなごさんやささのってぃさんが準備完了状態。
みんながぼちぼち集まってくる頃にはyasuさんが自転車に跨って現れた。
「自転車で・・・?」
「そばやへ行ってきた」
「???・・・棚田の?」
「そばやのオヤジが準備していた」
早朝から出発して、もう一往復してきて、通行止めや悪路の点検を済ませてきたとか。
今日は「探訪」だから、そこまでしなくてもと思うのだが、走れる人達にとっては、一日60kmのゆったりサイクリングだけでは気が収まらないらしい。

M浦さんご夫妻が到着。車から下りたイデタチは上下シマウマジャージ。

まるでツールドあいちのような面々が揃った。
ここにtokonameさんがいなかったのはちょっと残念。家族サービスの日なら仕方ないか。


先頭を牽くように言われて、スタートを切る。
ATLASを頼りに25km/hくらいで進む。
橋を渡り、カーブを切り、緩い坂で少しスピードを抑えるよう後ろから指示が飛ぶ。



5kmくらい走って信号を直進したところで後続と切れたので止まる。
M浦さんが腕を振って右手を指している。道が違うらしい。
ATLASはまっすぐ向かっているのにおかしいなあ。
yasuさんに訊いたら、yasuさんも向こうの道を通ってきたということだ。
不審に思いながらも進路変更。
ATLASに何度も目をやり画面を確認すると、同じ位置にとどまった様子で真っ直ぐ進むように指示を出している。




M浦夫妻は先に行き、集団をyasuさんが牽いていく。
が、どのくらいのペースで牽いたらよいのかよく解らないらしい。
「20km/hくらい?」
こるなごさんが「20km/hって言うと、yasuさんは激坂になってもそのまま20km/hで行っちゃいますよ」
結局、蕎麦は一度にできないので、先に行って食べ始めてもらうということで、速い人は後続を牽くことなく先に行ってもらうことになった。



新旅足橋で停まったときにATLASをチェック。
さっき見たところから10km以上は走ってきたのに、やはり現在位置が同じ所に留まっている。
車でサポートしてくれているS藤さんに話すと、一旦電源を落としてみたほうがいいよ、と。
そうしようと思っていたんだよね。他に手立てが思いつかないから。
電源を入れなおすと現在位置が新旅足橋に合わされた。


ここまでも平均5%弱くらいの長い坂だったが、この先短くても厳しい坂がいくつか繰り返す。
せっかくここまでアウター縛りで来たので、最後までアウターで通すつもり。
ワッキーと競り合うようにしていくつもの坂を越えた。




道路工事で通行止めの脇をM浦夫妻と一緒に歩いた。
ここから棚田のそばやへは勾配のきつい坂を下っていくだけ。
下り始めると左ブレーキが効かない。
前と離されても、ゆっくりと慎重に下りていく。
ひょっとしてと思いながら、到着してから確認すると、ブレーキキャリパーのQRが開放になったままだった。ここで気づいたのは幸いだった。帰路の長い長い下りで左ブレーキが効かなければ怖い思いをするところだった。




さかおり・お茶番処「そばや」の小さな田舎風の建物の後ろには、紅葉真っ盛りのモミジの大木があり、独特の風情を醸し出している。
新蕎麦は冷水でよく締まっていて美味しかった。
今年は今日が最後、来年は3月中旬ころから店を開くそうだ。


帰りは今来た道をエッチラオッチラ上っていくと、M浦さんが前を牽いてくれる形になった。
今日着ていったマリア・ローザのジャージをいたく気に入ってくれて、アシスト役を引き受けたという格好だ。
yasuさんもアシストに付けたところまでは良かったが、最後はマリア・ローザを着た人が先頭でゴールするように出ていかなければいけなかったらしい。
マリア・ローザ・アシストごっこは自分の無知のせいで?グダグダに終わった。

それにしても「ツールドあいち」のTOP選手たちが、「探訪あいち」も楽しんでくれたのは喜ばしいことだ。

後は、打上げパーティーや知多半島走り納めで、ご一緒できるかな。

2011年11月20日日曜日

11.11.20一宮競輪場を走ろう


11.11.20一宮競輪場

一宮競輪場を走るのは2年ぶり。
一宮競輪場も年に一日だけ一般市民に解放する日だ。

夜半の雨は上がって、朝のうち雲は残っていたもののだんだん日差しも出てきている。
まだ水溜まりも残る道を自走して一宮競輪場に到着。
ACAのメンバーも集まっている。

自転車からサドルバッグやフロントバッグ、空気入れ、ライトなど全部外してバンクに入る準備。
不要なものを全部取り払うと、FOCUSもカッコ良さを取り戻し、随分身軽になる。
いつもこんなに軽くしておいてやりたいなあ。


ゼッケンをもらって場内に入るときに、入口脇においてあった箒でタイヤのゴミを落とす。競輪選手たちの神聖な場所だからね。

1周400mのコースを周回して感触をつかむ。
ストレートラインはともかく、バンクでは緊張して、妙に肩に力が入る。
特に東側はまだ濡れた色をしていて、ちょうどいい角度で通り抜けなければ滑り落ちてしまうんじゃないかという気分になる。
そこを抜けると北側ストレートは向かい風。







                        

1つ目の競技は「ロードレーサーの部1000mタイムトライアル」
バックストレート半ばに2人づつ位置について、内側の一人がスタートしてカーブに差しかかる頃、外側の選手もスタート。
油断していると抜かされてしまうのだ。
一昨年はギヤを重くしすぎてペダルを回せなかったので、今回は回転数を稼ごうと軽めにセットした。
走り出しは軽くていい。だがストレートで全然伸びない。
感覚と実態がずれている。
こんなはずじゃない、もっとスピードが出せるはずと思いながら、力を全部出し切らないままゴール。
普段スピード練習なんてすることがないから、当たり前といえば当たり前の結果だ。





2つ目の競技は「1600m個人追抜」
ちょうど反対側の位置から2人同時にスタートして4周でタイムを競う。
これも力の差があると追いぬかれてしまう。
かといって、1000mの時でさえ呼吸困難に陥りそうなので、最初から飛ばしてしまっては最後まで持たないことは目に見えている。
イーブンペースを心掛けてバンクの感触を楽しみながら走りきった。
それにしてもバックストレートの向かい風はますます強烈になってきていたが。





ロードでも段違いに速い人や、普段からピストに乗っている人達は走行姿勢や推進力も全然違う。
また速さだけではなく、駆け引きも見所となる「ケイリン」や「ロードレーサー2000m速度競争」も観戦して、普段の週末とは違った自転車の楽しみを味わった。



2011年11月19日土曜日

11.11.19雨の日は・・・

暗くて寒々しい日だ。

「庭にも出れないし・・」(って言うと、NHKでは「出られないし」とスーパーが流れる)NHKは正確な日本語を使うのだ。
が、最近はどっちでもいいような気がしている。
むしろ「ら」を入れないほうが話し言葉としてはすっきりしているようにも思える。言葉は生き物だからね。
大方の会話がそれで成り立っていると、わざわざ「ら」を入れると、「言葉を正確に話す人だな」と思うときもあるかとおもえば、場面によっては仰々しいと言うか、古いと感じるときもある。

こんなことを言っているのも暇を持て余しているからだ。


先日図書館で借りておいたのは



・ロード乗りこなすなら もっと<世界一の>自転車バカに訊け!
   菊地武洋著 小学館 2011年4月30日初版第1刷発行

・はじめよう ロードバイク メンテナンスハンドブック
   山路 篤著 東京地図出版 2009年8月31日初版第1刷発行

・奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録
   石川拓治著 幻冬舎 2008年7月25日第1刷発行


1つ目の「ロード乗りこなすなら・・・」を読んだところでパソコンに移行。
本の内容とは関係ないが、ネット通販が気になってしまうのだ。

yasuさんのブログでも新しいシューズの記事が載っていたし、こるなごさんもまたコンポを物色中だというし。


自分が今必要としているのは・・・と考えると、SPD-SLペダルかな?
絶対必要という訳でもないかも知れない。でもそろそろという気がしないでもない。
Wiggleを覗いてみると、Ultegra PD 6700C カーボンSPD-SLが15%OFFで14,874円となっている。
ついでに予備チューブを送ってもらうとざっと20,000円か。

サイクルベースあさひの通販サイトよりどのくらい安いのか比較検討しようとしたら、
あらら、サイクルベースあさひでは同じUltegraカーボンが10%OFFで12,806円になっている。もちろん送料無料。
今までWiggleは国内通販より圧倒的に安いと思い込んでいたので、ものすごく得した感じで買えるのなら、すぐに買ってしまおうという気になっていただけに、ちょっとガックリきてしまった。
シマノが国内販売分を値下げしたんだろうか。Wiggleももう少し経つと元値が下がるんだろうか。
それよりも何よりも、本当に今SPD-SLペダルが必要なんだろうか?


というところで、少し冷却期間を置いたほうがいいのかも知れない。
メンテナンスハンドブックでも読もうかな。
きっといろんな工具か欲しくなるだろうなあ。

2011年11月13日日曜日

11.11.13海軍道路とコスモス街道


11.11.13海軍道路

連日の「探訪あいち」
今日の予定は知多半島の中部地区の海岸線沿いを32km程度ということなので、その前後でもう少し距離を伸ばそうと、常滑駅で下りて14.5kmをアップに当てる。



集合場所の美浜町総合公園に9時過ぎに到着。
産業まつりが始まっていて、駐車場周辺は大混雑。
先に来ている人達も中には入れず歩道に集まっている。

15人集まった。
久しぶりの人もいるし、初参加の人も。


参加者の確認と、簡単なコース説明のあと、河和方面へ。



海岸道路を走って「河和海軍航空隊」の跡地へ。
記念碑の前で集合写真。

タロウちゃんが説明すると、「まるで現場を見てきたようだ」という声が聴こえる。
本やインターネットで調べたことを、頭の中で再構築し、自分の言葉で話すので、見てきたようなリアリティーのある話になるのだろう。



海岸に突き出たコンクリートのスロープは「スリップ」と呼ばれるもので、水上飛行機の離陸場所だそうだ。


コスモス街道のコスモスはポツンポツンといくつかの花を残してはいるが、とうに時期は過ぎていた。



まるは食堂で昼食。
11時過ぎ頃に入ったので、待たされることもなく注文を取りに来る。



みな同じようにランチメニューを選んだが、これがなかなか良かった。
刺し身やエビフライはもとより、ホウボウの煮付けが絶品だった。

今回の参加者の中で最高齢のT中さんは81歳になられたそうだ。
それが、多少の坂道なら少し重めのギアでゆったりと回して上りきってしまう。
そのT中さんが、紅月軒の駐車場に自転車を停めたときに、オレンジ大好きクプさんの自転車に目を止めた。
ペダルやハンドルとステムが一体となった形状や、フレームやフォークの形や色を見て、そうとう高価な自転車だと感じたようだ。
それで当てずっぽうに値段を言ってみたら、それではフレームの値段より低いと言われ、二度驚いていた。


美浜町総合公園には裏から戻った。
太鼓の演奏が続く中、裏の山道を上って、ダートを下ってさらにもう一段下りてゴールした。
39.6kmのポタリング。



帰りは新舞子まで行く人が5人。
トレインを組んで、機関車はkuwanaさん。
2両目はピナレロレロ大矢さん。
3両目は六〇ファイターさん
4両目自分。
5両目W原さん

いい感じで牽いてもらって、最後に気持ちのいい汗をかいた。