花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2012年7月29日日曜日

走行記録

今日の探訪あいちは青いジャイアンさんの山岳コース。
それも、回を重ねるごとに少しずつ難易度を上げていくのは世の常か。

自分の脚力では「楽しい」範疇を越えてしまうので、残念ながらパス。
今月は「探訪あいち」に1回しか参加できなかった。
で、せめてもの穴埋めにローラー。

今日はオリンピックの番組もあるし、高校野球の愛知県大会の決勝戦(もあるので、クーラーの効いた部屋でTV観戦しながらローラーなんていうのは悪くない。

しかし現実はそんなに甘くなく、なるべく他人のじゃまにならないようにTVもない、隅っこのほうで回すしか無い。





1回目は11時から45分間。
なぜ1時間ではなく、45分間かというと、11時45分には終了してシャワーを浴びて、12時から昼食を一緒にしないと、ヒンシュクを買うから。



1時からはクーラーの効いた部屋で高校野球の決勝戦(愛工大名電☓東邦)を、半分寝ながら観戦。
決勝戦にふさわしい死力を尽くした闘い。延長戦のすえ愛工大名電が春に続き夏の甲子園も決めた。







他人が頑張っているのを寝ながら観てただけではしょうがないので、再度固定ローラー挑戦。
2階の部屋の温度計は35℃。
熱中症で救急車は困るので、ローラーの間だけエアコンをつける。

一昨年のツール・ド・フランスのNHKのダイジェスト版コンタドールが優勝し、アームストロングやシュレク兄弟や別府の活躍が取り上げられるDVDをパソコンで観ながらの1時間。
心拍計はゾーン1のところで一定時間回し続けるというのがマフェトン先生の理論にも合うというもの。

画面の中では選手たちが100回転以上で進んでいく。
ほんの一瞬だけ回転数を上げてみる。最高でも125回転。このときの速度が41.8kmだ。心拍計はゾーン3に突入。






ところで、今月は「探訪あいち」は1回しか参加できなかったが、その代わりツール・ド・あいちは「HC神坂峠」と「HCおんたけ2240」の他に、雨で中止となった「LR伊勢・三河湾」を走ってきたので、一ヶ月間にツール・ドを3つもこなしたことになる。

ヒルクライムは一日掛けても走行距離は伸ばせないが、その分、伊勢三河湾で240kmちかく稼げたし、日頃の練習不足を補うのに、いつもよりローラーに乗ることが多かったので、この暑さにもかかわらず、月刊走行距離も500kmを超えた。

探訪あいちも10月末までには30回を達成できるだろう、きっと。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  (´∀`∩)↑age↑ クリックお願いします  ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


2012年7月23日月曜日

12.07.22HCおんたけ2240


12.07.22HCおんたけ2240

天気予報は少し悪い方へ傾いていて、山間部はどこかで降られるかもしれないと思う。
それでも神坂の時のように、降雨確定で開催が危ぶまれるというような状況でもないから気楽に考えていた。

このところツールドで愛用しているカチューシャジャージとビブショーツ。
シューズはシマノから日本人足向けの、幅広・甲高のが出ているのに気づき、イギリスから取り寄せたSH-M087LE。
ローラーで30分ほど試したときは、さすがにピッタリサイズ。どこも痛くない。本番ではどうか。





早めに到着して、涼しくて気持ちのよい公園で、みんなが来るのを待つ。
しだいに集まってくる知り合いと雑談を交わしたり、少しずつ準備を始めて、そろそろシューズも自転車用に履き替え。
公園の周りをぐるっと回ってみる。ぴったりと合っているはずのシューズの中で、足指がつりそうな感じ。まだ足に馴染んでないのだ。
こんなときのためにちゃんと用意してきたバンテリンを足裏・指に塗りこんだ。




今年は岡山のJINさんも遠路はるばる参戦。熊野ですっかり意気投合したyasuさんと二人のところへカメラを向けると、(表彰台慣れしたせいか)しっかりポーズを決める。
こるなごさんやささのってぃ、tokonameさんらと話をしているうちに、今日は出場しないかもしれないと噂されたシマウマ男さんも現れて、イタリア土産をいただいてしまった。日付を入れて飾っておこう。
番長の車も到着して、これで役者が揃ったというもの。










9:00スタートをカメラに収め、スタッフの電ちゃん、Ohbaya4さん、9noQさんと9:10スタート。
今日は予定のコースが工事のため若干変更されたということもあって、9noQさんに先導してもらう。
神坂に比べて斜度は緩いから楽な気がする。が、変更になったところは鉄板で蓋をしている溝を渡って激坂。一気に心拍数が上る。
と、ここで心拍計のスイッチが入ってないのに気づき、スイッチオン。
tokonameさんは常に心拍数を確認しながら走っているということだったが、そんな余裕はない。あとでパソコンで確認するだけだ。

ちょっと休憩している電動マンさんをかわした時に、つい前へ出てしまったので、そのままのペースを保っていく。
5kmあたり、傾斜も緩いからヒルクライムという気もしない。もう少しペースを上げたほうが良い気もする。
しかし後ろから誰も追ってこないし、長丁場、まだまだ体力を温存しなければいけない。

10km過ぎ。時間は40分ちょっと。このまま順調に行けば2倍で1時間20分。
そんな訳はないが、1時間40分ならどうだ。

13kmあたりで雨模様になったと思うとすぐに本降り。
部分的な通り雨か、この先ずっとこうなのか。


17km地点。
あと残り5km。だんだん勾配がきつくなる。
リヤを25まで落として、なおかつダンシングを織り交ぜる。
呼吸も荒くなって一杯いっぱいだが、前方に人影が見えると追いかけようという気持ちが湧いてくる。
一人捉えると、その先にもう一人。

そのうち既にゴールして、下りてくる人がいる。
みんな声を掛けて元気づけてくれる。

もうそろそろ22km。その先のカーブを曲がればゴールかと期待しては裏切られ、へとへと。
直線道路の先に駐車場が見える。この駐車場の奥がゴールという話だった。
ここで一旦立ち止まって、息を整えてから涼しい顔でゴールしようかという誘惑にかられる。
と、駐車場のセンターで陣取っている女性が大声を張り上げて、「頑張って!もうゴールよ!カッコイイ!そのまま突っ走って!」
そう言われりゃ立ち止まるわけにいかない。ゴールスプリントとまではいかなかったが、最後までしっかり漕いでゴール。

ガー民夫妻が出迎えてくれて、2時間切りを一緒に喜んでくれた。





珍しい朴葉だんごをいただいて後続を待っているうちに、またしても大降り。
しばらく待っても止みそうにないので意を決して下山。




ガー民夫妻がゆっくり下山するというので後ろに憑く。
道路は川のようになって水が流れる。
下ハンでブレーキは引きっぱなし。脚はときどき回転させて、凝り固まるのを防ぐが、手の指はしびれてくる。
前走者のタイヤからハネが上がるのか、目が強烈に痛くなるが涙を流して汚れを取るしか無い。
半分くらい下れば雨も上がってるんじゃないかという予想も当たらず、しつこく降り続く。
こんな状況での20kmは長い。よくもこんなに上ってきたもんだと感心するほど。




ようやくの思いで公園の駐車場にたどり着くと、この辺りは雨上がりのきれいな景色。少し青空さえ見え始めた。

いつもは保存されているというトロッコ列車が、関連団体が来るというのでたまたま引き出してきたということだったので、クロージングの写真撮影は残っている人全員で列車の前で。




ATLASデータ

心拍計はGARMIN


今回の反省点
山の天気は変わりやすいのだ!って分かっていたのに準備不足。
下山用のリュックの中には雨合羽と雨除けキャップを入れておこう。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  (´∀`∩)↑age↑ クリックお願いします  ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


2012年7月22日日曜日

12.07.21HCおんたけ2240速報


12.07.22HCおんたけ2240
順位 到着 名前 順位 到着 名前 備考
1 10:14 yasu 31 10:56 ガー民夫
2 10:14 O関 32 10:58 I原
3 10:18 こるなご 33 10:58 I上
4 10:20 G反田 34 11:00 Y村
5 10:20 シマウマ男 35 11:01 T中
6 10:21 A野 36 11:03 S木
7 10:21 N田 37 11:06 Y田
8 10:23 トム 38 11:08 FOCUSの山田 9:10スタート
9 10:23 JIN 39 11:09 M野
10 10:24 H本 40 11:10 M井
11 10:25 番長 41 11:11 K合
12 10:26 Y岡 42 11:14 M野
13 10:28 N藤 43 11:16 M宮 9:10スタート
14 10:28 ささのってぃ 44 11:18 Ohbaya4 9:10スタート
15 10:30 Metal 45 11:20 N橋
16 10:32 M藤 46 11:22 N組
17 10:33 O田 47 11:23 H野
18 10:33 ぱんたあに 48 11:23 9noQ 9:10スタート
19 10:34 K山 49 11:26 K村
20 10:34 tokoname 50 11:27 M下
21 10:36 H岡 51 11:30 I崎
22 10:37 M本 52 11:39 A野
23 10:37 多度山の山田 53 11:45 H野
24 10:38 まじめ少年 54 11:49 電動マン
25 10:39 T下 55 12:00 Y内
26 10:44 ゴッシー@OCC
27 10:46 K藤
28 10:46 イームー
29 10:51 K場
30 10:56 ガー民妻

2012年7月16日月曜日

12.07.15リトライ伊勢三河湾一周


12.07.15伊勢三河湾リトライ

午前3時スタートということは、2時半には行っていなければいけない。
1時間15分かかるとして出発は1時15分とする。
0時45分起床。いったい何時に寝ればいいんだろう。



真っ暗な中にも準備中の人影がいくつか見える。
予定の人はみんな揃ったので3時ちょうどにスタート。
道路は完全に乾いているようだったが、橋の上は継ぎ目のところが濡れて光り、段差になっているので緊張する。

ATLASのバッテリーはたぶん10時間くらいは持つ。しかし今日1日分はもたないだろう。
そこで弥富→鳥羽間は予備用のNOKIAケイタイ用バッテリーを使い、フェリーの中で元々のバッテリーに交換することにした。

ところが木曽川と長良川の2本の橋を渡ったところで画面は真っ暗。
タッチ画面に触れても変化なし。
やっぱり通販で購入した、メーカーもよくわからないようなものは当たり外れが大きいようだ。
それでもログは取れなくなったが道に迷う不安はないので、それ以上気にする必要はない。





先頭はゴッシー@OCCさんが気持ち良く牽いていくが、そのうち赤信号の嵐に見舞われる。
ひげおやじさんが若干遅れ気味になるも信号で追いつくという繰り返し。
速い人にとっては相当な時間のロス。ゴッシーさんも一人で走るときはもう少しペースを上げて、クリヤーできる信号もいくつもあったに違いない。
後ろの様子を確かめながら走ってくれたおかげで「探訪あいち」のように全員揃って走れたわけだが。






23号線と別れて二見に向かえば信号の少ない気持ちのよい道になると思っていたが、今日は案外車が多く、クラクションを鳴らされたりするから二見のトンネルをくぐるのに気が重くなってしまった。

鳥羽駅前の信号が変わり、青で通過できた人達は7:29フェリー乗り場到着。寸前で引っかかった人は7:30到着。ちょうど4時間半。




フェリー乗り場の開門を待っていたらtokonameさん到着。
ブログにそれらしいことが書いてあったからどうかなとは思っていたが、本当に一人で走ってきたのだ。
3:50スタートしたということだから3時間50分か。
ツールドの正規のスタート時刻4時にスタートしても1番のフェリーに間に合うわけだ。

ひげおやじさんと安城のS山さんは予定通りここから輪行で帰る。
鳥羽でおいしいものでも食べていけるといいですね。とはいうものの時間が中途半端かなあ。








フェリーはサイクルシップキャンペーンというのが始まっていて、鳥羽→伊良湖間通常2,500円の乗船券が、大人料金1,500円+自転車300円の合計1,800円。
しかも鳥羽サイダー1本サービス。


船の中でtokonameさんと話していたらあっという間に下船時刻。





伊良湖旅客ターミナル前を三河湾一周に向けて9:10スタート。
tokonameさんは海岸線を走ってみたいということで、すぐに別れる。




1時間くらい走ったところで田原市内のコンビニで休憩。
暑くなってきて少々辛くなってきた人がいる。
深夜からの走行ということで寝不足なんかも原因しているのかもしれない。

ここでまたtokonameさん登場。海岸線をかっ飛ばしてきたようで、頭からバケツの水をかぶったのかと思うほど全身汗びっしょり。
このくらい発散すればトイレ休憩もせずに長時間突っ走れるのかもしれない。

一緒に走りたいのはヤマヤマだがスピードが全然違うので先に行ってもらう。
M野さんも体調と相談しながらマイペースで行くということでここでお別れ。





豊橋バイパスは少しずつ工事が進んでいるようだが、相変わらず右へ左へ振られながら橋を渡る。
最初の2つの橋は階段を歩かず、そのまま自転車で登り降りた。
最後の難関豊川橋もなるべく前方に目をやりながら通過。

御津の街中は車が多く、罵声を浴びせながら幅寄せしてくるドライバーまでいる。


ラグーナを越えて三河三谷手前の、いつも利用するコンビニで昼食。
ここまでコンビニに寄るたびに水とアクエリアスを補充してきたが、ここでは更にお弁当用のお茶も。
ここまで一体何本飲んだことだろう。この先も長い。まだまだ消費するだろう。





幸田の坂を越えればあとはゆるー~いアップダウン。しかし三河湾一周のときのようにタイムを競ったりしていると脚が攣っちゃったりするのだ。
今日はコースは「ツールド」だが、ペースは「探訪」なので、今のところどこにも異常はない。




三河湾一周とは違い、衣浦海底トンネルへは向かわず、碧南の街中を通って衣浦大橋へ向かう。

亀崎のコンビニで休憩。ここまで三河湾90km。残りは40kmほど。
コンビニの東側の日陰は気持ちのよい風が吹いていて涼しい。
ここで終了したいくらいだねと言い合いながら、それでも自力で帰らなければならないから、冷たい水とスポーツドリンクを新たに補充して出発。


阿久比、東海市を抜けて、名和、柴田。
全身がダルく思考力が落ちてきている気がする。
前を走るまじめ少年さんとの間隔を一定に保つよう注意しながら、ヘルメットのすきまから頭へ、首筋へ冷水をかける。
肩を回し腕を振って血行を促す。
もうあとわずか。最後まで気を確かに持ち無事ゴールすることは最低限の条件だ。






内田橋を回避し神宮前を左折すると、あとはひたすら西へ。
西日が眩しい。もう4時を回っている。
当初Ohbaya4さんの計画では午後4時ゴールの予定だったが、やはり真夏日のサイクリングは体力消耗が激しい。
一歩間違えれば熱中症や事故に直結する。
休憩の回数や時間が増えるのはしかたない。

無事16時55分ゴール。
途中から輪行を選択したM野さんも時を同じくして到着。

帰宅後のシャワーとビールを楽しみに、弥富を後にした。




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  (´∀`∩)↑age↑ クリックお願いします  ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

2012年7月8日日曜日

12.07.08キリンビール工場見学


12.07.08キリンビール見学

天気予報はTVも新聞も見るたびに変わっていて、どれを信用したら良いのか分からないほどだったが、朝はほぼ快晴になった。



瑞穂陸上競技場前はくっきりと日陰ができていて、風も爽やか。
森の向こうの野球場では、高校野球の愛知県大会が繰り広げられるようで学生や家族の人が並び始めている。





山崎川沿いに走り、飯田街道を新栄町に進む。
飯田町交差点から北に向かい、矢田川に架かる「ふれあい橋」を渡る。








北名古屋市歴史民俗資料館を見学。
受付の学芸員さんに、昭和30年代の自転車屋さんの前で集合写真を撮ってもらう。
初めて来館した人がほとんどのようで、子供の頃の時代を想い出させる展示に感心して見入っている。
その当時の「モノ」の数も相当なものだ。






もともとの出発点は「師勝町歴史民俗資料館」だったが、今の館長さんが「独自の資料館を」ということで、「昭和日常博物館」に方向転換された。
この昭和30年代に的を絞った展示と、量の豊富さで話題になり、各地に類似施設が作られるようになった。

近年では「回想法」として、認知症の人に過去の暮らしを思い出させ、脳に刺激を与える効果があるということで、全国からの問い合わせや見学者も多い。



実はこの資料館は仕事で関わってきたところなので、名前を言って館長さんにも来てもらった。

今回の企画展「電気冷蔵庫があの夏を変えた」も前評判が高く、報道カメラが5台も並んでいたのだとか。


探訪でもこんなに熱心に食い入るように見学したのは初めてじゃないだろうか。そんな年齢の人が多かったせいかもしれない。






キリンビール名古屋工場の守衛さんはにこにこと出迎えてくれた。
自転車での見学者にも「飲酒運転を0.00%に」というバッジを渡してくれる。

入口前の50周年のモニュメントのところで記念撮影。守衛さんがシャッターを押してくれた。

工場見学は時間が決まっているので先に食事。
メニューはたくさんあるのだが、ついつい「今日のランチ」全員同じ物になってしまった。
せっかくだから他の料理も見てみたかったのだが。

向こうの団体さんはバスのツアーらしく、特大ピッチャーで、ビールをついで回っているおじさんがいる。
できたてビールでの食事はさぞかし美味しいだろう。

レストランも混み始めて、退席。見学施設ビアパークに移動。





キリンカップサッカーのジャージ姿の案内嬢に引率されて工場内を見学。
特殊映像も取り入れて大人も子供も楽しく見学。







最後はお楽しみの「出来立てビールの試飲」
もちろん我々はノンアルコール「FREE」。
3杯までOKということだったが、FREEは1本で十分。

↓これが楽しみだったのに、気づかず、そのうち忘れてしまった。

新・工場見学大好評!予約受付中!


大きなビール壜をかかえているような写真が撮影できるトリックアートも大人気です。

今年、50周年を記念して、新しいトリックアートもできました。







急遽Y's Road立ち寄り。
中心部にあって、品揃えも充実している。
そして洗練されていておしゃれ。
幹事のM下さんは公共交通機関が便利ということもあってちょくちょくチェックに寄るらしい。
また、入れ替え時期を見計らってはお値打ちに購入しているということだ。
FOCUS IZALCOのMilram仕様のフレームが40数万→23万になっていた。
しかしMilramが自転車競技から撤退した今、これが値打ちかどうか判断の別れるところ。


ここでみんなと別れて自走で帰宅。
一日中よく晴れてサイクリング日和。
見学した3ヶ所とも、なかなか見応えのある場所だった。

走行距離 : 64.06 (金山からの自走、Y's Roadから自宅までも含めて)
走行時間 : 3:20:23
最高速度 : 42km/h
平均速度 : 19.1km/h

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  (´∀`∩)↑age↑ クリックお願いします  ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!