花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2012年3月31日土曜日

12.03.31モリコロパークサイクリングコース


12.03.31モリコロパークサイクリングコース


愛・地球博記念公園まで30kmほど。
晴れていれば自走の予定だったが、当日になっても朝から雨。

どうせデモ走行もできそうにないので、式典への参加だけと決めて公共交通機関で。




名鉄、名古屋から藤が丘までは地下鉄。
藤が丘からの「リニモ」は久しぶりの乗車。
2両編成の電車は1両に10人程度の乗客といったところか。

浮上式リニアモーターカーはさすがに静かで、人の会話が普通に聞こえる。

地上に出ると、先週25日に「探訪-長久手の塚」で走ったところが次々に現れる。
雨は残念だが高架からの景色はなかなか良い。





愛・地球博記念公園駅に着いて外へ出ると、雨に加え風も強まっている。
アーチ状の入口から階段を降りて「食の広場」へ向かう。
ステージもまだ準備の途中だ。





地下の屋根のある空間といっても本来はここがGL(グランドライン)東側はそのまま屋外に通じている。
風も、風に押された雨しぶきも入ってきて寒い。





9時になると着席を促されて、ACAのメンバーも用意されたパイプ椅子に着席。 









愛知県知事、愛知県自転車競技連盟会長、愛知県サイクリング協会会長、愛知県議会議長の挨拶とテープカット。




このあと本来はデモ走行の時間だが、この天気では無理ということか、特に何の案内も出ず解散。

午後からのサイクルマラソンに申し込みをしているというトミカワさんとオレンジ大好きクプさんに「午後からは更に悪天候になるらしいよ」と余計なことを言って帰ってきたが、その後雨はあがってきたようだ。

楽しんで走れたかどうかはオレンジ大好きクプさんのブログに期待しよう。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  ↑↑↑ 気が向いたらクリックしてください  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


2012年3月25日日曜日

12.03.25長久手町の塚めぐり


12.03.25長久手の塚めぐり


天気予報でも寒くなると言っていたので、一応そのつもりではいたのだが、予想を上回る寒さ。
日射しがない上に強風が吹き付ける。




この寒さの中でも、物好きサイクリストが24名集合。
参加予定の一人は雨・風のため欠席。
更にもう一人、自走で集合場所に向かう途中のパンクでDNS(^^ゞ





長久手市の国指定文化財、小牧・長久手の戦いに関連する古戦場や塚をめぐる、距離はないけれども見所は豊富な探訪サイクリングだ。
いつものACAの探訪は90%ロードバイクだが、今日はaQsimさんの呼びかけもあって、10台のミニベロが集まった。
それぞれに折りたたみ方や持ち運びに趣向を凝らしたバイクたち。
メカに感心のある人達の話題は尽きない。







木下勘解由塚、堀久太郎秀政本陣地跡を回り、砂子の交差点を過ぎたところで後ろが千切れていることに気づく。
ちょうどGIANTのショールームのあるところだ。
後続はベテランばかり。すぐに追いついてくるかと思ったがなかなか来ない。
今回のルートは長久手市内を縦横無尽に走るので方向が定めにくいのだ。
しばらくして無事合流したが、こんなに時間があるなら、GIANTの中を見学しながら待っていりゃ良かった。






武蔵塚、長久手城趾、御旗山と文化財を回り、愛知医大病院の前を通って昼食に行く途中、役場の前の温度計は7℃と相変わらずの寒さだった。





石挽そば「ひらのや」で、土・日はそばの定食ができないということなので、味噌煮込みうどん定食で温まり、午後の部へ。






色金山公園は右回りの渦巻状に山頂まで自転車で上れるようになっていて、ウッドデッキの上に櫓が組んであり展望台になっている。
徳川家康がこの山の山頂から四方を見渡しながら軍議を行ったといわれ、そのときに腰掛けた石が「床几石」として残されている。





首塚を見てあぐりん村で小休止。 






モリコロパークでのデモ走行は事前に申し込みをしても諸事情により受け入れられなかったが、一応駐輪場のところまで様子見。

すぐ近くのゼブラ帯に停まっているミニバンの左前タイヤが完全にペシャンコ。
お年寄りと奥さん、娘さんのようで、なんの対処法もないらしい。
すると、見るに見かねてaQsimさんと続いてオレンジ大好きクプさんが出動。
補助タイヤを後輪に、後輪をパンクした前輪と取り替え、無事完了。
さすがにACAのメンバーは人に対する思いやり、親切心旺盛な紳士の集まり。・・・と、身内からだけじゃなく、周囲からもそんな目で見られる日も近い!かな?





長久手古戦場のところで庄九郎塚と勝入塚を見て、桜まつりのボンボリの付いた桜並木を通って集合場所に戻った。





ハートレートモニターはほとんど120をこえることなく、ゆる~いポタリングだったことを示している。

ATLASは予備電池を通販で購入したのがサイズが合わず、充電も不十分で途中でバッテリー切れ。
FLIGHT DECKも電池が弱くなってきたのか、途中測定せず。
結局距離、ルートのログも取れず、長久手市内をどんなふうに走り回ったか見当もつかない。
ガー民さんかオレンジ大好きクプさんのルートラボへのアップを待つことにしよう。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  ↑↑↑ 気が向いたらクリックしてください  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

2012年3月24日土曜日

12.03.24メンテナンス講習会


12.03.24メンテナンス講習会


天気予報は曇のち晴れとなったものの、外は雨。


サイクリングの後はいつも掃除して室内に入れているから、とりたてて講習会に参加する必要も感じなかったが、時間ギリギリにはなんとか雨が上がったので、 メンテナンスの用具を少々と簡易スタンドを詰めたビニール袋をサコッシュ風に背負って会場に向かう。









出足の雨や、このところの天候不良による風邪や体調不良のせいで、参加者は少なかった。
ここに来るまでに濡れた路面や水溜まりの中を走ってきたので、まずはウエスで汚れ拭き。
ホイールを外しているうちに、aQsimさんがスプロケットの分解を始める。
メンテナンス用具をたくさん用意してきたUKAIさんに誘われて、同じようにスプロケを外して分解。間違わないように順番に並べてディグリーザーを噴霧。
ディレーラーも外してプーリーを洗浄。
フロントギヤもクランクも分解。
UKAIさんと相談しながら、Ohbaya4さんの教えを受けながら、愛車を分解・洗浄・グリスアップ・組付。なかなかプロっぽい領域に入ってきた感じ。


チェーンの寿命というか、適正交換時期は5000kmとか8000kmとかいう話を聞いたので、もう交換時期が来ているのかも知れない。
ある日突然プツンと切れる―ということよりも、伸びによるギヤやディレーラーへの負担が問題のようだ。









Ohbaya4さんは更に、KYさんの自転車のハブのボールベアリングにまで踏み込む。  





別の用事できていた白いアンカーさんも黙ってはおれず、いろいろアドバイス。
以前から懸案のKYさんのハンドルを両サイド4cmずつ切断することに。
その時、Ohbaya4さんは専用台を持ち込んできた。自転車のメンテナンスに必要な道具は全て揃えているようだ。
ホイール組の準備まで始める。






15時を過ぎて一応本日の講習会は終了ということで記念撮影。





今までのように外見だけの掃除ではなく、駆動部分の砂粒や糸くずを取り去って、― 男は中身で勝負 ―の感じ。
いやいや、男だけじゃなく自転車ガールも、ファッションばかりじゃなく中から美しくなってもらいたいものだ。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  ↑↑↑ 気が向いたらクリックしてください  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

2012年3月20日火曜日

12.03.20海ほたる

春分の日。

所用があり朝から新幹線で品川へ。



 天気予報以上の穏やかな晴天。
富士山も上機嫌で迎えてくれる。



品川駅港南口。
ジープで迎えに来てもらい、東京アクアラインの海底トンネルを抜けて「海ほたる」




木更津へは海の上を走る。 





そして今日会ったワンちゃんたちは通称イタグレ「イタリアングレーハウンド」
最近人気急上昇の細身の小型犬。
人懐っこくて喜んでくれるのはいいが、動きが速すぎてまともな写真が撮れない。


本日の自転車走行距離は0m(泣)


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  ↑↑↑ 気が向いたらクリックしてください  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


2012年3月18日日曜日

12.03.18西濃ポタリング


12.03.18西濃ポタリング
↑クリックするとアルバムが開きます


最低気温9℃、最高気温17℃の予報。
長袖ジャージにウィンドブレーカー、タイツにオーバーパンツでも暑いくらいか?

集合場所の一宮市尾西庁舎までの15kmを、道路が空いているのをいいことに飛ばしていったので一汗かいた。


ところが待っていいるうちにだんだん寒くなってくる。
到着した人達も口々に「こっちは名古屋より寒いね~」



集合写真を撮ったあと、前もって公表されていたルートとは逆周りをすることになった。
昼食を予定している蕎麦屋さんに到着するのが早すぎるからという理由だったが・・・蕎麦屋さんは残念ながら日曜休みだった。


伊吹山に向かって走るも、山頂に掛かる雲はいつまでも消えず、曇り空は日差しの気配も感じられなかった。




高桑桜と呼ばれる桜の堤防は明治時代にも彼岸から4月までどれかが咲いているようにと、30種30本の桜が植えられたのだとか。
河津桜は咲いている。堤防の下の方に少し白っぽい花が見えるのは梅か桜か。他はまだまだ蕾もかたいとはいえ、枝先は少し赤みがかってきている。





墨俣一夜城はいつものように休憩場所として中には入らずじまい。
天気の良い日に一度くらいは展望台に上ってみなくてはいけないかな。








ソフトピアジャパンは大垣市の誇るIT産業の集積地。
ベンチャー企業への支援を行なっているということで、若い企業が集まって整備されたソフト企業団地が形成されている。






加賀野八幡神社の井戸はおいしい水、名水として評判が高く、近所から、また遠方からもたくさん容器を携えて車でやってくる。
水汲みの人達は「井戸端会議」をするこもとなく、黙々とポリタンクを満たしている。

公園の水路に流れ出る水は「ひょっとしたら循環ポンプを使ってるのかも知れないね」と話していたのだが、ウィキペディアに「自噴井が完成すると、その豊富な水利用して池が整備され、員弁郡藤原町から送られたハリヨを放流した池と児童公園を整備し、加賀野名水公園となる」とあるから、水は循環でなく湧き出ているのだろう。
それでなければ清流にしか住めない「ハリヨ」は生きていけないだろう。






大垣八幡神社でも同じような湧き水の井戸が作ってある。大垣市内はどこも湧き水が豊富なようだ。







奥の細道むすびの地では「奥の細道むすびの地記念館」がこの案内板のすぐ向かい側に移転することになっていて、4月8日のオープンに向けて建物が完成、外構工事も終盤にさしかかっているようだ。






巨大なソーラーパネルが新幹線からも見える恰好の広告塔となっていたSANYOのSOLAR ARKはPanasonicに変更されていたが、今はどんなふうに使われているのだろうか。


全行程50km足らずのまったりポタリングだったが、古の文学から最先端の科学まで、大垣市の見所を押さえた探訪だった。
あとは「水まんじゅう」とか食の名物が出てくればよかったな。
次回に期待。
それにしても天気予報が当たったとはとても思えないような肌寒い一日だった。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  ↑↑↑ 気が向いたらクリックしてください  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!