花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2014年8月31日日曜日

ぐる輪サイクリング下見走行

14.08.31ぐる輪下見

8月31日、8月の最終日曜日。

多少不安定な天気の予報は続くものの、平野部や海沿いは降られることはなさそう。
電ちゃんに乗せてもらって田原市の白谷海浜公園に向かいます。


緑が浜で時計を見ると、ちょうど9時。
実はこの場所で8時半なら、ここで降ろしてもらって、蔵王山に上ってから集合しようと目論んでいたんですが、そうはうまくいきませんでした。
せっかくここまで来ても、なかなか蔵王山に上る機会がありません。
10月の本番時もそういうチャンスはありそうなんだけど、役目上なかなか難しいです。


そのまま車で向かうと、9時15分に白谷海浜公園に到着。
この時点でACAも精鋭部隊も深谷産業の人たちもだいぶ集まっていたので、本当に蔵王山に上るつもりなら、もう1時間早く出発しなければ無理でした。



 

9時45分にはミーティング。
10時にはそれぞれの持ち場を点検に出発します。






ACA(愛知県サイクリング協会)のスタッフは例年の通り、基本的にはCコース(ファミリーコース)の先導と立哨です。

立哨場所の確認と、注意点を話しながら仁崎から赤羽根ロングビーチ、ロコステーションと回って、11時半に早めの昼食。

昼食後、理事長やACAのメンバーは、伊良湖のほうで多少例年と変更するところがあるというので現地を見に行きますが、電ちゃん、Ohbaya4さんと私は、「幻のウルトラ愛知」と「GF奥三河」のコース下見のために離脱します。


白谷海浜公園から蔵王山の脇を通って表浜街道へ出ます。


 

そのあと豊橋から新城へと進んで、新城駅前の宿泊予定地「丸登」を確認します。



長篠交差点の北側にある長篠中学を回りこむと、高台に「ふれあいパークほうらい」の駐車場がありました。りっぱな公園なのにルートラボの地図に名前が出てこないのは残念。地図上では道が途切れて空白地帯になっています。


   

さて、ここから「ツール・ド・あいちGF奥三河・鳳来寺山」のロングコースを車で回ります。
電ちゃんの作ってきたコマ地図を頼りに走りますが、ところどころ分かりにくいところもあって、止まって確認します。



途中の四谷棚田で日の暮れかけた棚田の写真を撮ります。

そうこうしているうちにあたりはどんどん暗くなってきます。もうお盆前のような明るさはありません。
ときどき車内灯をつけて地図を見ますが、夜間走行ではチェックもままならず、19:20頃やっとの思いでスタート地点の公園に戻ります。
当然門扉は閉まっています。
そうでなくても真っ暗闇の自転車走行は避けたいので、早めにゴールしたいもの。
やはり今回もロングコースは無理だな。


ときおり雨も落ちてきて、このあと茶臼山に登るのは困難と諦めて、ここで今日の3つの下見は打ち切り。
空腹も我慢して家路を急ぎます。


今回はちょっと欲張りすぎで消化不良。しかも自転車に乗れたのはわずか30kmでした。
8月は週末が雨に祟られ、ちゃんと走れたのは乗鞍くらい。
その乗鞍はヒルクライムなので2日かかりで50kmくらいの走行距離です。


9月からの秋晴れのサイクリング日和に期待するとしましょう。



ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




2014年8月28日木曜日

ヒルクライム乗鞍スカイライン

14.08.24乗鞍スカイライン

エコーラインの快適なヒルクライムに満足し、翌日の天気予報をスマホで見てもらうと、明け方まで曇りその後は快方に向かうらしい。
ということで安心して温泉にゆっくり浸かり早寝します。

しかしあまりに早く床につくと、逆に眠りは浅く、同室の人のいびきに悩まされることになります。

何度も目覚めて、いっそのこと起きて何かできればいいのですが、電気を点けるのも声を出すのもはばかられ、寝返りを打って気分を紛らわせるくらいのことしかできません。

それでもとろとろしているうちにいつしか午前5時。
6時には朝食が用意されるので、もうそろそろ起きだしてもいい時間です。



民宿のバスは朴の木平まではエンコせずに到着しました。



受付のテーブルや協会のオレンジ色ののぼり旗を出しているうちに何人か集まってきます。


ぱんたあにさんはローラーの準備。
ここにも人が集まってきて、手放しで回すのを感心して見ています。


開会式まではまだ時間があるので、何人かはアップに向かいます。



ところがそのうちポツポツと雨が降り出しました。

受付用紙や備品をできるだけバスの中に入れ、スタッフもバスの中で様子を見ます。

今はスマホで雲の位置をかなり正確に知らせてくれるサイトがあるようで、画面を見ながら意見を交わします。




8時半になって、本来は開会式の時間、このまま放っておく訳にはいきません。
傘をさしたり合羽を着て、雨の中待機している参加者に方向性を伝えなければいけません。



司会を任されてハンドマイクを持っている私が出ていくことになります。


「雲の様子を見ながら判断されるようですが、今のところの感じでは30分遅れの9時に開会式ということになりそうです」
そして見事に9時には雨が上がりました。




それでも案内所のアナウンスは、畳平は気温7℃。途中も濃霧に注意が必要と言っています。
昨日あれだけ気持ちの良いヒルクライムを楽しんだのだから、今日は無理をするのはやめようと、Ohbaya4さんとひげおやじさんと、3人は平湯峠をゴールにしようと決めました。

DNSにするといっているスーさんとtomoちゃんも誘って、平湯峠まではがんばるつもりです。



9時半一斉にスタート。
みんな元気に駆け上がっていきます。





スロースタートの電ちゃんをパスして前を追います。
しかし前がなかなか捕まらないうちに電ちゃんに軽く抜き返されます。

途中、YOSHIさんが止まってレインジャケットを脱いでいましたが、走り出すと少しずつ差を広げられて、追いつくどころではありません。

平湯峠までは6.5kmくらいですが、斜度は平均で9%くらいはありそうです。
昨日の疲れが抜けきらない身としては、やっとの思いで平湯峠に到達といったところです。

それでも去年のように、カンカン照りの中を熱射病になるんじゃないかと心配しながら走ったのと比べると、走りやすい気候です。

このまま行けるところまで行ってみようか、いやいや無理をしないと決めたはず。と気持ちは揺らぎます。
それでも約束をした以上ここで待つのが礼儀というもの。


   

デジカメを構えて待っていると、みんな頑張って上ってきました。

 

スーさんはここまで来た勢いで更に上を目指したい様子。tomoちゃんを引き連れてゲートをくぐります。
ひげおやじさんでさえ、ちょっと心残りな様子。
それでも畳平の低温や下りの寒さを考えると、やはり無理せずこのまま宿まで下っていくことにしました。


これで私たちの今年の乗鞍は終了です。

上るのも苦しいながら楽しい。

上らないと決めるのも決断力が必要。でもこれで正解だったよねと言い合います。

楽しく終えられたなら、また次も楽しみにして参加できるでしょう。



ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ


2014年8月25日月曜日

ヒルクライム乗鞍エコーライン動画


8月23日(土)
ヒルクライム乗鞍エコーラインはとにかく雨上がりの絶好の晴天。
気温も湿度もヒルクライムに申し分ありません。


開会式、記念撮影を済ませ、下り用の荷物とゴールスタッフと、冷却水を入れたポリタンクを積んだバスが出発すると、いよいよスタート準備です。
道路の左側の広場でスタートコールを待ちます。


今年はスズカ・ロードと重なり、また天気予報も前日の天気も開催できるとは思えないような雷雨だったので、残念なことに参加者は44名と、半減してしまいました。


参加できなかった人が後で羨むほどの素晴らしい天気。
それに観光客自体が少ないので車も少なく、まさに自転車天国です。
マイペースで天空への道を、思う存分楽しんで走りましょう。





ハンドル固定したデジカメは、小さな電源ボタンを押すと「動画スタンバイ」状態のはずです。
スタートシーンを撮影し、そのまま向きを変え後を追います。
本当に撮影できているかどうかは自転車を降りてからしか分かりません。
あまりにも同じような風景のところは節電のため電源をOFFにします。
でもそのうちONかOFFか訳が分からなくなってきました。
だから小刻みにスイッチを何度も押します。
どうせ長いこと写していても、ほとんどは編集で捨てなければなりません。


その編集ですが、思った以上に手間がかかりました。
もちろん慣れていないというのが一番の理由ですが、なるべく切り取ったことが分からないようにしようと思うとなかなか思い切って切れません。

大まかに出来上がったところで頭から見直すと、おかしな所や不要な部分が目につきます。
そこを直すとまたバランスが崩れたり、音と合わなくなってしまいます。
苦労した割にはうまくできませんでしたが、適当に折り合いをつけることも必要でしょう。





編集中に見ていた時よりもYoutubeにアップロードしたのは更に画質が落ちてしまいます。
もう少しやりかたを研究する必要がありそうですが、一足飛びには無理でしょう。


それよりもっと残念なのは、トップ選手たちの走行やゴールシーンが撮れないこと。
せめてゴール場所で誰かムービーでも静止画でもいいので撮ってくれたらと思いますが、現状ではなかなか難しいでしょう。
まずは何事も、楽しめる範囲で少しずつやっていくことにしましょう。






ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ


2014年8月24日日曜日

14.08.23乗鞍エコーライン

14.08.23HC乗鞍エコーライン

8月23日(土)は愛知県サイクリング協会[ツール・ド・あいち]ヒルクライム乗鞍エコーライン、
24日(日)は乗鞍スカイラインと、二日連続のヒルクライムですが、8月に入ってからずっと天候不順で、長期予報も土・日はことごとく雨マーク。
開催できるかどうかすら心配になってきます。


スタッフは前日に現地入り。定宿は高山側の民宿です。
明日に備え早めに床につきますが、外は大雨、稲光と激しい雨音で寝付けません。



早朝5時、民宿のバスに乗ってスカイラインを上り乗鞍を越えようとしますが、どんよりと暗く、しかも年代物のマイクロバスは急坂で止まってしまいます。
しばらく冷ました後、冷却水を注入してやっとのことで走りだしますが、いくらも行かないうちにまた危険を知らせる音が鳴りはじめました。
そんなことを繰り返して県境に到達。乗鞍観光センターに向かって下って行きます。


あたり一面を覆っていた濃い霧がだんだん晴れてきて、日差しとともに美しい緑に覆われた山の形が見えてきます。
それとともにスタッフに安堵の表情が現れます。



乗鞍高原観光センターの入り口近くの、いつもの木陰で受付け。
今年はスズカ・ロードと日程が重なったこともあり、週間天気予報の雨の確立の高さや、大雨の被害のニュースが続き、参加者は44名にとどまりました。
前夜、近くまで来ていたにもかかわらず、雷雨の激しさのせいで参加を諦めて帰ってしまった人もいたようです。



青空の下、予定通り8:30に開会式が始まります。
集合写真を撮るころは木陰と日向のコントラストが強すぎるるので、全員木陰に入って撮影です。

参加者の下り用の防寒具を積み込んで、スタート前にバスが出て行きます。
ゴール受付のスタッフと、エンスト対応用のポリタンク2本に水を満たして。



いよいよ9時スタート。
Ohbaya4さんの合図で、ほぼ一列で出て行きます。
スタート写真を撮って、Ohbaya4さんが参加者の後に付いて出たのを見計らって、後を追います。


   

今回は連写の静止画とは別に、動画を試してみます。
自転車のハンドルバーに古いデジカメを固定したので、その成果も楽しみです。



ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ


2014年8月16日土曜日

乗鞍の絶景

今日も一日不安定な天気。
午後からは尾張西部・東部とも大雨警報が出る始末。


ほとんど家の中に閉じこもって、結局また動画の編集。


「富士山が見たい!」の静止画を動かしてコンパクトにまとめたのが好評だったのに気を良くして、その前にやりかけて失敗していた「乗鞍・剣ヶ峰登山」も同じようにまとめてみた。






2010年の8月、ツール・ド・あいち「ヒルクライム乗鞍エコーライン」に参加した後、ご来光ツアーに参加して、その足で剣ヶ峰に登った時の写真が、マイピクチャーに保存してある。

そしていよいよ来週はそのヒルクライム乗鞍がやってくる。


探訪あいちに参加したり、ツールドでもロングライドやグランフォンドには参加するのに、ヒルクライムを避ける傾向の人たちがいる。
ヒルクライムの後にはこんな絶景を目の当たりにすることができるので、だまされたと思って参加してほしい。

そんな思いを込めて、マイピクチャーの中から掘り出してきた、乗鞍・剣ヶ峰登山の絶景写真を動画にまとめてみた。
今回は一応アップロード成功。





下り用の荷物の中にスニーカーを入れておいて、剣ヶ峰に限らず好きな山に登って、絶景を堪能してくるのも悪くない。



ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ


2014年8月14日木曜日

ローラー練

お盆休みだというのに今日も雨。

探訪あいちの「高山とんぼ帰り」も8月3日・8月10日の雨に続き、17日も降水確率が高く、これも延期。

幹事のぱんたあにさんは31日に決定と掲示板に載せたが、この日は「ぐる輪」の下見で予定が埋まっている。

結局今年は楽しみにしていた開田高原に行けず、一緒に行く予定だったI戸PAPAとぶるほんアンカーさんに今年は断念の連絡をする。




こるなごさんが久しぶりにローラーの記事を載せてくれたので、それならと動画にしてみた。
せっかくならもう少し部屋を片付けて、ちゃんとした格好で登場するのが望ましいが、普段のまま。



30分のうちの最後のほうなのでケイデンス90キープは全然難しいことじゃない・・・と思っていたが、撮影したビデオを見ると、上体も動いていて、これがもし3本ローラーなら相当にぶれているだろう。

普段はもう少し大きく回すことを心掛けているはずだが、ビデオに気を取られてただ回しているだけ。


公開できるようなものじゃないのでYoutubeへのアップはなしにして、ここにだけ貼り付けようとしたが、容量の問題かうまくいかず、最後はやはりYoutube頼み。
なんだか裸で外へ出てしまったようで恥ずかしい。


次回はもう少しGoogleドライブを勉強しておかなければ・・・。





ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ













2014年8月10日日曜日

台風で動画に挑戦

「探訪あいち」高山トンボ帰りどころか、強烈な台風。
ゆっくりとしたスピードで各地に被害をもたらしながら、四国、兵庫県に上陸して北に向かっている。
この近辺でも大雨、洪水、暴風の警報が出ているし、三重県では鈴鹿、四日市、桑名など「避難指示」がでるほど。


車載カメラで動画を撮る、というのを試してみたいのだがそれもできず。
仕方ないから静止画をムービーメーカーに取り込んで編集、BGMをつけてYoutubeにアップする練習。


静止画の素材は限りなくあるが、その中でまず2010年8月の乗鞍を選んでみた。
深夜3時のバスに乗り込んで畳平で寒さに震えながら、ご来光の写真撮影。
明るくなってからは青空の下剣ヶ峰までの登山、そしてお花畑。




200枚位の写真をつなげてタイトルを入れたりキャプションをつけ、ついでにフリーの曲でBGMをつけて保存。
Youtubeにアップロードして、動画を確認しようとしたら「編集中です。あとで確認してください」と出るのでずっと待っていたが、結局だめ。

容量が大きすぎるのかとピクセル数を小さくしたり、BGMなしのを作ってみたがやはりうまくアップロードできない。


相性が悪かったのかと、別の素材を探す。



今年の3月8日に行った「輪行!富士山が見たい」で再度挑戦。
といってもやることは同じ。
写真枚数が最初から少ないというだけ。

同じように写真を選んでキャプションを付け、今回は最後にクレジットをつけ、フリーの曲を選んで保存。
そして、ここからが進歩の証。
「ムービーメーカー」は保存したけど、プロジェクトがどこへ行っちゃったのか、いつも行方不明になっていた。
プロジェクトを自分の意志で保存するにはどうするのかと、あちこち探して、「ファイルメニュー」から「名前を付けて保存」してみた。
その後Youtubeにアップロード。

出来上がったのはこれ「輪行!富士山が見たい」

ムービーメーカーの保存とともに、プロジェクトを完成させて保存していないのでYoutubeにアップロードできなかったらしい。それが「編集中」ということだったんだな。



「探訪」や「ツールド」の時、ちょっと動画を撮るのも楽しいかもしれない。
まてよ、ブログの記事を書くだけで四苦八苦しているのに、さらに苦労を背負い込むことになるのか。



外は暴風雨。
こんな日は諦めて、普段できないようなことを、失敗しながらだらだらとやっているのも悪くはないが、ACAの行事のたびにというのは難しい。
まあ気が向いた時に撮りためておいて、雨の日に編集すればいいか。
しかしたくさん溜まっちゃったら億劫になってしまうかな。



ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ


2014年8月3日日曜日

8月3日の開田高原サイクリングが中止になって

8月3日は晴れると信じきっていた。
週間天気予報でもずっとそうなっていた。
ただ、近づいてくるに従い台風の影響か九州四国地方は大雨。近畿地方も。

それでも中部地方は晴れに雲のマークが混じってきた程度。
よく晴れて御嶽山が間近に見える澄み切った青空を想像していた。


昨日の探訪から帰ったあと、午後3時半までに洗車も終えて、明日着ていくもの、着替え、ヘルメット、アイウェア、シューズ、小銭入れ等々ひとまとめにして準備。

自転車も早々と車に積み込んで、シャワーを浴びて、ビールを1本だけ飲んで夕食をすませた。


やれやれと思って2階に上がってきたらぶるほんさんからの着信履歴。
掛け直すと開口一番、あすの探訪は中止になったと。

夕方7時の最新の天気予報で愛知県も雨、長野県木曽町も12時:雨となったそうだ。

掲示板を見ると早々と「順延」のお知らせ。
早乗りしてすでに現地に向かっている人もいるかもしれないし、大変な決断だと思う。
本当に雨が降るのかどうか半信半疑だが、決まったからには次週、8月10日が晴れてくれることを祈るのみ。
あとは、予定していた人全員に「延期のお知らせ」が届くかどうか。
参加表明もせず、当然開催だと思い、深夜から出かけてしまう人がいないとも限らない。




3日が空いちゃったから、もう一つの探訪「いまさら聞けない自転車の乗り方」へ行く手もあるけど、こちらも自転車に乗る距離がほとんどないようだ。
自走で行くには雨の確率が高い。
メインテーマの「チェーンの掃除」はこちらが教えてあげたいくらいだし。



しょうがないから家でもんもんとしながら、昨日からやりかけていたことを実践してみよう。



1)サドルの取替え


サドルはKTMさんの記事を見て、もともと持っていた夏バージョンのタイオガの白いサドルに替え、木曽川の船巡りで乗って試した。


ちょっと固めだけど、夏らしくていい






2)穴は見つからないのに微妙に空気が減っていくチューブの検証。






完璧に修理したはずだったが







洗面器の水の中でゆっくりと小さな気泡が出てきた








3)コンデジをハンドルバーに固定

今は使ってなくて片隅に追いやられている安いコンデジが動画撮影専用として使えるんじゃないかという思いがあった。

ActionMountというのをハンドルバーに取り付けてみたが、これで公道を走っても振動でどれくらい影響を受けるか、もう少し検証してみたい。

とりあえずは船の中からの動画を撮ってパソコンに取り込む。



ここまでは昨日のうちに出来ていた。
でも、パソコンに取り込んでおいたはずのなのに、なぜか、SDカードの中身を削除したら、
パソコンから動画が消えてしまった
ちゃんと確認したはずだったのに。



そこで今日のテーマ
なんでもいいから動画を撮って、パソコンに取り込み。
ムービーメーカーの編集機能で不要部分を削除。
タイトルとキャプションを入れる。
BGMは著作権の関係でどうだろうか。一応練習で入れてみる(公開はしない)

なんてことを細々とやってみる。


そのうち、4月に藤原駅のミニSLに乗った時に撮った動画が「(マイ)ビデオ」の中に残っていた(パナソニックDMC-SZ7から動画をパソコンに取り込むのは何の問題もなかったのだ。)のを見つけて、それをYoutubeに投稿して貼り付けるほうに方向転換。






なるほど手順を追っていけば一応出来ることは分かったぞ。
あとはフリーのBGMを探してきたり、何度か試して自然にできるように練習だ。

でも一つ覚えるうちに二つ忘れてしまうのが問題だよね。
そうこうしているうちに動画のことなんて忘れてしまうかもしれないし。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ