花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2014年11月30日日曜日

小原四季桜

14.11.30小原四季桜

11月30日(日)

今日はACAの「探訪あいち」も知多方面の「あなご丼」と「養老山地一周」の二つが重なった日。
探訪にも参加したいですが、今日がラストチャンスの「小原の四季桜」をぜひとも観ておきたい。
金曜日の打上げの時にぶるほんアンカーさんに話したら、同じことを考えていて、付き合ってくれることになった。


金曜日の夜中にブログに書いて、予定のコースをルートラボに載せておきました。
土曜日はどうせ雨なので、寝坊しても平気です。
もっとも年寄りはいつも通りの時間に起きてしまいますが。


予定は
スタート  堀尾跡公園       8:30スタート
26km  道の駅・瀬戸しなの  9:30~10:00
52km  川見地区四季桜    12:00
70km  戸越峠          13:00
80km  瀬戸しなの       14:00
90km  坂下コンビニ      15:00
106km 堀尾跡公園       16:00 ゴール

しかしこれでは昼食時間を考慮していないので、どこかで頑張るか、ゴール時間を遅らせるしかありません。
しかもここには明記しませんでしたが、雨沢峠、戸越峠のほか、いくつかアップダウンがあり、獲得標高は少なく見積もっても1300mになります。

ひょっとしたら誰か来るかもしれないから8:30までは待とうね。と言って、二人の記念撮影をします。
スタート時間が近づくころ、ぶるほんアンカーさんに仕事の電話。苦情も仕事のうち。
気を取り直して8:40スタートです。



できるだけルートラボに忠実に走ります。
日曜日でも時間がちょっと遅かったせいか、小牧・春日井とも車がけっこう多いです。
ぶるほんアンカーさんはぴったり付いてきてくれます。

 
高蔵寺を越えて、鹿乗橋で庄内川の写真を撮った後、変速信号のところで小牧からの二人組ローディーさんに追いつかれる。
先に行ってもらうよう促すが、ちょうど信号が変わって自分が前に出る。と思ったらコースミス。
結局一信号分後れを取ってしまった。


道の駅:瀬戸しなのに10時に到着。
ローディーさんが大勢いてバイクスタンドが一基ではおいつかない。
ぶるほんさんは初めてということなので、じっくりあちこち見ておいてもらいます。
10:30スタート。

   

交番前を通ってまず目指すは雨沢峠。
でも今日の目的はあくまでも四季桜。タイムトライアルはしません。
30分ほどかけて電波塔に到着。
何人か集まっていた人たちはまた瀬戸方面に引き返していくようです。


  
曽木からショートカットのルートを入れておいたが、ぶるほんさんがまだ「世界一の狛犬」を見たことがないというのでコース変更。せっかくここまで来たら話のタネに見ておいたほうがいい。


 

瑞浪と愛知県堺の峠とトンネルを越えて、どんどん下っていきます。
生活改善センターのところが駐車場とシャトルバスの発着場になっていて、そこそこ賑わっています。
五平餅の「樟茶屋」のあるところ。
名物の五平餅を食べてみたい。
でも次もあるので、ここでは軽く五平餅1本とおでんひとつ。


川見の四季桜は他の人のブログでも満開の様子が出ていたので、もう終わりがけかとあまり期待しないようにしていたが、見ごたえのある圧巻の姿を現わしてくれました。
鹿乗橋で会った二人組と再会。天気が若干心配なのでここから引き返すようです。



一山全部まるごと桜と紅葉で埋め尽くされ、色合いのバランスもいいし、山の上のほうは春霞のように青空に溶け込んでいきます。
小径まで入っていきたいですが時間が押し気味なのでまたいつかということで、ふれあい公園に向かいます。

 

さらに下って、ふれあい公園に到着します。
イベント広場としては最大の広さがあり、大型テントを中心に、出店が周りを取り囲んで人出でにぎわっています。
ここの紅葉は特別色鮮やかで、芝生の上につもった落ち葉も鮮やかな色を留めたまま、赤いじゅうたんになっています。


 

ラーメンの上に豪快に豆腐をのせた「とうふラーメン」をぶるほんさんと大テントの下で食べていると、黄緑色にOCCのジャージ。それも何人もいます。
ツールドに参加する顔見知りも何人かいてちょっと立ち話。コルナゴ大矢さんもいました。
チームで行動するのもいいですね。でも若いメンバーに引きずり回される危険性もあるようです。


 
戸越峠を通って帰ります。
赤津で右折せずミスコース。すぐに気づきましたがそのうちまた合流するだろうとそのまま走ったら、どんどん離れていくばかり。


  
でもそのおかげで、窯垣の小径というところに来ました。いつか探訪で立ち寄ったところです。


頑張りすぎないように走っているので休憩もとくに必要なさそうですが、いちおう道の駅:瀬戸しなので休憩します。

イベントで来ていた猿回しがちょうど終わったところでしたが、幼児がサルと一緒に写真を撮っているのが可愛らしく、こちらからも一枚写します。





さあ、残り30km。日没までにまにあうでしょうか。
楽田を通るルートで設定していましたが、なるべく早く帰れる道ということで、朝来た道を通ることにします。
行楽帰りの車が多いですが、ほぼ最短距離。しかも平坦です。
それでもやはり陽は落ちてしまいました。
ATLASは夜間になると内照式になって昼間より見やすくなっています。
ぶるほんさんによると、こういうGPS機器は日没時間になると夜間用画面になるのだとか。


そして堀尾跡公園に17:00到着。
走行距離113km.


ぶるほんさんのおかげで一日中楽しい四季桜お花見ライドになりました。
またこんなの企画しましょう。
そのときは事前にみんなにお知らせしないといけませんね。




2014年11月29日土曜日

11月30日は小原の四季桜を見に行きます

小原の四季桜は毎年恒例にしたいと思っているのに、なかなかスケジュールが合いません。
この時期はなんやかんやと忙しい(忘年会や打ち上げが始まるので)。

ガー民夫妻とも一緒に行きたいねと話していたのに、ずるずると日にちをずらしてしまった。

11月30日は愛サイの探訪が2つ入っているので、どちらかに参加しようとも思っていたけれど、こるなごさんややっとカメさんのブログを見ると、今年の四季桜は見ごたえがあるらしい。
やはりこの日を逃してはもう今年は四季桜が見れなくなってしまうので、最後のチャンスと思って小原までのルートを引く。


スズカ8時間エンデューロ打上げの席上、ぶるほんアンカーさんも四季桜を観たいというので、それならと二人で一緒に行くことにする。
大口町の堀尾跡公園を8:30スタート。
26km先の「道の駅:瀬戸しなの」で休憩を兼ねて9:30~10:00くらいでしょうか。
52km地点の川見の四季桜見物は11:00~12:00。
70km地点の戸越峠で13:00。
80km地点の瀬戸しなのに14:00。
90km地点の坂下15:00
106km堀尾跡公園16:00

といった感じです。

休憩の取り方やなんかでずいぶんと経過時間は変わってしまうと思うけど、いずれにしても「道の駅:瀬戸しなの」からの合流であれば、帰りも早目に帰れそうです。
夕方から予定のある人もきっと大丈夫だと思います。

ところでお昼はどこで食べればいいんだろう。
この辺の地理に詳しい人がいたら、ぜひ一緒に走っていただきたいものだ。


一応予定のルートは↓↓↓(その時の都合により、若干変更あり)


私とぶるほんアンカーさんは8:30堀尾跡公園をスタートします。
四季桜と紅葉の共演を楽しみにのんびりと一日楽しむつもりです。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ



スズカエンデューロ打上げ

11月28日(金)
14.11.28スズカ打上げ


楽しかったスズカの思いを胸に、ekicycleの人たちとの再会パーティです。

午後7時半、建築中の大名古屋ビルの裏手にある、四川菜園で打上げ。

春の打上げより人数は少なかったですが、ACAからはぶるほんアンカーさんやトッシィーさん、yuuminさんトミカワさん。それに交流を深めたいと思っている電ちゃんやA田さんH川さん。
中部ラリーの宣伝も兼ねて、aQsimさんも参加で、大所帯になりました。



当日撮影された全員のカメラデーターを編集したDVDも全員に配られ、上映会もありました。


ビール、紹興酒、焼酎、ワインを飲みながら、楽しい時間はあっという間に過ぎてゆき、10時半ごろ解散。
同じ方向の人と連れだって、三々五々家路につきました。

明日は朝寝坊と決めています。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ


2014年11月26日水曜日

イタリアンおせち

来年はどんなお正月を過ごすことになるんでしょう。

ゆく年くる年が始まるころ、氏神様にお参り。
元旦は「初日の出ライド」に「元旦走行会」
3日は「初詣・熱田神宮」

自転車もいいですが、おせち料理で家族団欒なんていうのも正月ならではですね。



おせち料理というのはだいたい相場が決まっていて、毎年おなじようなお重がでてきます。
もちろん毎年これを楽しみにしているということでいいんですが、たまには趣向を変えてみたいと思うこともあります。


そんなときイタリアンのおせちなんていうのはいかがでしょうか。
おせちなのにイタリアン?と不思議に思う人もいるかも知れませんが、
もともとイタリア料理は、肉ばかりでなく海産物も食材が豊富です。

いつもとは違うメニューに会話も弾むことでしょう。




このイタリアンおせちを予約販売するのは
岩倉・江南に店舗を構えるダールフルット(dar frutto)

気軽に入れるランチやディナーのイタリアンレストランとして親しまれています。



自転車ブログになぜ唐突にイタリアンおせちを紹介しているかというと、
次男がここで料理人をしているからです(^_^;)


もしも試しに購入してみようという方がいらっしゃいましたら、メールにて

 1)氏名
 2)住所
 3)携帯電話番号
 4)個数        をお知らせください。

メールの宛先は taroyamada0520@live.jp  です。


「自転車仲間の人から注文が入ったよ」ということになれば、ちょっとしたサプライズかな。
(でも、もしお口に合わない場合は私のほうでは対処できないので、直接お店にお願いします)


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ


2014年11月25日火曜日

ATLAS ASG-CM13



晩秋の徳山ダムの記事で気付いた方もいらっしゃると思いますが、ATLASがCM11からCM13に変わりました。


今まで大切に使っていたATLAS ASG-CM11の調子が悪い。
ルートラボで作ったルートの取り込みはできるんだけど、タッチモニターの感度が完全に落ちてきている。
終了ボタンを押した後、ログを保存するかどうか聞いてくるので「はい」を押しているのだが、反応しない。結局ログは取れず電源OFF。
設定を変更しようとして下へ送りたいのに、下部は反応しないので設定も変えられず。


GPSなしでは遠出のできない方向音痴。
さて困ったことになったとぶるほんさんに話したら、ATLASはもう使わないからあげるよとポンと提供してくれました。
これがATLAS ASG-CM13。
徳山ダムに行く前にいろいろ触ってみました。


まずは困ったこと。
CM11は電源を入れるとスタートボタンは緑色。走り出す時に押すと赤色の「ストップ」に変わりましたが、CM13は色の変化がありません。したがってログが取れているのかどうかMAPの状態では分かりません。
データ表示の時にログを表示させる設定にしてあれば確認できるくらい。

基本的にルートをきちんと表示してくれることが一番重要なことですが、計画ルート通りに走れればそれでよいのか。
こういうGPS機器というのは元々MAPというよりGPSロガーと言って、記録を残すための器械だったように思います。
そのうち自分のような方向音痴がナビを求めるようになり、Yahoo!からルートラボが提供されるようになって計画通りのルートをたどるナビに近い機能が備わってきました。


ちょっと話が横道にそれましたが、やはりログを取って残しておきたいもの。
そこで考えました。
電源を入れた時点からログを取りはじめる設定にしてスタートボタンは使いません。
4km/h以下は自動ポーズにしておけば停止時間となって走行時間にはカウントされません。
ゴールするまでそのまま放置し、最後にログのリセット(保存)ボタンを押せばいいわけです。


2つ目に、CM11ではバックライトを点けなくてもある程度見えていて、必要な時に画面をタッチするとバックライトが点いてくれましたが、CM13はバックライトなしでは全く地図が見えません。
明るい戸外では明るさの度合いも8くらいにしないと反射で見えません。
高輝度の設定にすればそれだけバッテリーの持ちも悪くなるでしょう。


そこで反射防止フィルムを100均で購入。それから予備バッテリーとして薄型のPanasonic QE-QL104をAmazonから。
通常のUSBケーブルでつなぐと電気が供給されずに「PCと接続中」となってしまう話も聞きましたが、そうならない特殊なケーブルをたまたま持っていたので大丈夫でした。









それ以外のことはたしかに画面もきれいだし、メニューの種類もずいぶん豊富になって設定も楽です。
勾配が表示されるのも目安とはいえおもしろいです。
なによりコンパクトで着け外しが楽なところがいい。


徳山ダムで初めて実装してみて、まだ恐る恐るですが、ちゃんとルート通りに走りログも取れていました。
これなら一人で出かけても大丈夫そうです。
ぶるほんさんに感謝しながら、しばらく使い倒してみましょう。


ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




2014年11月23日日曜日

晩秋の徳山ダム

14.11.23徳山ダム

11月23日(日)

この日はもともと極楽寺公園の「木曽川周遊ファミリーサイクリング」でスタッフ参加する予定だったが、参加者が少ないということで、スタッフから解放された。

そんな折、☆うっさ☆さんから「今年も徳山ダムに行きましょう」とお誘いがあったので、すぐに参加と返信。


天気予報は快晴。最高気温20度。
とはいえ山は寒い。
特に集合場所の道の駅「織部の里もとす」で去年は寒くて震えていた。
今年は一応起毛の上下サイクルウェア。
予備としてウィンドブレーカー薄手・ウインドブレーカー厚手・冬用ジャケットを用意して、走り出す前に決めることにする。

    

道の駅に早目に着いて、辺りの様子を見てみると、すぐ裏には樽見鉄道の織部駅。
そして観光案内図にはちょうどこれから行く徳山ダムへの往復の道が表示されている。
奥のほうにはもうすでに大根や白菜やいろんな野菜が並べられている。
一番大きなスペースを取っているのはもちろん「柿」。
本巣、糸貫のあたりは富有柿の特産地。
朝市のために近所の農家から運んできているようだが、すでに物色しているおばちゃんたちもいる。

8時前に11名が揃った。
一番遠くから来たのは松阪の人。しかも自走で120km。さぞ寒かったかと思うが本人は汗。
ACAからはぶるほんアンカーさん、ツクさん、トッシィーさんと自分。
あとは☆うっさ☆さんのミクシィ仲間。

8時になってATLAS ASG CM13の電源を入れ、ルートを呼び出す。
やはり寒くて震えるよりはいいかと冬用ジャケットを重ねてスタート。


 

16km地点の金原ダムに立ち寄り。
根尾の淡墨桜に向かいます。

   

その前に根尾谷の断層。
道路と畑との段差は2~3mくらいに見えますが、最大6mも沈み込んだそうです。
そういえば昨晩も長野で震度6弱という大きな地震があったようで、天災はいつ起こるかわかりません。

 

薄墨桜で小休止。
薄墨桜は雪吊りで枝が保護されていました。遠く白山はその名の通り白く輝いています。
まもなく12月に入ると雪の便りが聞こえてくるでしょう。



少し行った先で☆うっさ☆さんが停止。
「ここから馬坂峠まで9km一本道なので、フリーランで。速い人は一気に、途中紅葉を楽しみたい人は写真を撮りながら。トンネル手前で集合です」
若い人が走りはじめます。
上りでは冬用ジャケットは邪魔ですが、前を全開にしてそのまま羽織っていきます。

9kmの坂といっても最初のうちは1~3%。普通に走れます。
少し勾配がきつくなるころトッシィーさんが追いついてきました。
二人並んで話をしながら上ります。
ATLASはたまに9%と表示しますが、また5%になったりするので、このくらいのマイペースで行く分にはきつくありません。
ところが、紅葉スポットで写真を撮ろうと思っていたのに、もう時期は過ぎていて葉はハラハラと落ちていくばかりです。

   



トンネルを通り抜けたところで集合写真。
眼下に見える徳山湖と一緒に撮ろうと☆うっさ☆さんが苦労していますが、ここでは難しそうです。


ところどころ山からしみ出た水溜りにはまりながら下っていくと、「パンク」と後ろから声がかかって停止。声の主はぶるほんさん。写真撮影をして走り出してすぐにパンクが発生したらしい。
パンクなら10分くらいかと景色を眺めながら雑談して過ごします。
ところが30分しても下りてきません。
様子を見に戻っていった人からも何の連絡もありません。

 

何かほかのトラブルが起きているんじゃないかとみんなが不安になったころ、えぬまつさんたちが「いま来ますから」と言って下りてきました。
前輪のリム打ちパンクだったようですが、その前にチェーン落ちとかしていたので、そういうチェックもしていたのかもしれません。

さらに十数分待ってもまだ下りてきません。
こんどはトッシィーさんが様子を見に行きます。
前輪の修理をした後走りだしたら、今度は後輪がリム打ちパンクしたそうです。
それにしてもそうとう自転車に手慣れた人たち、チューブの交換で1時間もかかったというのは信じられません。
ドツボにはまってしまったという感じでしょうか。


   
   

この先は昼食を予定している徳山会館まできれいな舗装道路。橋やトンネルもくぐりますが、山も湖も美しく、ゆっくり走って行きます。
橋でいったん止まって写真撮影したりして走り出したら、立ちゴケした人がいる。
またチェーンがはずれてますが、ひょっとしたらチェーンが外れていたせいでコケたのかもしれません。


   

昼食は「名物地獄うどん」や「とろろ定食」。
天ぷらには塩をふりかけます。
今日ドツボにはまった人は保険会社と自転車引取りの相談。
みんなに迷惑はかけられないと、ここから一人で帰ると決めています。
迷惑ということはないけど、無理に一緒に走らせて、この先またトラブルに見舞われることを考えると、本人の意思に任せるのが一番です。
トラブルに見舞われた時のために、保険の契約内容もチェックしておかなければいけませんね。


徳山ダムで通りがかりの人に写真を撮ってもらいます。
ダムカードももらって、つぎは横山ダムへ下っていきます。
徳山ダムで初めてダムカードをもらった人はついでに横山ダムでも貰っていきます。
今日2枚集めた人はカード用のファイルやケースを買って、マニアになるかもしれません。
「探訪あいち・ダム巡り」なんていうのもでてくるかも。



その先の「道の駅・星のふる里ふじはし」で補給休憩。
外の売店は人が並んでいるので中に入るとソフトクリーム売場一番乗り。
豆乳プリンにソフトクリームの載ったのを勧めてくれるので、みんなそれに右にならえ。
並びだすとほかのお客さんも一緒に並び始めます。
すごい集客効果。
☆うっさ☆さんは名前を忘れるといけないからとメニュー板の写真を撮っています。
自分は二番煎じもなんなので、写真は撮らず覚えておこうとしましたが、結局忘れてしまいました。


  

小さなアップダウンを繰り返しながら☆うっさ☆さんが快調に飛ばして「道の駅・夢さんさん谷汲」で小休止。
この先は10km。
大垣方面から松阪に帰る人とはトンネル手前の信号で別れ、川沿いのもと来た道でゴール。
やはり予定より1時間遅れの16:30。
カフェ・コルマールはお預けにして、帰り支度。
なるべく渋滞にはまらないように急ぎます。


トッシィーさんに「まっすぐ南に向かわず早目に東に外れたほうがいい」とアドバイスを受けたおかげで、21号線までわりあい楽に走れました。
愛岐大橋でつかまってしまったものの、6時半には帰宅。
行楽シーズンの行楽日和。このくらいなら許容範囲でしょう。
車は渋滞するものだと心得ましょう。



ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ