花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2017年11月25日土曜日

17.11.25 フルートレッスン


KOEHLERは3番。
難しい2番を終えて、3番のほうがやさしと思っていたが、スラーが付いた状態での音の跳躍がむずかしいし、シャープやフラットやナチュラルが出てくるところで惑わされる。
なんとかこんな感じかなと曲調がつかめたのは今朝になってから。

「1回目でここまで読めてたのは良かったですよ。」
と、ひとまず持ち上げられたあと、3/4拍子をちゃんと意識して吹くことや、間違って覚えていた音を指摘された。
次回は一つ一つの音を拾うだけでなく、ワルツのテンポを持った曲として完成させるように。
そして、次の4番も目を通しておくようにと宿題も。

3番はヘ長調の曲。
4番はハ長調の中にシャープが散りばめられていて、途中からイ長調に転調している。
この3番・4番の練習を同時に進行させるのはリスクが高い。
それでもまた来週は予定があってレッスンが受けられないので、時間を掛けて練習していこう。






自由曲の「アニー・ローリー」と「庭の千草」はともに馴染みのある曲なので、ただ吹くだけなら難しくはない。
先生からの宿題は強弱を自分なりに考えること。
一応考えてはいったものの、やはり一つ一つの音符に気を取られて、強弱のことはほとんど飛んでしまっていた。
アニーローリーの楽譜はヘ長調になっているが、パトリック・ガロワのCDはト長調。
そう言えば、小学校の時にでも習ったのだろうか、自分の記憶では「ミレドドドシシラララ」なのでハ長調。
曲を覚えやすいのはハ長調、歌声やフルートが響かせやすいのはヘ長調かト長調あたりということになるのだろうか。



次週は「ロンドンデリーの歌」。
まだ来週と思っていたので練習もしていない。
一応吹いてみなさいといわれて、初めて、自分の不得意なシンコペーションが多用されていることが分かった。
これともう1曲。それにKOEHLERの3番と4番。
練習時間は2週間あるとはいえ、ハードルは高い。




庭はいまだに紅葉がぱっとしない。
辛うじて黄葉しているのは花の木(愛知県の樹)。






ハナミズキやドウダンツツジも紅葉というより茶色っぽくなっているし、モミジやナンキンハゼも紅葉には程遠い。
赤くなる前に落葉してしまうんじゃないかと心配になる。

万両は赤い実が隠れてしまうほど葉が生い茂っているし、鉢植えのツタはほとんど落葉してしまって、秋の庭らしい写真を撮るのは難しい。



これから一番可憐な花を咲かせるのはサザンカのようだ。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)

4 件のコメント:

  1. フルートレッスンの記事はチョット難しいです。
    音楽は専ら聴き専門です。
    譜面が読めるYMDさんが羨ましいです。

    昨日、香嵐渓に行って来ました。
    夜明けとともに走りました。
    ここ数年では最もきれいな紅葉でした。

    返信削除
    返信
    1. ぶるほんアンカーさん、こんばんは。

      私も譜面は読めないんです。
      ただ楽器があるから順に音を拾っていって、こんな感じの曲かな?と思うくらい。
      音の長さも足で数えながらやったりしても、小節をまたいでタイで繋がっていたりすると訳が分からなくなったりします。
      でもそこは先生に直してもらえるところがいいところ。
      独学じゃ三日坊主で終わってしまったかも。

      香嵐渓は単独だったんですか?
      私は夜更かし(その分飲み過ぎ)のためと、寒そうなので布団から抜けられず、
      自転車で出かけようという気になりません。
      だんだんずぼらになっています。

      削除
  2. 今年はミニ盆たちの紅葉も、いまいちでした。(汗
    春夏秋冬・・・きちんとしてくれないと、植物たちもきっと困っていますよね!

    調性によって、音楽の色が変わる?
    ・・・って、今の平均律ではなかなか判りにくい?
    てか、純正調で聴いても私には判らないかもですが・・・

    行進曲や祝典曲などは、二長調(#が二つ)の曲が多いのは確かみたいですが、
    D調だと、明るく元気に聴こえるんだとか?
    ほんとかいな?(あはは

    返信削除
    返信
    1. じぃじさん、こんばんは。
      今年は秋の長雨がいろんな作物にも影響を及ぼしたようで、
      庭の木も戸惑ったようですね。

      「調性によって、音楽の色が変わる」
      そういうこともありそうだなとは思いますが、
      (ハ長調は♯も♭も付かない分、あっけらかんと明るいとか)
      曲を聞いても、何調で演奏しているのか私には分かりません。

      それよりも、曲によって色をイメージできたら楽しいだろうと思います。
      今は音を一つ一つ拾っているような感じで、訥々としています(泣)

      削除