![]() |
13.05.12ミカイチ |
朝から快晴。気温は25℃の予報だからウインドブレーカーも必要ない。
河和まで輪行してその先は師崎港まで13kmほどウォーミングアップ。
フェリー乗り場に7:40頃到着してしまったので、朝のお弁当が来るまで辺りを散策。
タロウちゃんと9noQさんが入口のベンチに腰掛けている。
タロウちゃんはミカイチ、9noQさんは朝練。
見送りの9noQさんに門出じゃなく船出の写真を撮ってもらう。
船内はガラガラ。いつもはACAの参加者で満席になっているのを見慣れていたが、乗客が数えるほどしかいないフェリーを見ると、存続が危ぶまれるのも無理は無いと思う。
いつものスタート地点から、9:35スタート。
朝のうちは風が弱いが、それでも豊橋方面へは追い風と見えて、快調に走る。
あれ!っと後ろを振り返ったらタロウちゃんが付いていない。
「坂で遅れるから先に行ってください」
本当は協力していくのがいいのだろうけど、待ってもらうというのも潔しとしないだろう。自分のペースで行くことにする。
しかし、せっかく2人でスタートして、自分のペースで置いていってしまうというのも、「我儘勝手なジジイ」と思われるだろうなあ。
こうなったら、それなりの成果を上げなければいけない。
1)15時までにゴールする(カメ男さんより早く)
2)自己ベストを更新する
3)5時間切り
サイコンは32~35km/hで推移している。
快調に走れているから達成できるかもしれないと思ったのはやはり風の力だった。
23号線を左折して北に向かうと、一時停止や右左折、橋越えなどでリズムに乗れない。ただ強風というわけじゃないから、豊川橋も乗って走れたのが救いだった。
豊橋方面へ向かう時は風向きも信号の通過も調子良かったが、蒲郡近辺は車も多いし信号も赤ばかり。おまけに向かい風。
坂道は頑張らず脚を温存する。
車道は車が多いし、歩道は誰も居ないから歩道に乗り入れる。
すると歩道は車道より10mも高いところを通り、やっぱり脚を使ってしまった。
それでも例年より体力の消耗も少ない。風が更に強くなる前に、なるべく早い時間に衣浦海底トンネルを渡ってしまいたい。
半田から南に向かう道に出たら北北西の風が後押ししてくれるだろうと期待しながら頑張る。
ところが南に向かっても、道路脇の店ののぼり旗はこちらに向かってはためいている。
サイコンメーターが狂っているからはっきり分からないが、まだこの先25km以上あるだろう。追い風でなければ5時間切りは難しい。もう一つ豊丘も越えて行かなければいけないのだ。
信号の所々で渋滞する車の脇をすり抜けて、できるだけ前へ出る。
いよいよ海岸沿いの道に出て、そういえばこの辺もミシガンさんにずっと牽いてもらったなあと感慨にふけっていたら、前触れもなく急に右脚ふくらはぎが攣った。転倒しないように注意しながら降車して、5分くらい脚をもんだり伸ばしたり。
もうあと少し。豊丘で探訪あいちの知多四国八十八箇所に参加していたはずの旧いコルナゴさんとすれ違う。
丘もなんとか乗り切って、豊浜にゴール。
時刻は2:40。ということは9:35スタートだから5時間05分か。
1)は達成
2)は2年前と同タイム
3)は5分遅れ
脚攣りがなければと悔やまれるが、それも力を出し切ったということだろう。
結果はともかく、ベストを尽くすことがツールドあいちの醍醐味。
これ以上のものを求めるとすれば、やはり大勢で一斉に走って、乗りやすそうなトレインを見つけることかな。
タロウちゃんが到着。
まるは食堂で遅い昼食。そのあと野菜ジュース屋さん。
スイーツはなし。
ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです

にほんブログ村
「我儘勝手なジジイ」で大笑い
返信削除それはともかく(^^;
豊浜で待ってて下さっただけで、うれしゅうございましたよ(^.^)
元気200%の時には是非ご一緒させていただきとうございまする<(_ _)>
坂道で頑張って、平坦で休むですよ
返信削除それに15時前にゴールしちゃうだ
なんて・・・・
タロウちゃん
返信削除この先いくらもないと思うと、つい我儘が顔を出すんですよ。
元気200%の時は長距離はついていけません。
そういえば船上集合写真やゴール後のおやつが無かったのは残念でしたね。
次のツールドで元を取りましょう^^;
やっとカメさん
返信削除船内の案内で「神島は元は亀島と呼ばれていました」と言ってました。
やっとカメさんもその内、やっと神様と呼ばれるかも。
最近コースアウトして暴走が目立つんじゃないですか。
やっぱり誰かにガードしてもらわないと(`ω´)グフフ
1440ミカイチ豊浜到着のメール、新舞子でバイクを降りて気が付きました。
返信削除1430ころ豊浜の駐車場を出ましたのですれ違いです。FOCUSの山田さんとタロウちゃんの話が聞けなかったのが残念です。
それにしても速いですねえ~。真夏でもないのに脚が攣るんですか。水分取るのも惜しんで走ったのですね。同日に走ってもついて行けそうにありません。根性もありません。
いつもハートの奥に「ファイト!」を忍ばせているので、いざと言う時、力が出るんですね。これはリポビタンD飲んでもまね出来ない!
19日天気予報チョット気になりますね。
今日みたいに晴れますように!
お疲れ様でした。
返信削除実施日が雨だったので申し込みはしなかったのでした。
どちらかと言うと競って走るのは苦手だしぃ・・・、
それにしても目標タイムを決めて走るのは真似出来ないです。
去年は衣浦トンネルの階段を登り切ったら足が攣りました。(>_<)
競うのが苦手な私は宮川ダム往復の282Kmを走ってましたよ、^^;
ぶるほんアンカーさん
返信削除豊丘で旧いコルナゴさんとすれ違ったので、ひょっとしたらまだ近くにいるかもしれないと思いメールしました。
タロウちゃんと食事して、内海に向かう途中、大矢さん率いる探訪組にも会いましたよ。
探訪も15時解散なら会えたのにね^^;
14:30にゴールしろって?(ヾノ・∀・`)ムリムリ
☆うっさ☆さん
返信削除私も人と競うのは全然ダメです。
マイペースの中にも出来るだけのことはやったなと思える時はちょっと幸せな気分になるだけです。
って、当たり前のように200km~300km走行をしてしまうのはレベルがぜんぜん違うじゃないですか┐(´д`)┌ヤレヤレ