13.11.24養老公園 |
西藤原駅のミニSL、中里ダム、農業レストラン、勝地峠、養老公園など前回の企画と同じようなコース設定のようだが、今回の集合場所は多度大社前。
車で行こうか輪行にしようかと迷ったが、地図を見ると多度大社は前回集合の木曽三川公園から少し足を延ばしたあたり、名鉄佐屋駅からでも8kmちょっとらしいので、輪行に決定。
佐屋駅から走り出して橋を渡るころ、後ろにローディーさんの気配。自走してきたつくさんだった。
コンビニによるというつくさんと別れて集合場所に向かうと、ATLASの青いラインは多度川沿いの道の二股に分かれるところで終了した。
左手に進むと上り坂。ぐるっと回り込んで役場の前に出た。しばらく手間取ってやっと集合場所に到着。
参加者に交じってしばらくぶりに青いジャイアンさんの姿がある。事故に遭って半年余り、経過はよさそう。
また来年一緒に走りましょう。山岳探訪の旗も持参してくれていた。
更に、通勤途中のフタイさんも見送りに来てくれた。スタート前の集合写真を撮ってくれる。
久しぶりに☆うっさ☆さんが探訪に参加。先週都合がつかず徳山ダムに来れなかったトッシィーさんやつくさんも集まってきたのに、ぶるほんアンカーさんが追突事故に遭い不参加になってしまったのは残念だ。
好奇心旺盛同年代が勢ぞろいするチャンスだっただけに、みんなが足並みをそろえることの難しさを実感。
初めてここに来た人たちは何もかも珍しげだが、そういう我々も全員で写真を撮ったことがない。
白いアンカーさんの号令で本物のSLに乗っかったりしながら楽しげな集合写真を撮る。
そうこうしているうちに新幹線型のミニSLがスタンバイ。男の子の後ろにおじさんたちがずらりと座り込み、出発進行。一応走り出すがいかにも重そう。後部が沈み込んで見えるのは気のせいばかりでもなさそう。
長くはないがアップダウンの多いコース。つくさんが遅れ始める。
農業公園のレストランは昼時には満席になってしまうので11時到着予定になっている。
速い人たちに先に行って席を確保してもらい、4人はつくさんのペースに合わせる。
それにしても元気がなさそう。手持ちのCCDを渡して飲んでもらうと、少し回復。早朝から自走で来た分ハンガーノックに陥っていたようだ。
やはり定期的に水分と補給食を摂らなければいけない。
これまでのアップダウンは峠ではなく、ただの坂だったらしい。
小石か何かにガツンと乗り上げたとたんにパンク。
いつもとは逆に、カメラを取り上げられパンク常習犯のように激写された。
チューブ交換する間、かつてのパンク大王、たな兵衛さんがにこにこしながら見ていたのが気がかり。
まさか余計なものは憑いてこないだろうな。
鉄人は華麗なダンシングで。秋さんは高ケイデンスで。まじめ少年さんやピンクパンサーは平気な顔でたんたんと。ぱんたあにさんはピストで。
意外に早く峠に着いて、待っている人たちに向かって声をかける。
「もう終わりか。これから勝負をかけようと思ったのに!」
峠を気持ちよく下って、街道の手前の農道は3kmの一直線。フリーランということでスタート写真を連写して追いかける。
下ハンにしてギヤは50×17.思い切り回すとサイコンは41km/hを表示。もちろん追い風が手伝ってくれたせいだろう。
養老公園の外周道路は予想以上に厳しい。ここまでこなしてきた坂道よりも勾配はきつい。
後方から出て、まえに追いつこうと思うのだがなかなか差は縮まらず、なんとか上るだけで精一杯。
上のほうで公園内の道路と合流するあたりは紅葉も見物客もあふれている。
自転車を押し進めると右手に細い急斜面が出現。100mほど駆け上がるとお寺の境内。
見事な景色だが、狭い急斜面のせいで、あまり人は見かけないそうだ。
白いアンカーさん御用達のお土産屋さんで、それぞれ養老サイダーやぜんざいを注文して、なんだかまったりと幸せな空間。
公園の入り口付近は駐車場に入ろうとする車がごった返している。
その先の道路は更に、東西方向も南北方向も渋滞の列。自転車だけがスイスイと養老駅に到着。
駅員さんが「今日は空いているから大丈夫だと思うけど、10人以上で乗り込むときは事前に連絡をしてください。ホームページにも明記してありますよ」
乗れなければ自走するからいいよと思うものの、やはり乗れてよかった。初体験の人もいるしね。
電車の中は暖かすぎて、眠たくなってくるほどだったが、自転車に詳しい人たちはほかの人の自転車をまじまじと見る機会でもあったようだ。自転車談義は果てしない。
スコットの山田さんが江南まで乗せて行ってくれるというので、同じ名前のよしみでご厚意に甘える。
探訪あいちにはたまに参加ということだが、あちこちによく出かけているようで話題も豊富。
お連れの方ともども、ぜひ探訪にもツールドにもたくさん参加してもらいたい。
そんなこんなであっというまに江南に到着。6時ころ帰宅。
DST : 80.43 (今日のコース+江南から自宅)
MAX : 50.2
AVE : 19.2
TIM : 4:11:03
CAL : 1375
CO2 : 12.06
ロードバイクのバナー クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村