花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2017年11月25日土曜日

17.11.25 フルートレッスン


KOEHLERは3番。
難しい2番を終えて、3番のほうがやさしと思っていたが、スラーが付いた状態での音の跳躍がむずかしいし、シャープやフラットやナチュラルが出てくるところで惑わされる。
なんとかこんな感じかなと曲調がつかめたのは今朝になってから。

「1回目でここまで読めてたのは良かったですよ。」
と、ひとまず持ち上げられたあと、3/4拍子をちゃんと意識して吹くことや、間違って覚えていた音を指摘された。
次回は一つ一つの音を拾うだけでなく、ワルツのテンポを持った曲として完成させるように。
そして、次の4番も目を通しておくようにと宿題も。

3番はヘ長調の曲。
4番はハ長調の中にシャープが散りばめられていて、途中からイ長調に転調している。
この3番・4番の練習を同時に進行させるのはリスクが高い。
それでもまた来週は予定があってレッスンが受けられないので、時間を掛けて練習していこう。






自由曲の「アニー・ローリー」と「庭の千草」はともに馴染みのある曲なので、ただ吹くだけなら難しくはない。
先生からの宿題は強弱を自分なりに考えること。
一応考えてはいったものの、やはり一つ一つの音符に気を取られて、強弱のことはほとんど飛んでしまっていた。
アニーローリーの楽譜はヘ長調になっているが、パトリック・ガロワのCDはト長調。
そう言えば、小学校の時にでも習ったのだろうか、自分の記憶では「ミレドドドシシラララ」なのでハ長調。
曲を覚えやすいのはハ長調、歌声やフルートが響かせやすいのはヘ長調かト長調あたりということになるのだろうか。



次週は「ロンドンデリーの歌」。
まだ来週と思っていたので練習もしていない。
一応吹いてみなさいといわれて、初めて、自分の不得意なシンコペーションが多用されていることが分かった。
これともう1曲。それにKOEHLERの3番と4番。
練習時間は2週間あるとはいえ、ハードルは高い。




庭はいまだに紅葉がぱっとしない。
辛うじて黄葉しているのは花の木(愛知県の樹)。






ハナミズキやドウダンツツジも紅葉というより茶色っぽくなっているし、モミジやナンキンハゼも紅葉には程遠い。
赤くなる前に落葉してしまうんじゃないかと心配になる。

万両は赤い実が隠れてしまうほど葉が生い茂っているし、鉢植えのツタはほとんど落葉してしまって、秋の庭らしい写真を撮るのは難しい。



これから一番可憐な花を咲かせるのはサザンカのようだ。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)

2017年11月21日火曜日

11月19日(日)の香嵐渓の様子

横浜の家族ご一行様は19日(日)夜明け前に香嵐渓の駐車場に到着。
明るくなってから歩き始めたとのこと。
気温は3℃。
寒いけれど、そのお陰で霧が出て紅葉の色が更に鮮やかになったと、喜びの声とともに写真が送られてきた。

待月橋

香積寺の山門?

彩りも鮮やか


足助城(真弓山城)

今回はコンデジしか持ってきてなかったようですが、地元の新聞社や銀行などの写真展に何度も入選しているだけあって、目のつけどころがいいですね。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)

2017年11月20日月曜日

17.11.19 祖父江の銀杏の黄葉

昨日横浜から来た家族は、香嵐渓に紅葉を見に行くのだと言っていた。
もちろん周辺の渋滞のことは承知済みで、早朝に到着するように出掛けると言っていたので大丈夫だろう。

こちらは今日も母親を連れて、カミさんと3人で祖父江の銀杏の黄葉を見にドライブ。
GoogleMapで調べたら、50分ほどかかるようで、まあ1時間と思っていたほうがいい。
ところが車のナビは30分で到着と出た。
早いに越したことはない。

一宮の市街地を抜けて西へ西へ、そして南へ。
「祖父江町ってこんなに南の方だったっけ」という頃には時間はどんどん押して、信号待ちやらちょっとした渋滞にはまると、結局GoogleMapの時間が正しかった。

西の方の雲はだんだん頭上にやってきて、雨がポツポツ降り始めた。
目的地の体育館に到着したときはかなり本降り。
ここには一般の車は駐車できないし、離れたところに駐めて車椅子を押すわけにもいかない。


車の中から銀杏も何本か見られたので、どこかでお昼にして帰ることにした。

帰り道の車の中からはあちこちに、みごとな銀杏の林・・・
樹齢何年だろうというような大木もあれば、ギンナンを収穫するために樹高を低く押さえている、ギンナン畑のようなところもあって、なかなか見ごたえがあった。

食べ物屋を探しながら走っていても、あまり見当たらない。
「家の近所に行ったほうが食べ物屋は沢山あるね。」
結局、家から2kmほどのところにある、ふだん近すぎて入ったことのない和食屋へ。

13時を過ぎていてもほぼ満席。
ちょうど運良く1テーブル空いた。


ランチはナス、かぼちゃ、ピーマン、ニンジン、しいたけ、ちくわなどの上にエビが乗っかったボリューム満点の天丼とざる蕎麦。

鍋焼きうどんや煮込みうどんなんかも美味しそう。
地元のリピーターが大勢いるのだろう。


ACAが協力している「ぐるっと木曽川サイクリング」が、極楽寺公園を中心に開催されている。
I戸PAPAもスタッフ参加すると言っていたので、「時間があったらふらっと寄ってみるよ」と言っていたのだが、路面は完全に濡れているし、まだ雲行きも怪しいので断念。

そういえば今日は各務ヶ原の航空祭もやっているようで、ジェット機の轟音が聞こえてきたりするのだが、灰色の雲に阻まれて姿は全く見えず。

今年は秋になってもすっきりしない曇り空の日が多い。

香嵐渓に行った横浜の家族からは、今年の香嵐渓はすごくきれいだったと連絡が入った。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)

2017年11月18日土曜日

17.11.18 フルートレッスン

今日も忙しい日になりそう。
土曜日だけれど、平日と同じ6:30に起床。
雨の音が聞こえる。


横浜から来客の予定。
10:00くらいには到着するだろうか?

3ヶ月に一度の定期検診は9:30から。
病院に行く前にちょっとだけフルート練習。

KOEHLERの2番は難しくて、今日◯をもらえる確率は低い。
それでも最後まで悪あがき。


病院も土曜日にしては珍しく混んでいて、おかげでカズオ・イシグロの「わたしを離さないで」を順番待ちの間に読み終えて、図書館のポストに入れられたのは良かった。

しかしせっかく遠路はるばる訪ねてくれた人たちと話す時間は、ほんの30分位。



13:15からのフルートレッスンは、いつも通りソノリテから始まって、KOEHLERの2番。
クロマティック(半音ずつ上がっていく)の部分は「歌うように」。
あちこちつっかえて、うまくはできなかったものの、先回よりスラーとそうでないところがちゃんと吹き分けていたということで、ぎりぎり◯。

というか、来週もこれをもう一度仕上げにしてもいいし、3番に進んでもいいけどどうしますか?と言われて、3番を選択したことで、かろうじて2番に○をつけてもらったというのが実態。



自由曲の「アニー・ローリー」と「庭の千草」は美しい旋律で、楽譜として難しくはないものの、先生から問題が出された。

「この楽譜にはダイナミクスが書かれてないので、自分で強弱を考えて来てください。」
「ピアノから入りますか?メゾピアノですか?クレッシェンドなんかも付けてみてください」

音が上っていくところはクレッシェンドかなあ。逆に下がっていくところはディミヌエンド?
そのくらいしか分からない。
繰り返しのメロディーははじめにメゾフォルテくらいにして、次をメゾピアノにする?
反対のほうがいいのか?
なかなかの難問。


レッスンから帰ると、次男が来ていた。
このところ長距離を走るのが楽しくて、いろいろ探しては参加しているらしい。
今回も富士マラソンフェスタ2017を走ってきた帰り道。






富士山を眺めながらサーキットを約4周するハーフマラソン。
結果は年代別の2位。総合では4位。

副賞は地元名産品の詰め合わせ。
どんな競技でも表彰台に登れるようになれば楽しいだろうね。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)



2017年11月12日日曜日

17.11.12 紅葉


昨夜サークルに顔を出す時に通りかかった「古知野神社」は銀杏のライトアップ。
元の木の葉がどんな色か分からないほど、辺りがオレンジ色に染まっていた。




久しぶりに母親を連れて、カミさんと近辺の紅葉の名所、継鹿尾観音 寂光院に向かう。
犬山遊園からの木曽川沿いの道は、この天気とあいまって美しい景観を見せている。
ほとんど渋滞というほどのこともない。
ただ対向車はかなりの列。
寂光院から、またはモンキーパークからの帰りだろうか。


寂光院方面に右折したとたん、渋滞が始まった。
駐車場が一杯で進めないようだ。
Uターンも難しいので、車列の右側を通って行けるところまで行ってみる。
車列は駐車場が空くまで待つ、気の長い人たちの列のようだ。
駐車場は無論一杯なので、通り越してぐるっと一周するようにして、桃太郎神社に向かう。
ちょうどお昼の時間なので、神社の正面の食堂で木の芽田楽の定食を食べる。
河原はキャンプ場になっていて、バーベキューをする人達で賑わっている。
食堂のすぐ下の道を行き交う人達も多い。





桃太郎神社にもモミジの木が何本もあるが、きれいに紅葉しているのは一本だけ。
全部が紅葉するのは、次の寒波到来を待たなければならないのかな。


尾張パークウェイを通って入鹿池へ。
以前は自転車で何度も通った道。
今日のように天気が良いと、また自転車で走ってみたいと思う。



入鹿池はワカサギ釣りの人で賑わっている。
真っ青な湖面に浮かぶワカサギ釣りのボートがいい雰囲気を醸し出している。
駐車場はほぼ満車。
一番奥の、見晴亭の駐車場が運良く一つ空いていて駐める。
すかさず寄ってきたのは、「犬山自転車散歩」で顔見知りになった、見晴亭のおじいちゃん。相変わらず元気な様子。
こんなにお客さんが来てくれたら、張り切らないわけにいかないだろう。

食堂に入って、ソフトクリームを注文。
それほどのポカポカ陽気。

サイクリングもいいけど、こんな陽気ならたまには母親を連れ出してみるのもいいかな。


桃太郎神社の写真を追加




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)

17.11.11 フルートレッスン

2週続けてお休みとなってしまったので、課題曲のKOEHLERの2番を重点的に練習してきた。
といっても、5段目の後ろの小節の難しいところは何度やっても曲の感じがつかめないので、つまずいたまま先に進めない。

そのうち1番の課題曲もあちこち間違えるようになってしまった。
2番がト長調なので、そのあと1番を吹くと、ついついファの音に♯を付けて吹いてしまったり、そこを間違えないように気をつけていると、他の音を間違えるようになったり。

当日の朝、とにかく1番だけでも○にしてもらえるように、2番のことは忘れて、1番を練習。


1番で最も注意するところはスラーとスタッカートをはっきりと吹き分けること。
ここのところが前回よりもちゃんと出来ていたということで、細かいミスは大目に見てもらい、一緒に吹いてもらって修正できたので、なんとか○をもらった。





2番は「譜読みはよく出来ています。来週は仕上げにしましょう」と、注意すべき箇所をいくつか教えてもらう。
まるまる2週間掛けてこの程度なのだから、あと1週間でどこまで仕上げられるかは、はなはだ疑問。









自由曲のジャンバラヤ(カーペンターズ)、涙の乗車券はともにアップテンポの軽快な曲。


ジャンバラヤは、4分音符=200と速いのと、途中でハ長調からニ長調に転調していること、トリルが何ヶ所か付いているところがポイント。
トリルのところで戸惑ったりして遅れてしまうところを修正。
一応◯にしてもらう。






ここで先生に一つお願い。
YouTubeで見るカーペンターズのライブでは、間奏部分のフルートがかっこよく決まっているので、ここを採譜してもらうこと。
自分では全く音が取れないし、譜面に起こしてもらってもきっと難しいんだろうな。



涙の乗車券は、こういう感じの曲ということでは吹けているが、16分音符と8分音符がタイてつながっているあたりの長さが正確に取れていないということで、来週に持ち越し。
苦手な部分。楽譜とにらめっこしても結局よくわからず、曖昧にしてしまうところ。
いつか克服できるのだろうか。



夕方からは別のサークルに顔を出して、21:30まで勉強。
このまま入会してしまいそう。
(これもあり、昨夜はブログ書きかけで、「下書き」にしたつもりが、「公開」になってしまった。)二日がかりのブログ。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)

2017年11月5日日曜日

17.11.05 庭仕事と模様替え

愛知県サイクリング協会は「浜名湖一周」の日。
毎年ロングコースのオレンジロードを走ってきたが、今年はこれも取りやめ。

それどころか、昨晩はちょっと遅くなってしまったので、せっかくの秋晴れなのに早朝サイクリングもなし。

めずらしくゆっくりと起床して、遅い朝食。

今日の服装は裾を縛ったヨレヨレの綿パンに古いワイシャツ。
たしか、白洲次郎さんが疎開先(現在の町田市)で畑仕事をする時、ワイシャツにつなぎのズボンで、粋な感じだったから。
庭仕事をする特はそれをちょっと真似して。(でも鏡を見たら、似ても似つかないスタイル)

それはともかく、サルスベリや棒樫の伸び切った枝の剪定。



紅葉にはちょっとまだ早いようで、わずかにナツツバキやヤマボウシが色づき始めている程度。


紫色の花を咲かせた小さなサルスベリは、水彩絵の具をうすく混ぜたように色が入り混じっているのがおもしろく、このまま切らずにおいておく。



花は大したものがないが、小菊があちこちに勝手に咲いている。


隣の畑の方に出過ぎたのは、ただ切って捨ててしまうには忍びなく、カミさんに言って玄関に生けてもらう。


思いがけなく咲いているバラはロイヤルサンセット。
本来もっと大きくたくましくなるバラのはずだが、他の樹の根にじゃまされるのか、いつまでたっても弱々しい。
でも秋にも健気に咲いてくれるところが愛おしい。


サフランは咲くのがちょっと早すぎるんじゃないかな。



午後からは部屋の模様替え。
ちょっとベッドの位置を変えようとしたら、ベッドの下は積年の綿埃がたまっている。
あっちへ移動しこっちに寄せして、掃除機やブラシを駆使して、なんとか綿埃で窒息せずにゆっくり寝られるようにするのに半日がかり。


フルートの練習は2曲目が難しく、何度やってもうまくいかない。
そうこうしているうちに1曲目もおかしくなってきた。
レッスンは2週続けて休みだったので、今週の土曜日にはせめて1曲目は○にしてもらいたいのだが、どうなることやら。


扶桑図書館に予約してあった、ノーベル文学賞のカズオ・イシグロさんの「わたしを離さないで」が、借りられるようになったと連絡が入って、図書館に行ってきた。
試しに図書館のパソコンで「カズオ・イシグロ」と検索すると、10冊以上の本が全て「貸出中」になっていた。
もうそろそろ本屋にも出回っているだろうと思うが。

今週は他にも色々やることがあって、自転車に乗る機会はどんどん減ってしまう。
健康維持は毎日8,000歩の歩行が頼り。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)