今日の探訪は半田市役所の近くで集合、武豊まで南下したのち、こんどはひたすら背骨道を通って155号線沿いのイタリアンレストラン「ナスコンデグリオ」へピザを食べに行きましょうという企画。
案内を見ると距離:53km(中級)、坂度数:2(初級)となっている。
フラットペダルのルイガノで行こうかなとも思ったが、いくら長い坂はないと言っても知多半島の背骨道はアップダウンが繰り返し、それなりに厳しいはず。坂度数2はちょっと怪しい。
大府駅から健康の森へ行って、コースをたどりながら半田市役所に向かう。
これなら昨日の七福神めぐり同様、昼食後離脱してもコースを走り切ったことになる。
大府から東浦の丘陵地を通って半田に抜ける道は車では何度も通って分かっています。
信号でローディーさんを追い抜いてしまったので、抜き返されないよう頑張って走る。
足の指先だけが冷たいが、体は暑いほど。
日本福祉大のある信号の先を左に向かい、埋め立ての工業団地の中を通るのを忘れ、いつも車で走っていたように乙川の市街地を来てしまった。
18kmのはずが16kmで到着。2kmの不足分をどうするか。
今日も15人が参加。
昨日と連続の人も何人もいます。
ガッキーさんは今日は折り畳み式の小径車のお披露目です。
konちゃんは今日も時間ぎりぎり。有志が車から自転車を降ろしてやり、ついでにタイヤに空気を補填。特別扱いというよりは掛け合い漫才のように面白がってワイワイやっています。
コース説明と諸注意のあと、aQsimさんを先頭に出発。
朝から晴れ渡り、風もなく穏やかな天気。
隊列もスピードに乗って進んでいきます。
武豊インターの先、南原の交差点から味覚の道を北上。アップダウンの始まりです。
岡田のセブンイレブンまで一本道なのでフリーランということになりました。
たな兵衛さんは鎖を解き放たれたようにどんどん行ってしまいます。
固定ギアのNPO北條さんと、それと同じギア比にした大矢さんが続きます。
ミシガンさんが追い抜いていったのをきっかけに後ろについて走ります。
このときはミシガンさんのペースならちょうどいいだろうと思っていましたが、アップダウンを繰り返すうち付いていけなくなってしまいました。
やはり年齢の差というものでしょうか。
一時追い抜いたYoneさんも後ろにピタリと付いて、熊よけの鈴を鳴らしてプレッシャーをかけてきます。
力を使い果たしてコンビニに到着。
yuuminさんが単独で来ました。達成感いっぱい。
そのあと何人かずつ固まって到着。
そこへ黒塗りのワンボックス。タンドーさんが現れました。いつも神出鬼没です。
最後に折り畳み式のミニベロを初乗りしたガッキーさんが、疲れ切った顔で到着です。
レストランに向かってガッキーさんのペースで進みます。
それにしても腹が減った!ガッキーさんも自分もハンガーノック気味なのかもしれません。
横須賀高校の横から155号線に出るとまもなくレストラン「ナスコンデグリオ」の建物がありました。
ちょうど16人用の明るい部屋に通されて、メニューを選びます。
「ピザを食べに」というタイトルでしたが、パスタの注文が多かったようです。
菜の花のなんとかパスタって旬の感じでいいですね。
パスタも注文して、更にピザも1枚とって分け合いましょうという人もいます。
私が選んだのはマルゲリータ。30cmのピザと聞いていましたが、それ以上に大きく見えます。
チーズの風味が素晴らしく美味しかった。もちろんほかに人のと交換して食べ比べました。
このすぐ先の健康の森へ入る交差点までという気持ちもありましたが、konちゃんやyuuminさんが誘ってくれるので、それなら半田まで行こうかという気になりました。
朝は衣浦の埋め立て工業団地に寄らなかったしね。
しっかり食べた後でもミシガンさんに付いていける気がしないので、最後尾あたりをゆっくり走ります。
konちゃんのうしろがちょうどいい感じ。完全に牽いてもらっている格好です。
足が重くて、ついていくだけです。
サークルKの集合地点に一人来ません。
T字路かと思った道は、じつは県道との交差点の先にも道が続いていて、そこをまっすぐ行ってしまったようです。
トッシィーさんとたな兵衛さんが迷子探しに出かけます。
しかしその先は道が極端に細くなって、そんなところへ入っていくとは思えないと帰ってきました。
携帯も留守電になってしまいます。
半田市役所ならどうしたって帰ってこれるだろうけど、そうかといって置いて行くわけにもいかないし、と言っているところに帰ってきました。
さすが迷子の達人。必ず迷子になるけど、必ず自力で帰ってきます。
あとは全員そろって、亀崎から衣浦の工業団地を抜けていきます。
アイシン精機とか豊田自動織機とか他にも大きな工場が建ち並んでいます。
14:25全員無事にゴール。
今日もパンク一つなし。
懸案の反省会はyuuminさんもとみかわさんも暗くなる前に自走で帰るということで、また持ち越しです。
輪行袋に詰めて、トッシィーさんに大府駅まで送ってもらったので、そのまま電車に乗り込めました。
走行距離 : 71.4km
最高速度 : 46.0km/h
平均速度 : 19.9km/h
走行時間 : 3:35:51
気になる獲得標高はログデータから644mとなりました。
ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです