花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2021年2月24日水曜日

小牧山の発掘調査

 2月23日の朝刊に、「織田信長が築いた小牧山城の跡地から、庭園があった可能性を示す玉石と巨石が出土した」という記事が掲載された。


「24日から3日間発掘現場付近で調査内容をまとめた資料を配布する。」とあったので、散歩がてら出掛けてみた。


登っていく途中にも発掘した跡は何箇所かある。





今回新聞に載った発掘場所はお城の東側の大掛かりな発掘現場。
フェンスの向こうで大勢の人たちが作業している。
玉石が敷き詰められ、背面の石垣は築山のようで、巨石は庭園を構築するために意図的に飾られたと見られることから、岐阜城より前の信長の城郭を知る上で重要な発見ということだ。



資料はA4サイズ8ページで調査の概要が配置図や写真とともに解説されている。




予定よりも来場者が多かったようで、担当の人が資料のコピーを役場に電話して依頼している。

城好き、歴史好きの人たちにとっては夢のある興味深い話題だろう。





小牧山そのものも標高86mという気軽に登れる山。道も随分整備されてお年寄りでも大丈夫。
今の時期は周回道路から御嶽山や伊吹山など雪山が美しい。


季節は春。
急に暑くなったり寒くなったりと、気温の変動が激しい。
「大縣神社のしだれ梅も咲いているんじゃない?」というので、足を伸ばしてみた。





まだ満開とはいかなかったが、こちらも伊吹山。

青空のもと気持ち良い散歩。
家に帰ると最近買った空気清浄機の風切り音が急に大きくなった。
衣服についた花粉に反応したんだな。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!


2021年2月18日木曜日

今年のバレンタインデーはお酒じゃなく甘酒

バレンタインデーは いつも娘からワインとか日本酒が送られてくる。

去年は千葉で340年も続いているという寺田本家の「五人娘」という銘柄のお酒だった。
ところが今年は同じ寺田本家の、お酒じゃなく「甘酒」。

甘酒は苦手で避けて通ってきたんだが、目の前に送りつけられたら放っておくわけにもいかない。

きっと「もうそろそろ健康にも注意しろ」という意味だろう。
久しぶりに一大決心をして、晩酌のビールの代わりにこの甘酒「うふふのモト」をいただくことにした。



酒粕クラッカーをおつまみに、ノンアルコールの甘酒。
ところが普通の甘酒のイメージと違い米粒もなく、トロリとうす甘く、なかなかどうしてすてたもんじゃない。

いつもは食事が終わっても、TVを観ながらウィスキーか焼酎をいつまでも飲み続けるのだが、ついでに休肝日に。
1週間に1日、休肝日を作ったら健康優良児のようになるだろうな。

ストレスがたまらなければ。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!



2021年2月4日木曜日

チェーンカット・つなぎに挑戦

油がこびりついて真っ黒になったチェーンは、もう少し暖かくなったら掃除しようと思っていたが、あの汚れ方を見ると寝ていても夢に出てくる。 

ルイガノはローラー専用で、外に走りに出かけるわけではないとはいえ、あの汚れ方はなんとかしなくてはいけない。

確かディグリーザーはあるはず。
チェーンカッターも使ったことがあったな。
それならチェーンを取り外して、ディグリーザーに浸してブラシでこすって、きれいに汚れを落としてしまおう。
・・・寝ながら何度も反芻した。


汚れを落としたチェーンをつなぐにはアンプルピンか、いっそのことミッシングリンクにすればいつでも簡単に取り外しができるかな。
それはあとで自転車屋に行くかネットで注文すれば良いので、まずは汚れたチェーンを切ってしまおう。

工具箱からチェーンカッターを出すときに、一緒にピンが見つかった。
9速・10速用となっている。
それなら早いに越したことはない。
外は10℃を下回る寒さだが、部屋の中でも作業はできる。



前も後ろも一番小さいギヤにチェーンを移動して、カッターをピンに当て押し込んでいく。


チェーンが切れた。



チェーンを皿に入れディグリーザーを吹き付け浸しておく。


その間にスプロケも掃除する。
ふだん掃除することのないディレイラーもこの際やっておく。
ときどき窓を開けて換気しながらやっているので、部屋の中も13℃しかないが、全く寒くはない。むしろセーターも脱ぎどんどん薄着になって作業する。



完璧にはきれいにならなかったが、これ以上にきれいにしようと思えば新品のチェーンを買ったほうが良い。



ルートを間違えないように注意して、いよいよ連結。
ピンを押し込む。
どこまで押し込んだら良いのか不安。力を入れ過ぎたらそのまま向こう側に落としてしまうだろう。


一応できたが、余分なピンを折るときにかなり力が必要だったので、チェーンも変形したのじゃないかと心配になる。
なにより、9速10速兼用のピンなんてものが存在するのだろうか?以前やったことがあるのは10速のデュラエースだけだ。見間違いかも知れない。

不安なままペダルを持って回してみる。
やはりあるところに来ると変な音がする。ディレイラーの急カーブを曲がるときにコマがスムーズに動いていない。
不要なピンを折るときに変な力を加えたせいか、もともと10速専用のピンで、締めすぎて幅が狭くなったのか。

外に乗りに行くならやり直さなければならないが、ローラーだけならそのうちだんだん馴染んでいくかも知れない。
素人が久しぶりにやることはこんなもんだ。
しばらく様子を見てみよう。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!


2021年2月2日火曜日

ローラー用自転車のメンテナンス

ローラー練専用のルイガノは、ずっと放置したまま。
先日、試しにちょっと乗ってみたらシフトワイヤーが伸びてしまったようでギヤチェンジがうまくいかない。
ワイヤーを購入してくれば自分でもできそうな気はしたが、ワイヤーカッターとかの工具がないので、近所のサイクルベースあ○ひに依頼した。
ワイヤー代は知れたものだが、工賃はしっかり取るんだね。ここで購入した自転車じゃないから仕方ないか。


YouTubeを探していたら、2010年のジロ・デ・イタリアがあったので、観ながら20分ローラー連をやってみた。
その動画は新城幸也が最初から逃げて、新城を含む4人の逃げ集団と、メイン集団の駆け引きが延々続く。
もちろん20分のうちにはほとんど差が縮まらず、先頭を走る新城の勇姿が何度もアップで紹介される。
ローラー連が終わったあとも引き続き動画を観る。
最終盤は3人となった逃げ集団に、メイン集団が襲いかかってくる。



新城はそこからさらにペースを上げ、結局最後まで逃げ切った。3位になったことに本人は悔しがったが、少なくともこの動画の主役は終始、150kmを逃げおおせた新城幸也だった。


観終わったあと、ルイガノのチェーン周りの汚れが気になって、庭に出て洗うことにした。



以前よく手入れしていた頃は、プラスチックのチェーン洗浄器に灯油を入れてガラガラ回すと簡単にきれいになったものだが、こびりついて真っ黒になった油の汚れは一筋縄ではいかない。
歯ブラシやドライバーでこすったりしてもうまくいかないが、急に風が出て寒くなってきたので今日はここまで。
もう少し暖かくなってからまた挑戦しよう。


寒い時期は家の中でのローラー連で温まるのが健康的な過ごし方だな。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!