花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2020年3月27日金曜日

新型コロナウイルスが身近に

東京に行く用事があって、28日(土)・29日(日)を予定していた。
JR東海のスマートEXというネット予約で新幹線切符を購入するのは初めての体験。
最初は少々戸惑ったものの、手順を踏んでなんとか座席指定がとれた。

このところの新型コロナウィルス感染拡大もあり、滞在時間を極力減らす方向で28日(土)の日帰りに予定を短縮した。
フルート教室は予約してあったが、この時点でお休みさせてもらうことにした。

ところが東京では感染者が急拡大。
3日連続で新たな感染者が40人を超えている。
東京都知事が「感染爆発を抑止できるギリギリの局面」と強い危機感を示すとともに、近隣の県に対して都内への移動を控えるよう呼びかけた。

東京からも「今回は中止にして、また時期を見計らって会いましょう」と連絡が来た。
新幹線切符は「スマートEX」のアプリから、簡単に手数料無しでキャンセルできた。

名古屋市、一宮市、春日井市、江南市、稲沢市など、この近辺でも感染者が出ているし、岐阜県では可児市の合唱団がクラスター感染を起こしているという報道がある。
可児市といえば、先日行った三峰温泉のある場所。
温泉、特にサウナなんかは危なかったかもしれない。

東京オリンピックもほぼ1年の延期が決まったし、ほかのスポーツ大会や選考会も軒並み中止や延期となっていく。

もっと身近なところで、自分の参加するサークル活動やフルートフェスティバルの練習会など、密閉空間に人が密集するようなものは中止に追い込まれるかもしれない。
更に長期化すれば、フェスティバルそのものの開催すら危ぶまれる。

それでも開催が延期になったスポーツ選手が、一日一日を大切に練習に励むとコメントしているように、自分もできるだけフルート練習の時間を作ろう。
なにしろフルートは家の中に引きこもってでも練習できる。
課題曲が吹けるようになるまで、いずれにしても時間が必要だ。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)




2020年3月22日日曜日

三寒四温

この季節の陽気は日によって暖かったり寒かったり。

町内のゴミ出しの当番で、午前8時前には集積場所へ。
初心者の私は、割合量の少ないペットボトルと発泡スチロールの担当。

こまごまと分別する必要のある場所や、絶対量が多く気の抜けないプラスチックごみは経験豊富な人たちが担当している。

セーターの上に汚れ防止のための薄手のジャンパーを羽織り、新型コロナウイルス対策のマスクをし、ゴム手袋をはめての作業。
風もなく暖かな日差し、というより気温急上昇。
汗ばむほど。


9時半終了。衛生委員が最後まできちんと片付けてくれた。











庭の花たち
我が家のカワヅザクラはやっと開花したところ。

フルートフェスティバルの楽譜が送られてきたので、製本して練習。
午前中に練習してある程度様子が分かったつもりのところも、午後に楽譜に向かうとすっかり忘れていて一からやり直し。

製本はうまくいったんだけど、問題は「いつになったらちゃんと吹けるか」。
草花のように、時が来れば自然に開花できるとよいのだが。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)

2020年3月15日日曜日

三峰温泉からBOCCO

可児の三峰温泉で岡本美登里さんがフルート演奏されると聞いて、Hifuminくんと聴きにでかけた。
JR鵜沼駅と名鉄新鵜沼駅の合同駅舎(鵜沼空中歩道)

クリスタルガラスの建物は2階建ての駐輪場

鵜沼駅で待ち合わせて車で天然温泉三峰まで40分ほど。



和風の落ち着いた佇まい。
新型コロナウイルスの影響で、本当に開催されるのか、お客さんは来るんだろうかと心配しながら来たが、駐車場は岐阜県ばかりでなく尾張小牧ナンバーや他の地域からの車も多い。

温泉は広々として温度も40.8℃と表示されていて、ちょうど気持ちの良い湯加減。
せっかくだから露天風呂にも入る。
白く泡立つシルクのようなお湯や、いちご色の硬泉や、壺に入った白山の湯にも入って体は芯からポカポカ。



お昼ごはんを食べているうちに岡本美登里さんと丹羽さんが演奏の準備。
フルートと7弦ギターはもちろんのこと、マイクやアンプやスピーカーまで持ち込んでくるのでなかなか大変だ。


1時半になって演奏スタート。
1曲めは岡本さん作曲の Como Esta? サンバのリズム。
ショーロの曲やボサノバの「イパネマの娘」
更には日本の桜をイメージしてブラジルのアーティストが作ったという「SAKURA」。
日本の季節を感じさせる「ハナミズキ」
子供にも聞き覚えのある「天空の城ラピュタ・君をのせて」
この日誕生日を迎えた人のために Happy Birthday to you
などなど、どれも柔らかい優しい音色。
最後はやはりブラジル音楽から Tico-Tico no Fuba。

入泉料(+昼食代)だけでこれを聴けた人たちは凄くラッキーだと思う。
「今日はすごく良いことがあったよ」と、ぜひ家族や知り合いに話してもらいたい。

家に帰ってHifuminくんとフルート練習。
といっても、自分の練習はいつでもできるので、できるだけたくさんHifuminくんの演奏を聴いていたい。
「この曲はどう吹く?」「ここのところやってみて」
自分が何度練習してもうまく行かないところを、軽々と演奏してしまう。
各調のスケールは子供の頃からやっているので、考えなくても自然にできてしまうそうだ。
年齢の差というよりは、いつから興味を持ってやり始めたかということの違いが大きい。
残念だけど今更どうしようもないので、できる範囲で練習を積み重ねるしかない。




BOCCOではできるだけ写真を撮ろうと思っていたのに、話に夢中になって結局撮れたのは3枚だけ。
それでもビールも料理も、シメのパスタも美味しかったし、おかげで良い一日になったよ。

あとは新型コロナウイルスが早く終息してくれるのを願うのみ。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)




2020年3月8日日曜日

犬山散策で26,220歩

午後3時前に犬山駅から本町へ。

せっかくの好天なのに、犬山城下町は土曜日にしては賑わいが今一つ。
それでも着物姿の女性やカップルなど、串物の店先に列を作っていたりして、それなりの雰囲気を出している。

このところのコロナウィルス対策で主要な施設はほとんど閉館。

お城の隣りにある庭園が樹木を伐採してお城や木曽川を見渡せるようにするという記事を思い出して立ち寄る。
高さも広さもある、なかなか気持ちの良い空間。
そこに東屋があって、ほとんど人が来る気配もないので、フルート練習にもってこいの場所。
しばらく吹いているうちに日が陰り肌寒くなってきた。


木曽川沿いの道に出て、そのまま桃太郎神社に向かう。
途中、喫茶貴船の前のカワヅザクラが色艶やかに咲き誇っている。

自転車で来ていたときは大した距離じゃなかったが、歩きでは相当な距離。
早足で歩いて、久しぶりに桃太郎や犬・猿・雉や鬼たちとご対面。



桃太郎誕生地の看板
神社前の土産物店で豆菓子を買い、食べながら道を引き返す。

モンキーパークの脇のアップダウンの道では汗ばんでくる。
犬山成田山もガラガラ。

市街地へもどり、イタリア居酒屋・BOCCOに到着したのはほぼ予定通りの6時半。

まずはサッポロ黒ラベル生で乾杯。



さっきの豆菓子が効いたのか、料理は思ったほど食べれなかったが、その代わりスパークリングワインは完飲!

携帯の万歩計は25,000を超えている。
この日の最終の値は26,220歩となった。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)

2020年3月1日日曜日

新型コロナウィルスで行事は中止

3月1日は手話関係では(3月3日=みみ)「耳の日記念・聴覚障害者と県民の集い」
蒲郡で1,400人の参加者を集めての大会が行われる予定だった。

新型コロナウィルスは日毎に感染者を増やしている。
政府の要請を受けて、野球・サッカー・相撲など、人が集まる催し物はほとんど全て「無観客」とした程なので仕方がないが、耳の日の行事も中止となった。

楽しみは男子マラソンの最後の1枠を決める「東京マラソン」
一般参加は中止となったが、エリートクラスは実質的にオリンピック枠を決定するレース。
最後の1枠の条件は「日本記録を更新して日本人トップ」という厳しいもの。
解説の瀬古さんは「3強の中から99%出ますー希望も含めて」と断言した。
スタート地点から下りが始まる高速レース。
3強と目された大迫・設楽・井上がそれぞれの思惑で位置取りをし、手に汗握る展開でTVから目が離せない。

一時、置いていかれたかに見えた大迫が自分のペースを守って、井上の集団に追いつくと、そのまま一気に前に出る。
脇腹を押さえながらの走りとなり見ているだけでもハラハラ・ドキドキ。
全体の4位ではあったが日本記録更新の日本人のトップでゴール。
東京オリンピックを大きく引き寄せた。


快晴の日曜日。
月桂樹の枝を切り少しコンパクトに。





クリスマスローズが咲き出した。



水仙もニホンスイセンが終わり、他の種類が咲き出した。


沈丁花はよその庭では満開のところもあるが、我が家のはまだ咲き始め。
それでも3月に入り、季節は春。
ユーミンの「春よ来い」にも沈丁花が歌われている。

学校も春休みまで閉鎖を要請されている。
3月15日まではいろいろな催しが自粛。
手話サークルもフルート教室もお休みになった。

世界中に感染が広まった新型コロナウイルスCOVID19はいつ収束していくだろうか。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)