花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2021年1月30日土曜日

毎日の音作り・ウォーミングアップ

YouTube を見ていると、フルートの練習方法についても興味深い投稿がたくさんある。
低音の吹き方、また高音の吹き方など安定した音作りのための姿勢、腹式呼吸、アンブシュア・アパチュアなどについて、初心者・中級者を問わず幅広くわかりやすく解説してくれる。

ところが、例えばこの先生の「タンギングの仕方」を見ようと思っても、膨大な動画の中から探し出すのは難しい。
登録したサイトからは新しい動画が送られてくるが、いま自分が聞きたいこととはならない。


今回たまたま見つけたのは、「タッキー先生のフルート塾」。
完全に基礎練習の講座としての動画。

それがなお良いことに、ホームページへ行くと、「基礎固め編」として、入門者~専門家までを対象に、順序立てた毎日のトレーニングを紹介している。

「アンブシュアの話」とか「カンニングブレス」「スタッカート」「ホイッスルトーン」など各項目ごとに分かれていて、クリックすると YouTube に飛ぶようになっている。

さらに、ほぼ対応した形で教則本も出版されていた。


一般の書店では出ていないようで、ホームページから本人に直接連絡を取るか、ヤフオクからの購入ということになる。

ヤフオクで注文したのが今日届いた。

はじめの数ページは「練習計画表」。
「入門者」用は簡単に済ませて、「初級者Stage2」をやってみる。

1時間目
基礎練習 課題A=15分、基礎練習 課題B=20分
エチュード:アルテ1巻(第1課~第5課)=15分
ー 10分休憩 ー
2時間目
エチュード:アルテ1巻(第1課~第5課)=20分
曲:任意=40分

一番初歩のところなので時間内に収まったが、明日の 初級者 Stage3 はもっと時間がかかるだろう。


基礎練習 課題B-1 毎日の音作り=15分というところから始まる。
動画では実際に吹いてくれるので練習はしやすいし、解りづらいところはすぐに見直せる。
何度も見直しても恥ずかしくないところも良い。

また、どんどん先に進むのではなく、ある程度できるようになるまで同じ Stage を何日も繰り返すようになっていたり、基礎練習を日替わりで行うようにしているところも現実的だと思う。
YouTube の動画とともに毎日の練習が楽しくやれそうだ。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!


2021年1月29日金曜日

木曽川緑地を散策

このところ足が少し痛くて、歩行の距離というか歩数を減らすことにした。
GoogleのアプリFitは歩数もさることながら「強めの運動」を1週間のうち150ポイント獲得するよう推奨している。

自転車での移動はほとんど歩数にカウントされないが「強めの運動」としてのポイントにはなるので、ポイントが1日50ポイントになるのなら、歩行が6,000歩でも運動量は足りていると思ってもいいだろうと勝手に思い込む。

散歩もスタート地点が自宅からではコースが限定されてしまうので、今日もミニベロで扶桑緑地公園まで走る。

木曽川緑地は昨年の12月に来たときに、ちょうど木曽川整備のために国土交通省が樹木の伐採をやっていて、その後どうなったのかも気になっていた。


緑道全域にわたって樹木をすかしていくのかと思っていたが、歩き始めたところは自然に葉が落ちて透けているだけ。




ところが去年ちょうど伐採に出くわした「山那の渡し」のあたりはほとんど全部、根本から切り倒されて、スコーンと開けている。

看板も撤去されているから工事はほとんど終了したのだろう。
夏場の散歩には木陰があるといいと思うが、木曽川の流れにとってもっと重要な何かがあって整備したのだろう。


今日の運動。
サイクリングは往復35ポイント+ローラー20ポイント
ウォーキング42ポイントで強めの運動合計97ポイント。
歩数:8,209歩

足の状態は、かかと、左膝裏あたり、股関節左側などの痛みが少しずつ緩和。
悪いところは庇うばかりじゃなく、少しは刺激を与えたり、ストレッチで筋肉を解すことも効果があるかもしれない。
歩行も頑張って歩くばかりじゃなく、体の状態を見ながら健康維持に努めよう。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!


2021年1月26日火曜日

今更ながら冬支度

このところ暖かい日もあり、スイセンやロウバイが咲き、梅もちらほら咲き始めている。
とはいえ、まだまだこれから2月は一年の中でも一番寒い時季。
今週末も冷え込むらしい。

地植えのは良いのだが、鉢植えの植物は鉢ごと凍ってしまったようにカチカチになるので、霜除けに簡易温室を作ってみた。

材料はすべてありもの。
よく畑で使われているU字型の支柱2本と、木材の余り物。
それを組み合わせた上に網戸の網、サイドと前面はビニールのプチプチ。

1ヶ月ももてばいいので、見栄えもお構いなし。
霜害さえ防げれば良い。

天辺は網だから雨の恩恵は受けるだろう

前面は持ち上げて開ける

ここに入れたのは主にクリスマスローズ

クリスマスローズは蕾がたくさん付き始めている

霜の心配がなくなったらとっとと取っ払って、元気に咲く様子を見るのが楽しみ。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!

2021年1月24日日曜日

期間限定ポイントを有効利用

日々の生活の中でプリンターを使うことはたまにしかない。
写真を撮っても殆どはスマホで見ておしまい。

まとまって使うのは年賀状。
それ以外は年に数回、思いついたようにスマホの写真を印刷して壁に貼って飾ったりする。

エクセルやワードで作った文章を印刷することもたまにはあるな。
それと、フルート用の曲を専用のアプリで打ち込んで、それを印刷することもある。

どれもたまにしかないので、いま持っているプリンターで普通に印刷できれば多くは望まないのだが、逆にたまにしか使わないのでインクの出が悪くなっているのか、いざ使おうと思うとユーティリティから各色の出具合を見て、結局クリーニングしてからでないと掠れたり変な色が混じってくる。
そうやって時間をかけても、写真はなんだか全体に暗い感じ。
これはかなりストレスがかかる。

そう思っていたところにエ○オンから期間限定ポイントのお知らせがあった。
じっくり考えるまでもなく、渡りに船とばかり、翌日にはエ○オンに出掛ける。

高級なのは必要ない。
条件的には ①(なるべく)6色インク ②(なるべく)ディスク印刷がある ③(必ず)ポイント+1万円以内。
そして見つけたのがEPSONカラリオ713A。

現在はご多分に漏れずコロナの関係で製造が遅れているようで、「2週間位で入荷しますので、入ったらご連絡します。」

運良くかどうか、1週間もしないうちに連絡があり、引き取ってきた。


白が今回購入したもの、
手前の黒は5年位は使った

QRコードをスマホで読み込むと、設定方法を順に解説してくれる。
今は何でもスマホでやる時代なんだというのにも驚いたが、Wi-Fiでつながるから、パソコンとプリンターをつなぐUSBケーブルも必要ないばかりか、スマホの写真もそのままプリントできるというのも新しい発見。

期間限定ポイントを有効活用できたのは良いが、ひょっとしたら今までのプリンターもちょっとした修理で正常に働いたかもしれない。

じっくり考えず性急に事を運んでしまうのは年をとった証拠かもしれず、「急いては事を仕損じる」の諺を思い起こすも後の祭り。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!

2021年1月19日火曜日

今回のフルート楽譜はJ-POP

フルート教室の先生が書き起こしてくれたのがMISIAのアイノカタチ。
MISIAの曲は難しくて自分でフルートを吹くのは無理だと思っていたが、そのとき下手なりに吹けるもんだと思った。
その後Webでいろいろ探して、Everythingのフルート用楽譜をみつけてダウンロード版を購入した。
ピアノ演奏用はたくさんあるのだけど、その時はフルート用の楽曲の譜面はこれだけだった。

最近また「逢いたくていま」を聴いて、やっぱりMISIAは良いなと思った。
ひょっとしてと思って検索したら、シンコーミュージックから「フルートで吹きたい 人気・定番 J-POP あつめました。」の中に収められている。

他の曲は「米津玄師」や「Official髭男」「菅田将暉」「星野源」「GReeeN」「ポルノグラフィティ」といった、最近の売れ筋の、しかし自分ではほとんど聴いたこともないような曲が並んでいる。
それでも「CAN YOU CEREBRATE?」や「栄光の架橋」「My Revolution」「TUNAMI」など半分くらいは知った曲もあるので買っても損はないかなとも思う。

シンコーミュージックの「あつめましたシリーズはこれまでにも「フルートで吹きたいクラシックの名曲」(2,300円+税)や「フルートで吹きたいビートルズの名曲」(3,000円+税)、「フルートで吹きたい懐かしの歌謡曲」(2,500円+税)も持っていて、今回が4冊目。3,200円+税の3,500円はちょっと高いかなとは思うが、カラオケCD2枚も入っているので妥当な値段なのかもしれない。
Webでダウンロードする楽譜でもピアノ伴奏譜がつくと1曲で450円くらいするし、マーチの曲のように各楽器のパートが全部入った「総譜」と呼ばれるようなのは数千円もしたりする。

楽天のポイントが溜まっていたので、ここは気を大きくして購入。
メール便で今日届いた。


さっそく吹いてみたい気もしないでもないが、最近どうも音の出が良くない。
ソノリテをやる分にはそれほど悪くもないのだが、スケールとアルペジオの練習をする段階ですでに音がかすれたりひっくり返り気味になったりのひどい音。
よほど知っている曲ならともかく、新しい曲に挑戦する前に、もうすこしまともな音が出せるようにしておくことが先決。

それにしてもフルートは難しい。
カラオケCDの伴奏で吹けるようになるのはいつの日か?


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!

2021年1月11日月曜日

散歩がてら図書館へ

家から図書館までは3km。
往復6km というのは歩数にして8,000歩。これだけで1日のノルマ達成となる。

図書館は1度に20冊まで貸し出し可能。しかも返却まで4週間の猶予がある。
ひょっとしたら新型コロナ対策で、館への出入り回数を少なくしようとしているのかもしれない。

でも、この地域の人達の読書意欲が高いのか、人気の本は何人待ち、時には20人待ちなんてこともあるので、借りた本はできるだけ早く返して、次の人に回してあげたい。

それに、車でならともかく歩いていくので1回に持ち帰れるのはせいぜい5冊。

12月から借りてきた本を振り返ってみると
12月6日
荒野に立てば・・・北方謙三
生きるための辞書・・・北方謙三
日本の「運命」について・・・浅田次郎
12月10日
終わらざる夏(上)・・・浅田次郎
終わらざる夏(下)・・・浅田次郎
12月17日
おもかげ・・・浅田次郎
12月20日
サヨナライツカ・・・辻仁成
ほかならぬ人へ・・・辻仁成
夜市・・・白石一文
はだしのゲン2巻・・・中沢啓治
1月4日
希望の糸・・・東野圭吾
笑うハーレキン・・・道尾秀介
ノエル・・・道尾秀介
1月11日
はだしのゲン3巻・・・中沢啓治
はだしのゲン4巻・・・中沢啓治
はだしのゲン5巻・・・中沢啓治
いのちの理由・・・さだまさし
さだの辞書・・・さだまさし

最近はほとんど本を買うこともなくなり、本屋での立ち読みもしなくなったので、もっぱらネットで評判の良さそうなのを見つけては図書館で探す。
図書館での滞在時間も15分程度。
読み終わったのは1冊か2冊ずつ駅に備えてある図書ポストに速やかに返却している。

なるべく人との接触は避けながら、散歩と両立させている。
今日の散歩はどこへ行こうかと考えて、それならと図書館へ行くというときもある。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!

2021年1月4日月曜日

Fitを試したくて自転車に乗る

スマホにいつのまにかFitというアプリが入っていた。
散歩したときの歩数とその強度によりポイントが付く。

「毎週ハートポイント(強めの運動)を150ポイント以上獲得することが、健康維持につながります。」というものだが、毎日8,000歩以上歩いているので、150ポイントは3日でクリアーしてしまう。

それはそれとして、歩数だけでなく「強度」がわかるのなら、ウォーキングとサイクリングを認識するのだろうかと、変なことを思いついた。

たいていのアプリは自分でウォーキングかサイクリングかを自分で選んで設定してから動き出すのがほとんどなので、あまり期待はしていなかったのだが。
試しに、というより、たまたま固定ローラーで自転車を漕いでみたら、自転車のアイコンとともに「サイクリング・11分・♡9ポイント」と表示された。
固定ローラーの自転車漕ぎでもサイクリングと判定されるのなら、ロードバイクでも試してみようと思った。


日曜日の午後、FOCUSで出掛ける。頭上を灰色の雲が覆っているので、目的地は最初から138ツインアーチと決める。


途中、極楽寺公園のあたりで二人連れのローディーさんとすれ違う。

細かい雨がメガネを曇らせるので、うつむき加減に走っていて相手の顔を見ていなかったのだが、すれ違いざまに「あっ!YMDさんだ!」と声をかけられたので振り返ると、大口のイームーさんだった。海まで行ってきた帰りだそうで、向かい風も相当きつかったらしい。サイクリングロードで知り合いのローディーさんに会うのは珍しい。

138ツインアーチの写真を撮って引き返す。

寒空にピンクの艶やかな花が咲いている。この時期に咲くなんて梅かな、桜かなと近寄ったら、花はまぎれもなく桜の形。こんなに早咲きの桜もあるもんだ。



往復26Kmくらいのサイクリング。すいとぴあ江南で経過を見る。
スマホのアプリFitの評価は、14:10 サイクリング 58分・♡57ポイント
しかし歩数はここまで580歩止まり。

このあとは歩数を稼ぐために、自転車を押して歩いて帰る予定だったが、サイクリング用のシューズではとても家まで歩いて帰れない。
すいとぴあ江南から家までは15:08 サイクリング 23分・♡22ポイント

靴を履き替えて散歩。
16:00 ウォーキング 5.49km 1時間・♡62ポイント

この日は合計 8,456歩♡141ポイント獲得。
ちょっとしたことが励みになって運動を続けられる。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!



2021年1月1日金曜日

令和三年 元旦

年末は「壬生義士伝」を観て、これは映画館でも観ていたが、改めて浅田次郎の巧みな泣かせ技にまんまと嵌ってしまった。

そのあと紅白歌合戦でミーシャの「アイノカタチ」を聴いた。
この曲はフルート教室の先生が譜面に起こしてくれたので、フルートでメロディーは吹けるようになっていた。
が、実力歌手はただ譜面通りに音を追いかけているわけではない。声の強弱、抑揚、感情移入、歌唱法。聴く人の心を鷲掴みにする。
フルートも歌詞のある曲は「歌うように吹きなさい」とよく言われるが、まだまだ音を間違えないように、指が遅れないように、低音や高音がスカスカにならないようにといったことで頭が一杯になる。


年末しばらく天気が続いたように元旦の朝、晴天なら東之宮古墳に初日の出を見に行く予定だったが、この曇り空に雪混じりではどうしようもない。

朝は6:30に起き、猫に邪魔されながら居間のシャッターやカーテンを開け、神棚にお神酒を上げ、仏壇に線香をともして般若心経を唱える。



庭に出てラジオ体操をしていても西風が冷たい。

おせち料理と雑煮ができたのを見計らってお神酒を下げてきた。
普段は日本酒はほとんど飲まないが、この日ばかりは一合徳利2本のうち、カミさんがお猪口に1杯、残りは私がぐい呑でいただく。

昼にそばを食べた後、初詣をどうしようかと考え、干支の土鈴をもらいに犬山の針綱神社に行くことにした。
往きは散歩がてら、帰りは電車でと提案したが、急な話にはカミさん乗ってこない。
そりゃ、この雪空の下、犬山まで歩こうなんて言うのは断られるのも無理はない。

しかしこのところ1日8,000歩以上をずっと続けているから、正月と言っても途切れさせたくはない。思いついたときにやってしまわないと、それこそ雪が降ってきてからでは行きそびれてしまう。
シャッター通りの商店街を、低く垂れ込めた灰色の空を気にしながら一人急ぎ足。



犬山城前の広場でスマホの万歩計を見たら10,000歩超えていた。確か7.5kmくらいはあったのだろう。これで今日のノルマは達成。



針綱神社の大鳥居をくぐり、少し階段を上ると、その先は右側の上り階段にぎっしり人が順番待ちで並んでいる。
拝殿で密にならないようにという配慮なのだろうが、この階段ですでに密の状態。

干支の土鈴を買うのはは今日でなくても良い。初詣も氏神様にはちょっと立ち寄って参拝を済ませたから針綱神社は日を改めて、自転車で来る手もある。


犬山の本町通りは例年とは比べるべくもないが、それでもそれなりに人通りがあり、人気の串家さんの前ではわずかに人だかりができていたりする。
新型コロナの感染拡大が続く今の状態では、精一杯の人出だろう。

帰りの名鉄電車も座席は一人おき、あるいは二席空けて座るくらいのちょうどよい間隔。
本当はお正月くらいは賑わいがあると良いのだけど、今はまずコロナの感染拡大を防ぐことが第一。
もし電車が混んでいるようなら、帰りも徒歩になるところだった。


元旦の計は・・・特に無く、今年も成り行き任せ。
届いた年賀状を、しばらく会っていない人を懐かしみながら読み、またいつか会いたいなと思う。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!