15.12.27走り納め知多半島一周 |
12月27日(日)
今年のサイクリングを締めくくるACAの恒例行事。
年末は何かと気ぜわしく、その上カメラを落として壊してしまったり、ウエアー類もそろそろ買い替えが必要だったりで、ちょっとモチベーションが下がっています。
そんな訳でACAの掲示板もろくに見ず参加表明もしないまま、輪行であいち健康の森の集合場所へ。
久しぶりの人も大勢集まっています。初めて見る顔もたくさん。
最終的に56人集まったようです。
aQsimさん撮影
車の間にぎっしり固まって集合写真。
入りきらなかった人もいるようですが、混雑ぶりが写っていればそれで良し。
渋滞を避けるために、それぞれ気の合った仲間や走力が合いそうな小集団に分かれて、時間差を取りながらスタートしていきます。
トッシィーさんとI戸PAPAとtomoちゃんたちekicycleのグループで後方からスタート。
155線ではけっきょく長い列になってしまいます。
工事中で車線が狭くなっているので思うように走れません。
それでもトッシィーさんは前を追ってスピードアップしていきます。
まもなく知多市役所というところで、秋さんたちの集団も追い抜いてしまいます。
しかたなく後に続きますが、これではちょっと脚を使いすぎです。
ジャンキーストレートに入ると、どんどん抜き返されます。
ミシガンさんは高速トレインの後ろについて体力を温存しながら気持よく走ってきたそうですが、それだけのパワーを付けてきたのでしょう。余裕を持って新舞子マリンパークで待っていてくれました。
tomoちゃんたちはちょっと休憩してからというのでミシガンさんを先頭にリスタートします。
ぐいぐい牽かれて、みんな帰ってこれるかどうか心配になってきますが、行けるところまで付いていくしかありません。
途中、タロウちゃんが道端に立って応援してくれていました。
久しぶりなのでつい立ち止まってお話。
hbさんたちは20分も前にここを通過したとか。
遅れを取り戻そうと急ぎます。
が、ここで右膝に異変。膝の外側に痛みを感じるようになってスピードが上がりません。
一人遅れて野間灯台の先の塩の館に到着。みんな待っていてくれました。
ソフトクリームなら即効性があるかと、塩ソフトを食べながら、お昼はどこにしようかと相談します。
豊浜の東屋ならそう遠くはありません。
それでも頑張って走っているのにどんどん置いて行かれます。
帰りの農道のアップダウンが乗りきれるかどうか、かといって沿岸の道を引き返すなら、強風注意報が出ているほどの向かい風と戦わなければなりません。
もっともその間、メカ好きの(昔の)男の子たちの話題はF1だのモトクロスだの、その詳しさと言ったら何時間でも話し続けていられそうなほど。
やっとでてきた料理はみごとな盛り付け。待ったかいがありました。
そのあと左折してからはアップダウンの始まり。
いくつかアップダウンを繰り返しているうち つくさんと女性2人のグループに合流。
トッシィーさんやミシガンさんそれに菰野のカンさんなど元気いっぱいの人には先に行ってもらってつくさんに同行することにします。
I戸PAPAはどうしようか迷いながらも付き合ってくれます。
消防車が何台も止まっているのは山火事の消火でしたが、上りの途中で乗り直すのは大変です。
上りではどうしても脚に力を入れてしまい、痛みが強くなってきました。
下ったあとの信号は止まらずに勢いをつけて上っていきたいのに、いつもよりスピードが出ない分、全部信号に引っかかって止まることになってしまいます。
心配したとおり脚が攣り始めました。
つくさんが2RUNのタブレットを手渡してくれたのでそのまま飲み込みます。
さすがに誰もが効果を認める2RUNの威力。脚攣りはすぐに治まりました。
降りる時もそっと降りますが、乗るときはどうしても右足を曲げた状態から下に踏み込みます。
それがキンと膝に響くので、腕の力で乗り上げます。それが更に体力を奪っていく感じ。
何度も待ってもらって、最後の休憩場所のコンビニでは先に行ったミシガンさんや かむひあさんたちがちょうど出発するところ。
歩くよりは多少は速いだろうと、なんとか乗り続けやっと平坦地に来ましたが、平坦でも一人置いていかれます。
最後はトッシィーさんI戸PAPA、つくさん、女性二人。体調が相当に悪いんだろうかと心配しながら、最後の最後まで付き合ってくれました。
なんとか日が落ちる前にゴール。
待っていてくれたaQsimさんと話をしているうちに、暗闇が降りてきて冷えてきました。
つくさんたちは自走で帰るようです。
ブルベをやる人たちは体力も装備も整っているんですね。
今日もI戸PAPAが乗せて行ってくれます。
楽しくもあり辛くもあった、走り納めサイクリング。
少しは自重しろというサインか?逆に普段からもう少し練習に励めということか?
いずれにしても年末年始は、のんびりとコタツに入って日本酒でも堪能するとしよう。
元旦サイクリング、熱田神宮と五社巡りはちょっと間に合いそうにないかな。
ロードバイクのバナー
応援よろしくお願いします(^^ゞ