13.06.29KTM知多イチ |
カリスマブロガーKTMさんが知多イチやりますよと呼びかけていたので、もちろん同じ年代のshorosに呼びかけているのは重々承知の上で、choro(長老)ながら参加したいと申し出たら快諾してくれた。
健康の森に集合したのはKTMさんと多少幅はありそうだが、同じ年代の13名と、一人年齢の突出した自分。
「アイです」と話しかけてくれたのは、細身のダンディー。話をしているうちにこれまた人気ブロガーの(アイではなく)ayuさんだと分かった。
参加表明した人は全員揃ったようなので、そろそろ出発しましょうか。と緩いスタート。
東海警察署で左折。朝倉駅のロータリーから入って行くと、LIXILのところでジャンキーストレートに出た。
ここは新舞子マリンパークまでフリー走行らしい。ここで最後尾になってしまうと後々まで心配掛けることになりそうなので、そこそこ頑張って中間位置をキープ。
マリンパークの休憩は和気あいあい。
サドル高を見比べて羨ましがったり。
次の休憩場所を上野間の団子屋と決めて、そこまでは信号が切れても待つことはせず、自然に分散するに任せる。
上野間の団子屋さんの前を9時頃通過。残念ながら今日はお休みか、あるいはまだこれから準備が始まるのか。
そのままパスして次のコンビニで休憩。
INA55さんと話していたら、ツールド愛知にも参加しているということで、伊勢三河湾も一番船に乗ったとか。
そうそう今日はshorosのお揃いのジャージが多い中で、自分のJCA(AICHI)のジャージも目立ったんじゃないだろうか。
野間の灯台で集合写真。
タイマー撮影で灯台を入れようとすると、少し上に向けなければいけない。
KTMさんを真似て、アミノバイタルの上にカメラを置いたら、スイッチを押した時に重みが掛かり、傾いて撮れた。
潮の香りを吸い込みながら、師崎まで飛ばす。と言っても速い人達はTT練のようにすっ飛んで行って、姿も見えなくなってしまったが。
その間、予告通りタロウちゃんと行き交ったが、はてどこの場所だったのか?
羽豆岬の先端で、青い海に浮かぶ島影を背景に、KTMさんが集合写真を撮影。「自分はあとで合成するからいいよ」と。似顔絵でもいいかもしれない。
たこ飯を注文している人がいるので、追加してもらう。まだ時間は早いがここで少し腹に入れておかないと、帰路は農道の背骨道。コンビニもないと思っていたほうがいいだろう。
アップダウン。アップダウン。アップダウン。いくつも繰り返す坂道を、時には付き位置で、時には前に出て堪能した。
14時ちょうど、健康の森に到着。
炎天下の歩道でしばらく話して解散。
自走で帰る人もいるし、随分遠くから参加した人もいるようだった。
KTMさんはブログから感じる雰囲気そのままに穏やかで自然体で、気遣いのある人だ。
そしてshorosの面々は爽やかな青年たちだった。
また参加してくださいと温かい言葉を掛けられ、ACAのイベントにもぜひ参加してくださいとエールの交換をして別れた。
ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村