花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2020年6月28日日曜日

今日の散歩

町のゴミ出しは8時~9時まで。
プラスチックごみは月に1度しか扱いがないので、できるだけ出してしまいたい。

夜中から降り続く雨は8時になってもまだ本降り。
天気予報では9時から曇りとなっているので、8時半を過ぎたら出しに行くと決める。

8時半になって雨脚が弱くなったので、それでも傘を差してマスクをして、両手にプラスチックごみを抱えてゴミ集積場へ。


午前中にフルートのおさらいと次の課題曲の練習。


今日の散歩の行き先は、小牧の四季の森にしようと決めてハンドルを握った。
ところが今朝の雨は何だったかと思うほどのカンカン照り。
日陰のない公園より、木陰のある森の中にしようと、尾張富士に行き先変更。




大宮浅間神社に駐車して坂道を登り始める。
登り口周辺は、今朝の雨のせいかもやっている。








 緑のトンネルに木漏れ日の気持ちの良い散策道。
とはいえ、平均斜度10%ほどあるので、カミさんは遅れがち。



歩道の一番上まで来たら「犬の散歩禁止」とともに「猫の餌やり禁止」の立て札。
この先大宮神社の奥の院まではぬかるんでいるので、今日はここまで。

途中で子猫に出逢うのをちょっと期待していたが、どこにも見当たらなかった。



家に帰ったらココちゃんが一人で留守番は寂しかったようで、すり寄ってきてそばを離れない。
遊び相手の猫が1匹いると良いね。

アイスコーヒーを淹れていたら、雨音が聞こえてまた本降りになってきた。
散歩中に降られなかったのはよかったが、今日の歩数は6,500歩どまり。
それでも平地と違って、上りにしろ下りにしろ、強度はきっと1.5倍くらいあったと思う。
としたら10,000歩近い。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!

2020年6月27日土曜日

日課


タニタの FitScan という体重計を買ってから
シャワー後に計測して記録を付けるのが日課となっている。

気にしているのは内臓脂肪。
一時は9.5~10のところを行ったり来たりしていた。


6月の測定値



27日の数値が理想的。
夕食前に計測したからね。

節制したときに、折れ線グラフの振れ幅がもっと大きいと達成感があると思う。
・・・大きく変化しないほうが良いのかな。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!





2020年6月21日日曜日

梅雨の晴れ間に ”モネの池”

土曜日・日曜日は梅雨だというのにカラッと晴天。
土曜日のうちに家の仕事を済ませ、日曜日は1日中フリー。

カミさんに「各務ケ原アルプスへ行こうか」と言ったら、「”モネの池”はどう」。

ネットで検索したら、ちょうど今の時期が良いらしい。
私のなんでも日記」というブログを見たら、素晴らしくきれいな写真がたくさんでてきたし、近辺の見どころなど情報満載。
スイレンの咲く時期でもあり、あじさい街道の満開のアジサイも期待できる。
ということは、早めに到着しないと駐車場が満車になってしまうかもしれない。


ということで、朝7時に出発。
家から関市の南端まではすぐ近いのだが、目的地は武儀川を遡り山県市から洞戸の山中を、1時間20分ほど走ったところ。
川の流れも山の緑も美しい。


途中、「新型コロナのため自粛・・・」という案内板があったというので、ひょっとしたら閉鎖しているのかと心配した。





入口にある第一駐車場は満車。
でも、歩いて5分ほどの第2駐車場はまだまだ余裕がある。
予定通り8時半到着。



池の周りに人がいるものの、大混雑というわけではなく、ゆっくりと観察できる。










スイレンはまだ蕾。
鯉は餌をもらえる時間になるまで寝ているつもりなのか、ほとんど水草の影に隠れて動かない。
さきに根道神社とあじさい園を見ることにする。
左側の狛犬を角度を変えて撮ってみた。
右手の下には子供の狛犬がいる珍しい形。






神社の裏の杉林の細い道を行くと、城の郭のような石垣が何層にもある中に、アジサイの群落がある。
「関市板取21世紀の森公園」という名前がついている。



モネの池に戻るとスイレンは開きかけていた。
鯉もお昼ごろには活動的になるのだろうかと思いながら”モネの池”をあとにする。

第2駐車場も、その上の第3駐車場も満車で、入ろうとする車が並び始めていた。
それにしても新型コロナの影響もあって、まだまだ観光客が少なかったんだろう。
普段は観光バスで押し寄せると聞いていたので、今回はいいタイミングだったんだろうと思う。

帰りは板取川沿いを美濃和紙の里会館の前を通り、以前ロードバイクのレースを観戦したことを思い出しながら、快適なドライブを楽しんできた。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!

2020年6月20日土曜日

フルートレッスン

レッスンの日は午前中にある程度練習していきたい。

ソノリテ、各調のスケールとアルペジオ、それに分散和音(中級)を一通りして、それからアルテの課題曲。
自由曲はスタジオジブリ作品集の「風の谷のナウシカ」から『シータの決意』と「となりのトトロ」から『さんぽ』と『風のとおり道』、『となりのトトロ』他にもいくつか吹いてみたが、なんとかなりそうなのは『シータの決意』と『となりのトトロ』の2つ。


教室に入って、挨拶もそこそこにソノリテを吹き始める。
出だしは好調。しかし、最後の方低音部の「レ」の音がひっくり返る。
家で練習していてもこんなふうになったことはないのでちょっと焦る。
2度3度吹き直して、やっと音が出た。
低音部はきれいに響く音になると気持ちが良いが、やっと出たような音は弱々しくて情けない感じ。



課題曲は複合タンギングの練習とトリルの組み合わせ。
短い音はtu長い音はduでタンギングする。
そしてトリルは1小節分。この長さがきちんと取れない。
足でカウントを取っていても右手の動きにつられて速くなってしまう。

先生からの指摘は「付点8分音符と16分音符は3/4と1/4の長さです。初めの方はできていたようですが、後半になって疲れてくると2/3と1/3くらいになってしまっていましたよ。」
長い休みの間に随分練習したんだけど、なかなか思うようには行かない。


「トリルは足のカウントが右手の動きにつられて速くなっていました。」
それでも部分的に一緒に吹いてもらって、次へと進むことになった。
これまたトリルの入り方、終わり方のタイミングが難しそう。



自由曲の『シータの決意』は難しくなさそうなんだけど、ピアノの前奏からフルートの入るタイミングが難しいのと、同じように伸ばすように見えて伸ばし方が違ったりするので、気持ちよく吹いていると伸ばしすぎてしまう。



『さんぽ』は入りの部分が速すぎてまだできないので今度にして、『風のとおり道』を聞いてもらう。
ritがかかったあと2分休符が2つ続いてからの入りのタイミングが難しい。




もう1曲と言われて『となりのトトロ』。
リズミカルで吹いていても楽しい曲だが、細かい部分がCDと合わない。
「休符があるので3裏で入ってください」「C」も8分休符が大切ですよ」

楽譜をきちんと見ることが大切なことは分かるけど、そこまで神経が行き届かない。

※ご指摘により画像一部変更(^^)-6/21
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!

2020年6月15日月曜日

月曜日の自宅待機

新型コロナの影響で生産調整?
月曜日も自宅でのんびり過ごす。

朝食の後コーヒーを淹れて、朝の連続小説「エール」を観る。
作曲家:古関裕而の生涯を描く作品だが、涙あり笑いあり、主人公二人のときにコミカルな演技も軽やかで良い。
普段はなかなか観ることができないが、土曜日にダイジェスト版を見て、今日は楽しみに待っていた。
ところがこれまたコロナの影響で4月からロケが行われていず、話はいつもの流れとは違っていた。
夕方のNHKニュースで、撮影が再開されると言っていたので、今後を楽しみにしよう。


フルートはおもに基礎練習。
Cのスケールとアルペジオから始まって、♭F-dur ♭♭B-dur ♭♭♭Es-dur ♭♭♭♭As-dur ♭♭♭♭♭Des-dur ♭♭♭♭♭♭Ges-dur ♭♭♭♭♭♭♭Ces-dur  ♯♯♯♯E-dur ♯♯♯A-dur ♯♯D-dur ♯G-dur ♮C-dur の各スケールとアルペジオ。
本来はこれに対応するmollもやらなくてはいけないが、時間を取られすぎるし練習のための練習ばかりでは面白くないので切り上げる。
課題曲も少し吹いてみるが、1小節分のトリルの長さがきちんと取れない。
足踏みをしてカウントを取るのだけど、いつも足のほうが釣られてしまって「拍」があいまい。そのうち足が攣りそうになる。


ウクレレもちょっとやってみる。
といっても「かんたんウクレレSONGBOOK」のコード譜についているQRコードからYoutubeのガズさんの動画を出して、見様見真似でポロンポロンするだけなのだけど、これがまた面白い。


久しぶりに晴天になったので、桜の枝を少し伐採。
日陰を作りつつ風がそよそよ吹くように。







この時期一番元気なのはやっぱり紫陽花。


ナツツバキの花は1日で終わってしまうのが残念だが、今年は蕾がたくさんついているのでしばらく愉しめそう。


午後5時を回ってから散歩。
これまで3,000歩あるので、近くの住宅街や田園地帯を抜けて、福祉会館への往復4km。
ほとんど人や車も出会わないが、それでもたまにやはり散歩中の人だったり畑に出ていたり、自転車の人とすれ違ったりする。
驚いたことに、誰もマスクをしていなかった。
このところTVでも「熱中症予防のため、運動する時はマスクをしないで」と呼びかけているので、人と密接しないところではそれでいい。
それでも念の為、マスクは顎にかけるとかポケットに忍ばせておく必要がある。

東京はもちろん、愛知でも岐阜でもまだ感染者がでている。
緊急事態宣言は解除されても、まだワクチンや治療薬は確立されていない。
まずは自分が感染しない努力と、決して人に感染させないという意識が大切だと思う。

本日の万歩計は9,400歩。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!