花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2021年8月30日月曜日

またフルートが面白くなってきた!

「神戸国際フルートコンクール」の存在を初めて知った。
第10回の今年はコロナの影響で第1次審査はオンラインで開催ということで、その模様はYouTubeで配信されている。

第1次審査:8月26日(木)~9月5日(日):オンライン(=YouTube)

26日の分を観てみた。
国際的なフルートコンテストに出場するくらいだから、とんでもなく上手な人ばかり。
過去の受賞者を見ると、あのエマニュエル・パユさんや高木綾子さん、小山裕幾さん、中野真理さんの名前もある。

第2次審査:3月22日(火)・23日(水)神戸文化ホール 中ホール
第3次審査:3月25日(金) 神戸文化ホール 中ホール
本選:3月27日(日) 神戸文化ホール 中ホール
表彰式・披露演奏会:3月28日(月) 神戸文化ホール
と、厳しい選考が待ち受けているのだ。

神戸文化ホールまでは行けないが、1次審査の演奏をYouTubeで観られるのは有り難い。


もう一つ、フルートが面白くなるきっかけがある。
ルックロmさんが教えてくれた「イージージャズ・コンセプション」
基本的なジャズ・スタイルを学ぶためのエチュードとCD。


ルックロmさんはトランペット用のを気に入って、同じシリーズでフルート用があるというので教えてくれた。
伴奏が打ち込みではなく世界で活躍するPiano Bass Dramsの名手。
フルートの模範演奏はJim Snideroさん。
模範演奏とカラオケバージョンのCDが付いている。

この本の優れたところは、最初に基本的なコード進行(ジャズ、特にブルースはコード進行が重要)があり、次に重要なリズム練習を載せているところ。

1曲めを少しやってみた。
B♭7 E♭7 G7 Cm7 とブルースの基本的なコードはほとんどセブンスらしい。
リズム練習をやって、いよいよ曲に移る。

ゆっくりと音符を拾っていく分には難しい曲ではないと思った。
楽譜を見ながら模範演奏を聴くと、8分音符が4分音符くらい伸ばしていたり、4分音符を短めに止めたりしている。
楽譜をよく見るとテヌートのマークやマルカートのマークが多用されている。
音の長さを均一にではなくスウィングしたりグルーブ感を出したりすることでジャズらしい演奏になっているようだ。

まずは模範演奏を繰り返し聴いて、ソロイストのフレージングを見習って、同じような演奏ができるように練習しなさいと書いてある。

簡単な曲でも、ジャズっぽくイキでおしゃれなフィーリングで吹けるようになるといいなぁ。
楽しみながら練習できそうだ。

そういえば、リーチ!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!


2021年8月16日月曜日

木曽川の緑道は大雨の影響があった

午前5時3分に震度2の地震があった。
しばらく様子を見たがそのまま収まったので散歩に出かける。

ミニベロで20分。扶桑緑地公園。




森の近くでは雨で叩きつけられた木の葉が散乱している。
濁った水がいつもより大きな音を立てて流れていくが、歩道よりは2~3m下を流れているので心配はない。



ところが少し先に進むと流木やゴミが散歩道をふさいでいる。
ピーク時はここまで水が押し寄せたということだろう。
昨日はこの地方全域に大雨警報が出ていたから、飛騨川・木曽川もかなり危険な状況だったんだろう。


川岸に行く砂地は水たまりもできているので、今日はここで引き返す。

<8月16日朝撮影>

伊吹山の見える方角も雲に覆われて、まだ今日も午後から雨の予報。
晴れていれば下の写真のように美しい景色なんだが。

<ほぼ同じ場所から8月11日朝に撮影した写真>


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!

2021年8月5日木曜日

尾張富士の散歩道

 


陽が高くなってしまったので散歩に行くのが億劫になってきた。

昨日の朝刊に尾張富士の記事があったのを思い出し、木陰の道を歩くことにした。
大宮浅間神社まで自転車で行けば50分程度だが、この暑さでそれも断念。車で行くことにした。
途中、いつものことながら羽黒駅の踏切のところで渋滞。
車でも40分くらいかかった。





右へ左へと曲がりながら続く、平均勾配10%ほどのアスファルトの道。
ほぼ全域にわたって木陰になっている。
先が見通せないようなカーブがいくつあるか、数えながら写真を撮っていった。

登り始めたときはここでもセミが暑苦しく鳴いていたが、いつの間にか静かになっていた。
高度の違いか、生えている樹木の違いだろうか。


俳聖苑という広場の周りに句碑がぐるりと取り囲んでいる。



鮮やかな緑の葉に白い可憐な花はヤブミョウガとスマホが教えてくれた。


平になったところがアスファルト道の頂上。
山頂へは細い道を登っていく。



神社の裏側から入鹿池が少しだけ見える。

明治村側に下りてみる。
ここでも写真を撮りながらカーブの数を数えてみる。
大宮浅間神社から登ったときと同じ23ヶ所。





出口に来て時間を見たら9:25。歩き始めたのがちょうど8:30だったから約1時間。
いつもの散歩より足回りを決めてきたが、写真を撮りながらゆっくり歩いてきたので、思ったより時間が経っていた。
塩アメ補給。



正面は明治村駐車場入口。


往復で8,200歩。
木陰の道ではあるが、風がなく汗ばむほど。
それでも日中は35℃を超えるというから、まだまだ朝のうちで良かったか。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!

2021年8月1日日曜日

井上城址から岩倉城跡へ

 


最近の五条川沿いの散歩は、堀尾跡公園に自転車を停め江南市と岩倉市の境までの往復。

今日はその境界のすぐ近くにある井上城址に停めて、岩倉城跡を目指して歩く。


五条川には歩行者専用も含めて数多くの橋が架かっている。


ここから一番近いのは井上橋、北橋


名神高速道路をくぐると南橋、八神橋、明治橋


八剱橋、平成橋



大雨が降ると道路に水があふれることがあるようで、土嚢で防いでいる。


長瀬橋、昭和橋


尾北自然歩道の案内板や標識も整っている。

 

岩倉橋、千亀橋


ところどころに説明板もある。


豊国橋、伊勢橋、真光寺橋



真光寺橋のバルコニー状の欄干には鯉のぼりのデザインがほどこされている。


一豊橋、彦太橋



城跡橋はアンダーパスをくぐる。
名前が示すとおり、岩倉城はこのあたりにあった。



橋から少し西へ行くと岩倉城跡の石碑。




岩倉城と城下町の復元図が掲示されている。



帰りがけにお祭り広場と同じ敷地内にある山内一豊の生誕地に寄ってみた。



往復6kmの散歩は「城址」と「城跡」をどうやって使い分けているのか疑問が残った。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
ブログランキングに参加しています!