花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2019年4月21日日曜日

新緑の候







今年2度目の練習会は前回と同じアクテノン(名古屋市演劇練習館)。
名古屋市が管理する稲葉地公園の中にある建物。
前回と違うのは公園の木々が新緑の季節に移り変わって、すっかり初夏の陽気になったこと。

パートごとに部屋が割り振られ、
大合奏の4パートは 2F大練習室5 10:00~11:50

欠席の人も何人かいるようで、思ったより人数が少ない。
なるべくミスが目立たないように後方に着席。

今日はプロのKさんが後部中央に構えて、4下パートをリードしてくれる。
先生たちにはまだ楽譜が届いていないばかりか、役割も知らされていないそうで、楽譜を見るのは今初めてということだが、そこはプロの底力。
初見であろうとも周りを引っ張り、いい感じで進行していく。

4上はというと、みなさんかなり練習を積んでいるようで、特に私の左隣の同年代くらいの男性は自信を持ってしっかりと吹いている。
それに助けられながら、自信無げについていく。
練習してきたところでもまだ音を外したりするし、まだ自分のものになっていないところは、乗り遅れるとそのまま何小節かは入れずに飛ばしてしまう。
飛び出しだけは極力注意を払う。


公園のベンチでお昼を済ませ、13時を回ったのを確認して部屋に移動。


愛好家の2パートは今回は1パートと合同練習 5Fリハーサル室 13:30~14:30

まだ時間の余裕があるが、すでにおおぜい着席して音出しも始めている。
こちらは細かいところはまだまだにしろ、全体としてはいい感じになっている。
1・2パートの合同練習ということで、ちょっと曲らしくなったところがいい。
あとは16分音符の連続や、入りや止めをピタッと合わせられるかどうか。
このあたりは全体練習への課題となってくる。

帰り道、地下鉄まで10分ちょっと歩くのだが、前を行く人を黙って追い越すのも失礼かと、ちょっと挨拶したら、気持ちよく応じてくれた。
一緒に地下鉄に乗り、話をしているうち、あっという間に名古屋到着。








家に帰ると我家の庭も、新緑の候。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
応援よろしくお願いします(*^^*)


2019年4月15日月曜日

何事も思うようには進まない

フルートフェスティバルの課題曲が難しく、ちっとも先に進まない。
日曜日はたっぷり時間をとって練習しようと心に決めていた。


ところが何事も思うようには行かないもので、
ココちゃん(猫)が気に入らないことがあったと見えて、
掛け布団にオシッコしちゃった U>ω<)アチャ
ふだんは甘えん坊でかわいこぶっているのに、猫ってこういう事するんだよね。
掛ふとんを部屋の外に放り出してしまったので、寒くて殆ど寝られまま朝を迎えた。



日曜日の朝からコインランドリーに行き、
洗濯機が回っている時間を利用して、
手話サークルのボウリング交流会に向けてボウリング場を下見。
(細かいところは徐々に詰めていくことにして)予約をしてきた。


スマホを変えることにして土曜日のうちにMNPを取得していたので、午後から電気店に向かった。
電気店の中でもスマホやWi-Fiを扱うコーナーは人だかり。
待ち時間もあり、手続でも時間を取られ、帰宅したのは夕方になってから。

帰ってきてからもデータを移動したり、一応使えるように設定したり、
その間にも、手話のボウリング担当の人たちからLINEで問い合わせがあり、
返信をしているうちに(打つのに時間がかかるので)他の人からも連絡が入ってきたりと忙しい。

結局フルートの練習もできずに一日が終わってしまった。
ちゃんと吹けるようになるのだろうか?


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)

2019年4月9日火曜日

フルートに取り組む


4月7日(日)
5月に開催されるフルートフェスティバルの練習日。
会場は名古屋市中村区の名古屋市演劇練習館「アクテノン」
13:40~15:40 大合奏
15:50~16:50 愛好家

実は最初に送られてきた大合奏の楽譜はパート1。
調号や拍子が頻繁に変わる上にふだん吹くこともないような高音の連続、しかも速い。
なおかつパート譜なので何の曲のどこをやっているのだかわからない。
1週間ほど考えた末、事務局に泣きついてもう少し簡単なパートに変更してもらった。

4パートは上・下に分かれていて、とりあえず下を少し練習していった。
少ししか練習できなかったのには理由がある。
調号や拍子の変化に加えて、所々にまた♯や♭がついているし、だいたいが乱視のせいでオタマジャクシが何本目の線の上に載っているかまたは線の間にいるのかちょっと見で判断できない。
それで分かりづらいところにルビを振ることに時間を取られてしまったというわけだ。
楽譜はその分ごちゃごちゃになった。

部屋に入って、パートの変更を告げると、「大丈夫です、名前も入ってますよ。『4の上』ですね。」
『下』しか練習してこなかった!しかもほんのちょっと。

周りの人にできるだけ合わせるように、でもほとんどついていけないのでじゃまにならないようにして大合奏の練習を終えた。


愛好家のパートは比較的簡単。
もちろん速い指の動きはまだきちんとできないが、時間をかけて練習していけばきっと本番までにはなんとかなるだろう。

次の練習日まではまだ余裕がある。
あせらず少しずつ頭に入れていこう。




4月9日(火)
ウィーン国立大学教授
ハンスゲオルグ・シュマイザー基礎奏法講座
時間:13:00~15:00
会場:Music Salon'Pan' 名古屋市東区
通訳:棚瀬尚子

グループレッスンなので、他の受講生たちのように発表会やコンサートで鍛えている人と違い、自分だけ場違いのような気もするが、折角のチャンス、「基礎奏法」の講座なのだから、早く受講するに越したことはない。

受講生は14~15人くらいか。中で男性は2人。
最初の1時間はフルートは持たず、体の使い方、立ち方、リラックスの仕方、フルートの構え方。
肩も肘も指の関節も、どこもこわばったり力が入りすぎていない状態でフルートを持つ。
ーーー頭では分かっても、どうしても力が入ってしまう。

休憩の後はフルートを取り出して、まずは頭部管だけで音を出す。
一人ひとりチェックされる。
かなり上手に吹く人たちでも歌口の当て方、息の吹き込み角度を注意される。
自分はなおさら。

つぎにフルートを組み立て、チューニング音を吹く。
それぞれ指摘を受けるが、自分の番になると「これは重症だ、鏡の前に来て。」
「私の唇の息の出し方と見比べてみて。」
何度かやってみると「そう、良くなってきたよ」

まずは全身リラックスした状態で、歌口のエッジに向けて息を吹き込む。
3度、6度のインターバル練習をする。
練習で疲れたら、リラックス体操で体をほぐす。

シュマイザー先生からのメッセージ
「急激に変えようと思ってはいけない。
少しずつ良い方向に向けて、日々の練習に取り組んでください。」

恥をかくのを承知で来てみてよかった。
いつもスカスカした音が気になっていたが、しっかり課題が見つかった。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)



2019年4月7日日曜日

平成最後の犬山祭

このところの寒さも収まり、日中はポカポカ陽気。

土曜日の午後、五条川の桜を見に大口町から岩倉まで自転車で行くのがいいか、
極楽寺公園や138ツインタワーあたりの桜を見に行くか・・・。

どちらも捨てがたいが、午後3時を過ぎてからでは、自分ひとりならともかく、
カミさんと二人で自転車でというのも、ちょっと難しい。

4月第1土・日は犬山祭り。
電車で犬山に行くことにした。


電車もそこそこ混んではいたが、犬山駅に到着すると、さらにごった返していた。


駅前広場には山車が集結。
来賓用のイス席も設けられているから、からくり奉納の式典が始まるのだろう。


駅前通りも歩行者天国になって、すごい人だかり。
ちょっと道をそれて、次の交差点から城下町へ入り、この時期お目当ての円通寺の枝垂れ桜を見に行く。


残念ながらこの枝垂桜はソメイヨシノより花期が早いので、すでに散ってしまっていたが、満開だった頃の様子は目に浮かぶ。




本町通りに向かうと、観光客が路地を埋め尽くしている。
お店も露天商も賑わっていて、思うように先に進めない。
年々観光客が増えているようだ。




針綱神社前の広場にも山車は半分ほど残っている。
国宝犬山城と一緒に撮れるといいと思うのだが、山の上のお城は小さくなってしまう。

夜の犬山祭も見たかったが、手話サークルも休む訳にはいかない。



ところが、今朝の新聞の第一面に「夜車山」の写真が載っているのを見て驚いた。
提灯を付けた車山の奥にライトアップされた犬山城が幻想的に浮かび上がっている。
合成か?と目を疑うような、それにしても町中の賑わいと威厳を讃える犬山城を捉えた見事な写真ではある。

記事の端についているQRコードから動画を観ると、まつりの様子がコンパクトに集約されていた。

春という季節は、ちょっと心が浮き立つね。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
どれか一つクリックお願いします(*^^*)