花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2015年5月31日日曜日

雨沢峠とおばあちゃん市

15.05.31おばあちゃん市

今日は「探訪」もないし、鈴鹿8時間エンデューロも不参加にしたので、自分で行くところを探さなければいけません。

ちょっと気になっているのは、桃太郎神社の先、栗栖地区にあるハナショウブ。
迫間不動へ行ったあと栗栖に回るルートは50kmちょっと。
楽でいいけど、距離的にはちょっと物足りないかも。

もう一つは「探訪」でも何度か行っているはずの「おばあちゃん市・山岡」の日本一の水車。
なぜか、まだ一度も行ったことがない。

試しにルートラボを引いてみる。
道の駅「せと品野」から雨沢峠、世界一の狛犬まで行けば、もう目と鼻の先。
帰りは同じルートではつまらないので、らっせいみさと→釜戸→鬼岩温泉→可児→犬山のルートにしてみました。


ちょうど中央道を葉脈の中心とした、若葉のような形が出来上がったので悦に入ってこれに決める。

とはいえ、136km/獲得標高1800m。
気持ちよく走れるのは獲得標高1200mまでと思っているので、今回はかなりな冒険。
一人旅で時間の制約もないからたまには冒険もいいか。


6:50スタート。
桃花台、高蔵寺を抜け、8:00 道の駅・せと品野に到着。
8:15雨沢峠に向かいます。


上品野のバス停の写真を撮っているうちに、若いローディーさんがタイムをチェックしてスタートしていきます。
100mくらい開けてストップウォッチを入れて後を追います。追いつくはずがないのだからそんなに間を開けなくても良かったんですが。
どんどん離れて、見えなくなってしまいましたが、マイペースで行くしかありません。

   

昨日の「チャリダー」でヒルクライムは前傾姿勢を強くして体重を前にかけろと言っていたので、下ハンで上ります。体幹が使えるようでなかなかいい感じです。
ゴール近くで一人を捕らえそうな所まで来ましたが、そういえば誰にも追いぬかれませんでした。
といってもタイムは26:39.9。鼻で笑われそうですが、自分としてはよく頑張ったということで。



世界一の狛犬で3人のローディーさんとちょっとご挨拶。
狛犬の前で、狛犬の格好をして写真を撮り合ったりしています。
山岡から大正村に回るということで別れましたが、おばあちゃん市・山岡でまた遭遇。




この日本一の水車のあるおばあちゃん市で、男性に声をかけられました。
「いつも一人で自転車に乗っていて、ちょっと違うところにも行ってみたいし、他の人達がどんな走り方をしているのか、自分がどのくらいの技量なのか知りたい」ということなので、ACAのホームページを見て「探訪」に参加するようにと、名刺を渡しました。
気軽に参加してくれるといいですね。





さて、ここから「らっせいみさと」に行くのか、それとも19号線の脇道を探しながらショートカットして帰るのか、決断をしなければいけません。
この暑さの中で、アップダウンに耐えられるのか。
でもせっかく引いた、若葉の形おルート。
きょう行かなければ、次は無いかもしれないので、予定のコースを進みます。

 

そばの郷・らっせいみさとの蕎麦屋さんは、ちょうどお昼時間になったので待つ人の列ができています。
外の売店で五平餅を2本注文。
水分のとりすぎで、五平餅は1本でも良かったかなと思いましたが、残さず平らげました。



この先は鬼岩温泉、御嵩、可児、犬山に至るルートを地図上で繋いだだけなので、どんな道なのか不安もありましたが、川沿いの道や山里の風景や旧街道など、予想以上に気持ちのよいコースでした。
脚力がある人にとっては、ですが。
というのも、けっこうなアップダウンと、強風。
下り道でさえ、風で落ちた葉っぱが一斉にこちらに向かってきます。
風の唸り声で、他の音が聞こえません。後ろからくる車の気配も消えてしまいます。


 

道の駅「可児ッテ」を最後の補給場所にします。
駐車場もほぼ満車。農作物を目当てに集まってくるようです。
きょう何度か目にしながら、ソフトクリームを初めて食べます。
店内で買って、外に出てくるまでに大分解け始めています。
花フェスタ記念公園のある可児らしいバラのソフト。


ここからは道もだいたい分かると思っていたのに、可児市内で迷い、犬山病院の方に曲がるところも間違えてしまいました。
それでも到着後のサイコンは走行距離137km。ほぼ予定通りです。


途中で強烈な向かい風が続き、気持ちが萎えましたが、最後の区間はどういう風の吹き回しか、32km/h巡航です。
終わりよければすべてよし。

満足な一日になりました。


出発時刻 : 6時50分
到着時刻 : 15時57分
走行距離 : 137.0km
走行時間 : 6時間45分20秒
最高速度 : 54.1km/h
平均速度 : 20.2km/h


今回はアップが早いね、と思った人もクリックお願いします

2015年5月24日日曜日

LR 琵琶湖一周センチュリーライド

15.05.24LR琵琶湖一周


愛知県サイクリング協会主催の「ロングライド・琵琶湖一周」には、スーパーロング、ロング、ノーマルと3つのコースが用意されています。


スーパーロングは「琵琶湖・若狭一周」と名称も変わり、4:00集合、4:30開会式、5:00スタートの240kmのコース。

ロングとノーマルは6:30開会式、7:00スタートの180kmと145km。
一日たっぷり楽しんで走るにはロングコースもいいのですが、大津市内が車も多く走りにくいのが難点です。
ノーマルコースを自分の記録に挑戦といった形で、極力休憩時間も少なくして、昼前にゴールしてしまう人たちもいます。


いろんな楽しみ方があるのですが、今回我々はノーマルコースをアレンジして、できるだけトンネルを回避しながら景色の良いルートを設定しました。
もちろん賤ヶ岳トンネルなんてもっての外です。
(琵琶湖を楽しくサイクリングしようという時に、交通量も多い上に暗くて危険な賤ヶ岳トンネルは「通過不可」と規定した方がいいくらいです。)


ルートは設定し、あとは雨が降らないよう祈るばかり。
「雨なら不参加」という人が多いのです。



tenki.jpでは長浜から雨マークが消えていました。
午前4時に間に合うよう出発です。
もちろんスーパーロングに参加するわけではありません。
スタッフとして写真を撮ったりお見送りをするくらいなものです。




暗い中で受付が始まっていました。
不安定な天気の中でも240km走ろうという健脚自慢が23名。
長浜城に見送られて5時にスタートしました。



琵琶湖一周参加者もだんだん集まってきます。
こるなごさんは今日はpomちゃんと一緒です。どんな走りをするのでしょうか。





スタート写真を撮って最後尾から追いかけると、ちょうど信号で止まっていて、列につくことが出来ました。
今日一緒に走る仲間もみんな待っていてくれています。


トッシィーさんが少しずつ前を追い越していくので付いていきます。
気持ちのよいスピード。そして集団を追い抜く爽快感。
放っておいたらどこまでも前を捕らえてしまうような豪快な走りです。


8号線に来て、ここでぶるほんさんとyuuminさんを待ちます。
今日はこの4人と、runaちゃんの5人でスペシャルコースを走ります。



タイムや順位は関係なし。
できるだけ琵琶湖の景観を楽しむために湖岸沿いを走る。
写真撮影の時間を取る。
昼食は100km地点のコメプラザの予定。



そして、観光の目玉は、高島市のメタセコイヤ並木。
2.4kmの新緑のメタセコイヤ並木を自転車で走りぬけようというものです。



のんびり過ごすところはのんびりと、昼食時間や休憩時間もたっぷりと取って、それでも走るところは走ります。
終始トッシィーさんが牽いて、そんなスピードには付いて行けないとクレームが出るほどの走りっぷり。
平坦地では32km/h巡航です。


さすがに帰路は少しへばってしまいましたが、だれも遅れることなく走り切りました。
ノーマルコースとしては最下位近いゴールタイムでしたが、距離も約160km、休憩やランチタイムもたっぷり取ったのでしかたのないところ。
コースとしては申し分のない楽しいコース。
琵琶湖一周のスタンダードコースに格上げしてもらいたいほど、安全で琵琶湖の良いところ満載です。
距離もほぼ160km。センチュリーライドにも打ってつけのコースでした。


runaちゃんは小径車&フラットペダル。
若いってこういうことだなと思います。
でも若くはないけど、同じくらいしっかり楽しめましたよ。




若い人も、それなりの人も、クリックお願いします

2015年5月17日日曜日

おいなぁ練習サイクリング

15.05.17おいなぁ練習走行

中部日本サイクリング大会というのが毎年持ち回りで開催されており、古くからの自転車乗りは旧友と出会えることを楽しみとして、各県の大会に参加しているようです。

そして、今年の9月13日(日)は愛知県が開催地です。

主催:【公益財団法人】日本サイクリング協会
主管:愛知県サイクリング協会
大会愛称   おいなぁ、サイクリング in 知多半島

となっています。

「おいなぁ」というのは、三重県から愛知県の知多方面にかけて、海岸沿いの町村で使われていた言葉だそうで、「こんにちは」とか「いらっしゃい」という意味だそうです。
名古屋弁なら「いりゃあ」または「いりゃあせ」でしょう。
若い人にとっては死語となっているでしょうが、泥臭さがいいかもしれません。


今回の「探訪」は、主体となって動く人たちが当日までに確実に100kmを走れるようにしておこうという、4回の練習走行のうちの第2回目、距離は60km程度です。

探訪の常連さんたちはもちろん100kmなんていうのは当たり前の距離なので、練習走行というよりは、この気候の良い5月にみんなでワイワイ走りましょうということで集まってきます。
自走で、輪行で、車で新舞子マリンパークに集まってきたのは総勢19名。

 

この日は月例のクラシックカーのイベントで駐車場も満車。
自転車乗りも多く、ジャンキーストレートはトライアスロンの練習走行とかで、トレインを組んだ速い集団が一瞬のうちに追い越していきます。

 

ミーティングを済ませてスタート。

 

常滑を通り越して南下し、古場から東へ武豊に入ります。
上ゲ駅から北上し、半田市内へ。
亀崎から東浦町、大府市に向かいます。


   

昼食は「バイクスタンド設置店 一刻堂ラーメン」となっていましたが、なぜか「知多農場」に変更になりました。
豊田自動織機長草工場の脇に牧場の柵があり、小屋が立っていてレストランになっているようです。
といっても、厨房と売店で、席数は少ないようです。
私達グループはほとんど屋外の簡易テーブルにつきます。

メニューはドリアにピザ、ほかにも何かあるようでしたが評判が良いという「きのこのドリア」にしました。
が、出来合いのものをレンジでチンしただけのようで、特に私のは完全に冷めてしまっていて、料理といえるものではありませんでした。
口直しのソフトクリームも、ひるがの高原や愛知牧場のように、濃厚で、いかにも牧場で作るソフトクリームというものとは違っていたので残念でした。


本番の時に借りる駐車場を見に行きます。
自動織機の広大な駐車場を何ブロックか貸してもらえるそうです。


太田川駅の近くで解散となりました。
名古屋方面、さらには瀬戸、岡崎方面に向かうには新舞子まで戻らなくてもという判断です。




太田川駅から輪行という手もありますが、ぶるほんアンカーさん、つくさんと3人で反省会。

というより、ぶるほんアンカーさんは昼食に満足できず、ご飯が食べたいと。
残り二人はご飯は入らないけど蕎麦とか軽いものならと、結局ガストに入店。

一人はがっつりと、二人はドリンクや黒糖ゼリーで、反省会というよりは来週の琵琶湖に向けての相談などたっぷり話しました。






集合場所まで太田川駅から10kmほど走ったので、帰路の神宮前までと合わせて本日の走行は

走行距離 : 69.64km
平均速度 : 19.5km/h
最高速度 : 41.9km/h
走行時間 : 3時間33分42秒


なおATLASのデータは
昼食時に自転車から外してポケットに入れた時に、STOPボタンを押してしまったようで、知多農場から道徳まで16km分も欠落してしまいました。



反省会に参加したい人も、クリックお願いします

2015年5月15日金曜日

自転車を愛する人たち

職場が変わって、新しい環境に慣れるのはなかなか大変です。


簡単な手作業ということで、手先の器用さには自信がなくもないので気楽に考えていましたが、今まで見慣れていた図面とは全く違う種類の図面。

覚えなければ先に進めない記号、番号、器具、手順。

図面のタイトルが基本かと思えば、機種とW番号が基本だというので、それがどこに書いてあるのかを探すところから始まります。

コネクターによって番号の決まりがあるので、たとえ図面の上に2、下に1と書いてあってもこの場合は1を上に入れ、2を下に入れるというものもあり、一つ一つがパズルを解いていくようなものです。

しかも、「ここはこうして、次をこうして」と指示されても目で追っていけない素早さ。
あとでじっくり図面を見ても、結局何をすればいいのか分かっていなかったりします。

そんな訳で、自宅に帰って来る頃にはぐったりと疲れ、シャワーを浴びてビール、食事の後はもう睡魔が襲ってきます。
図書館で借りた「鹿の王」もなかなか進みません。




そんななかでも新しい出会いがありました。

いつも親切に仕事の手順を教えてくれる女性。
普段はもちろん仕事の話しかしませんが、昨日の帰りがけに、「山田さん、さようなら!」と声をかけ、颯爽とロードバイクで追い抜いて行きました。
リュックを担いで、ヘルメットにサングラス。乗車姿勢も決まっています。
これはぜひとも機会を見つけて一緒に走らなければ。

それにしてもこんな身近にロードバイク乗りの女性がいたというのは嬉しい限りです。





そういえば14日の中日新聞・近郊版に「自転車 欧州ぶらり7年目」という写真入りの記事が載っていました。
春日井の66歳の田中さんが、ヨーロッパ各国を自転車で1ヶ月余り巡る旅を毎年続けているという羨ましいような話です。
写真を見ると腹回りがちょっとメタボなおじさんですが、今年もイタリアとスイスに出かける予定のようで「自転車はいきがい」とはいえ、誰にでもできることではありません。
「欧州自転車紀行」で検索すると、ヨーロッパの美しい景色の写真と記事が出てきます。



それにしても今まで知らなかったけれども、身近にこういう自転車を愛する人達がいることが分かっただけでも、自分も少しは精進しなければという気持ちになります。

ヨーロッパとはいかなくても、どこかで一緒に走れる機会があるといいですね。


また、逆にこういう人たちに愛知県サイクリング協会の存在を知ってもらうと、サイクリングの和が広がっていきそうです。


よろしければクリックお願いします



2015年5月5日火曜日

犬山ポタ


集合場所は光明寺公園。
球技場の施設があり、子どもたちのサッカー大会が行われている場所です。
ブルベのスタート地点にもなっていますね。
すぐ近くに138ツインアーチがあるので、これが目印になるかもしれません。

そんな場所にサイクリストが続々集まってきます。
この人達が今日のメンバーなのか別グループなのか分かりません。
トッシィーさんも到着して準備を始めていたので、とりあえずは安心です。
そのうち、えぬまつさんの姿も見えたので、話しかけます。

そう、今日は☆うっさ☆さんのMixi仲間が集まって、犬山周辺をポタリングしようという企画です。
総勢40名位になるだろうという話です。


そのうち、庄内緑地公園で集合してきた一団も現れて、本当に大勢になってきました。
年齢層も幅広いようです。


9時になって今回の担当者の挨拶があり、記念撮影をしてグループリーダーを3人決めます。
基本的に木曽川沿いのサイクリングロードを走るので車の心配はないものの、ウォーキングの人、家族連れの散歩も多いので、グループごとの間隔をしっかり取り、安全第一で走ります。


我々のグループはミニベロの人もいるので、20km/h以下でと決めます。
グループリーダーは普通に走るとついオーバーしてしまうので、インナーローに落として制限速度を超えないようにしてしまいました。
自分も真似してやってみましたが、これはなかなか厳しいです。



すいとぴあ江南で1時間の休憩。
何のための時間調整かと思っていたら、実はコミュニケーションを図るための時間だったんですね。
普段スマホか何かでやりとりしている人たちが、生身でふれ合い、話し合える時間です。
自分のところにも何人か話しかけてきてくれて、いつもの愛サイ仲間とはまた違った話ができたりして、気が付くともう出発の時間です。

江南の堤防道路から扶桑緑地公園を経て、犬山市体育館前の駐車場へ。
ここからは集合時間だけ決めておいて、入鹿池方面に行く人や、城下町を散策する人などに分かれていくようです。





☆うっさ☆さんを先頭に愛サイのぶるほんさんトッシィーさんほか11名で桃太郎神社に向かいます。


川岸の芝生広場にはバーベキューを楽しむ家族連れのテントがぎっしり。
















   

レストラン桃太郎で菜めし田楽定食を食べて、桃太郎神社に行くと、今日はこどもの日の行事なのか、桃太郎の鉢巻を締め羽織袴で正装した子どもたちが大勢います。

これは翌日の朝刊の記事になっていました。








扶桑緑地公園のアンツーカーのような赤い舗装はボコボコになっていて写真は取りづらいのですが、あえて動画を撮ってみました。
木曽川の清流と一緒にと思っていたのですが、なかなかうまくはいきません。


   

曼陀羅寺公園はつい先日もNHKで紹介されていたとかで賑わっていましたが、フジはすっかり終わって、わずかに白のとピンクのがかろうじて見られる程度でした。

 

それでも連休も終盤とあって、屋台には行列ができるほどの人だかりです。
境内の屋台では五平餅一本200円でしたが、入口前の民家の玄関先のお店は1本90円。
リュックを担いでいったので家族へのお土産にしました。




☆うっさ☆さんのルートでは宮田町の信号を左折して一旦堤防道路を走ったあと河原の道に行きますが、堤防道路は車が多く走りづらいので、信号を直進することにしました。
ちょっと行ったところでトッシィーさんが後ろが来ていないのに気づきます。

これは大変と引き返し、ルート通りの道を追いかけます。
マウンテンバイクに乗ったトッシィーさんを引き離すほど頑張って走っているのに、姿が見えてきません。
不思議だなあと思いながら、それでも☆うっさ☆さんとなおも前を追います。
すると折り返しの上の道を走っていく人たちが見えてきました。
あの中にいるのかと、更にスピードを上げます。


138ツインアーチの手前で左折して、芝生のなかのサイクリング・ウォーキングロードで前の集団を見ると、Mixi仲間には違いないものの、ぶるほんさんたちの姿はありません。

集合場所に戻ると、トッシィーさんのケイタイにぶるほんさんからの着信あり。☆うっさ☆さんにも、自分のにも着信履歴。
必死で追いかけていたから気づいていませんでしたが、まもなく無事合流出来ました。



それにしてもどこで追い越してしまったのか?
ぶるほんさんたちも、ルート通りではなく、見知った極楽寺公園を通って来たそうです。
この辺りは車の通りの多い堤防道路、川寄にもう1本の堤防道路、その下のサイクリングロード、間にも公園内の道があったりして、説明をするのも難しいようなところ。
自力で戻ってきてくれたからいいようなものの、いろいろと手違い、思い違いは起きるもののようです。


5月5日のこどもの日。
五月晴れのサイクリングでした。


走行距離 : 74.58km
走行時間 : 4:10:10
平均時速 : 17.8km/h
最高速度 : 35.9km/h


ブログランキングに参加しています※クリックお願いします