12.02.26ACA総会 |
愛知県サイクリング協会2012総会
総会というのは基本的に「常任理事会」「理事会」でまとめ上げたものを公開する場で、式次第に則り粛々と進められるものだ。
しかしそこには形式というのも、それこそ形式的に重要視される。
開会のことば、会長あいさつに続く「議長選出」や「書記任命」は一応<出席者の賛同を得て決まる>という決まりごとだ。
資格審査報告で「出席者」「委任状」により、この会が成立することを確認した上で本題に入る。
理事長あいさつの後
<報告議事>
第1号議案 2011年度の活動報告
第2号議案 2011年度決算報告および監査報告
第3号議案 役員改選 2012年~13年
議決
休憩(犬山:玉冨久のフルーツ大福)
<方針議案
第4号議案 2012年度活動方針
第5号議案 2012年度活動計画
第6号議案 2012年度予算
第7号議案 規約改正
議決
これで拍手で賛同を得て総会終了となるところが、いろんな意味でゆる~いアイサイのこと、理事長も歴任した先輩から意見が出て、事務局側が困惑するシーンも。これに関しては事務局預かりということで待望の食事会へ。
座敷は他に使われているとあって、同じ会議室で模様替え。
手馴れたもので、あっという間にテーブルがセッティング。
この席はビールもOKということで、和気あいあいと話が弾む。
こんな時のほうが建設的な意見や、本音のアイデアが出るんだよね。
予定より少し遅くなったが、名鉄と地下鉄を乗り継いで、昨日行けなかった名古屋市博物館の「ヴェネツィア展」を観に行く。
入口正面のタイトル部や室内の展示手法もよく練られており、客数もそれほど多くはなかったこともあって、ゆっくりと鑑賞できた。