花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2019年5月28日火曜日

フルートフェスティバルが終わって-2

お楽しみの打ち上げパーティ。
コンサートホールから徒歩でも10分足らずの繁華街、通称「女子大小路」のホテルの1階。

人見知りの激しい自分は、このブログにコメントを寄せてくれたtomoちゃんと少し話をした程度。
Hifuminくんは隣り合わせたプロの女性とその子どもたちと親しげに話し込んでいる。
本人の言葉とは裏腹に、めちゃくちゃ社交的だと思う。



飲み放題・食べ放題。
カウンターバーから次々に料理を皿に盛ってくる。


大西会長のパワフルな司会進行。
ゲストのフルーティスト・小山裕幾さん、指揮者・矢澤定明さん、作曲家・荒川洋さん、編曲者・西澤佳代さん、司会者・岡田悠希さん、それに笛の会の重鎮の方々。




 ↑↑↑この方々は公人なので写真公開も大丈夫でしょう↑↑↑


それに協賛の楽器店の方々からの挨拶。

ひときわ若くスマートな男性は、フルートの無料クリニックをしてくれたムラマツのリペアマン・Kさん。







ビンゴゲームで盛り上がったところで時間も押してきてお開き。

帰りの車中、スマホにメールやLINEが送られてきている。
聴きに来てくれた人たちから、お礼やら、会場も演奏も思った以上に素晴らしかったといった感想が入っている。

電話をくれた人もいる。
以前の会社のOB会のメンバーTさん。
文章を打ち込むより自然に話せるので、情報量も多い。

Tさん「最初、1階席の中央に行ったんだけど、ステージの後ろの方は見渡せないだろうと、2階席に移動した」

私「それ、正解だよ」

Tさん「愛好家のステージでYMDくんが入場してきたところから分かったよ」

私「へ~、よく見つけたね」

Tさん「あれだけ大勢の人が一体となって演奏するって、みんなそうとうやってる人たちなんだろ?」

私「愛好家のステージは一応、教本を終了した人っていう参加規定があるからね。オレなんてまだ4年だけど、10年以上続けている人たちも多いからね」

Tさん「そうだろうな。すごく良かったよ」

私「ありがとう」

Tさん「それにしてもゲストの小山さんの演奏は、躍動感というか、身の動きから何から際立っていた。家内も感激していたよ」

やはり小山さんの演奏には皆さん感動したらしい。

Tさん「次のOB会でまた話そう」

では次のOB会で、フルートフェスティバルに参加したことを誇らしく語ろう。


今週末はまたフルート教室もある。
ALTEがどこまで進んでいたかも忘れてしまっている。
ぼちぼち日常に戻って課題曲の練習を始めねば・・・


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
応援よろしくお願いします(*^^*)

2019年5月27日月曜日

フルートフェスティバルが終わって-1

41th JAPAN Flute Festival in NAGOYA
名古屋笛の会[特別演奏会]


久しぶりに目覚まし時計の音で起こされた。
一夜明けて、まだ魔法が完全に融けていない。

そうだ、昨日はいろんな事が起こった。

フルートフェスティバル出演のために、オアシス21でHifuminくんと待ち合わせ。
ハワイフェスティバルのイベントを横目に、「まこと家」で昼食。
「今日は楽譜スタンドが不要なので、こんなものを持ってきた」
と取り出したのは、私へのお土産と、過去のフルートフェスティバルのプログラム。
その中には「in Tokyo」のプログラムも。東京でも参加していた!

その他にもフルート雑誌。
エマニュエル・パユや湯原昌幸氏の特集、笛の会の重鎮・青木明氏の記事もある。
かなり以前の雑誌とはいえ興味深い。

集合時間まではまだ間があるので、ホールの内部を探検。
13時より20分前にリハーサル室に行けばいいと思っていたら、その時間はチューニングを済ませてコンサートホールに向かう時間。
慌ててフルートと楽譜を用意して、みんなの後を追う。
13時からはコンサートホールでの本番さながらのリハーサル。
これだけ練習してきてもまだ入りそこねたり、「1番カッコへ行くんだったか2番カッコへ行くんだったか」と吹きながら考えている。
リハーサルで良かった。本番では気を引き締めて臨もう。



オープニングのリハーサルを見てB2に戻る。
今年は「愛好家によるステージ」が早目のスケジュール。

愛好家によるステージ
「To the Sky of Hope(希望の空へ)~旅立ちの日に、翼をください」
リハーサルで入りそこねたところもクリア。pやfの使い分けやクレッシェンドやディミヌエンドも見逃さなかった。
その分、楽譜ばかりに目が行っていた。
最後のところはさすがに指揮者を見て、全員で呼吸を合わせる。


休憩時間中に「ゲストによるステージ」~小山裕幾氏を迎えて~をはじめの部分だけ見学させてもらう。
ちゃんと誘導係がついてくれたので迷路に迷わずリハーサル室に戻ることができた。

Hifuminくんがチェックしてくれるというので、恥ずかしながらフルートを構えて吹いてみた。
「う~ん」あまりきついことも言えないなあと困った顔で、落胆ぶりがわかる。
周りで練習している女の子たちは素晴らしい指使いできっちりとした音を出している。
あまりの違いに気落ち。立ち直れないかも。
tomoちゃんと打ち上げの話をしているうち、気がつけばもう6時。
そういえばお腹も空いてきた。


「参加者全員による大合奏」~Disney Parade Songs~は4パート。
ペアで使う楽譜は相手の女性のを使うことになった。
しかし運良く、すぐ目の前には練習会で指導してくれたプロのH田先生が体でリズムを取ってくれているので、入る場所を間違えることはない。
長い休みの間は指揮者を見、他のパートの音を聞き、頭の中でカウントする。
最後のフェルマータは指揮者を注視して、最後の「ラ」を勢いよく吹き込む。

大きな拍手に包まれる。
この素晴らしいコンサートホールで、フルートの仲間として大きなイベントに参加できた。

そして最後は参加者、会場のお客さんも全員で「エーデルワイス」。
去年よりフルートを持ってきたお客さんの数も多いように見える。
会場全体が大きなうねりとなって響き渡る。
この喜びをフルートに乗せて思い切り前面に出す。
このときばかりは自分のフルートもいい音が出ていると感じられた。


魔法はそろそろ解けてきた。
このへんで一旦中断してワインでも。
続きは明日、書けるかな。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
応援よろしくお願いします(*^^*)

2019年5月19日日曜日

フルートフェスティバルの練習会も大詰め

昨日のうちにムラマツのフルートクリニックを受けてきて、準備は万端。
いよいよ愛知県芸術劇場のリハーサル室での練習会。

初めての経験なので、リハーサル室がどこにあるのかも解らない。
とにかく名札を忘れずに持っていくことが肝要。

1階の受付で尋ねる。
「フルートフェスティバルの練習で来たのですが、『大リハーサル室』へはどうやって行ったらいいんでしょう?」
ていねいに教えてもらって、B1の警備の前を通って入場。

受付を済ませしばらく通路で待機。
しばらくすると、このブログにコメントを寄せてくれるtomoちゃんが声をかけてくれた。
やっと巡り会えた。
話したいことがたくさんあるような気もするが、それは打ち上げの時のお楽しみ。

さあ、練習会は真剣勝負。
大合奏の後半部分。
指揮者:矢澤定明さんは一言挨拶をしたあとすぐに曲に入る。

昨日のフルート教室ではとにかく長い休みのあとの入り方を重点的に見てもらったのが功を奏して、それほど迷うこともなく波に乗れた。

自分はパート4、右隣の女性はパート3。
「音がよく出てますね。つられてしまいます。」
自分の音がどの程度出ているのかよく解らないので、そう言ってもらえたら嬉しい。
ただし、ちょくちょく間違えているのも全部聞こえてしまっているかと思うとちょっと恥ずかしい。

愛好家の練習では「歌が聞こえてくるように」と注文が入る。
客席の人が、思わず一緒に歌いだすのが理想。

次の土曜日は練習の最終日。
ペア決めも行われる。
自分の書き込みのある楽譜が使えるかどうかは相手次第。
書き込みを全部消してしまってもちゃんと吹けるのかは疑問。
最悪の事態を想定して、残り1週間、練習・練習。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
応援よろしくお願いします(*^^*)


2019年5月18日土曜日

薔薇の喫茶店

今年は暖かい日が続いたせいか、薔薇はどこも満開。

近所の喫茶店「宴」は知る人ぞ知る薔薇の館。

一番いい時期に一度は見ておきたい。











オープンスペースの軒に吊るした風鈴(アメリカ製)

どの枝も満開。
これだけの薔薇を個人で管理しているのは驚き。

オープンスペースでコーヒーを飲んでいると、水の音とともにどこからか美しい音が聞こえてくる。
アメリカの金属の筒の風鈴はチリンチリンではなく、深みのある妙なる音色で音楽を奏でるよう。


写真コンテストをやっているらしい。
この一番美しい時期の薔薇の写真をぜひ撮ってもらいたいという、オーナーの気持ちの表れだろう。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
応援よろしくお願いします(*^^*)

2019年5月15日水曜日

HJM JAZZ LIVE

木曽川沿いにあるスパゲッティ&ピザ店 ボン・ムウ

前回ランチに立ち寄ったときに JAZZ LIVE のチラシを見つけたので出掛けてきた。

HJM JAZZ LIVE

スタンダードジャズ&ラテン、ポップス等の演奏
一宮周辺のライブハウスで活躍中♪

5月14日(火)
開場 : 18:00
開演 : 19:00
ライブチャージ料 500円


入口右手の席(HPより)
犬山城ライトアップ(HPより)

6時半頃到着。
この店の構造は、入口を入って右側が禁煙席。
壁面側に長椅子の席、窓側には丸テーブルの席。
ここからは木曽川と、対岸に犬山城が眺められる。

入口から左側は喫煙席。

ドアを開けると、入口のすぐ右側に楽器とマイクがセッティングされていた。
右奥に向かって演奏していくようで、奥の席は満席。

左の喫煙席へ行ってしまってはほとんどライブの様子がわからないだろうなあと思っていたら、一番手前の席に座っていた人たちが席を譲ってくれた。
この人達が今日演奏するHJMのメンバーだ。
間もなく出番なので楽器の準備を始めるところだった。



今日はギター、サックス、トランペット、ドラムス、ヴォーカルの5人編成。
テイクファイブのインストゥルメンタルから始まる。
ヴォーカルが加わりYou'd be so nice to come home to。
ヘレン・メリルの少しハスキーでクールな歌声と違い、今日は演歌っぽい感じ。

「今日はベースがいないので、ドラムが頑張ってね」と言われていたが、全体的に音量は抑えめ。



もちろんプロのようにはいかないが、演奏する方も聴く方も気軽にジャズが楽しめる。
食事をしながらジャズの生演奏が聴けるって、幸せな気分。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
応援よろしくお願いします(*^^*)




2019年5月13日月曜日

油断大敵

フルートフェスティバル合同練習会

5月12日(日)
西区役所講堂
14:30~16:30 大合奏
16:40~17:30 愛好家


前日の土曜日のフルートレッスンは、この練習会のための練習に当ててもらった。
指使いの難しいところ、テンポや調号が変わって分かりづらいところ、長い待ちのあとの入り方を重点的に見てもらった。

あとは指揮者の様子を見たり、周りの音に注意すれば何とかなりそうな気がする。


練習会は午後から。
せっかくの5月の好天。
かみさんと小牧市四季の森のバラを見に行く。


サイクリングするほどの時間の余裕はないが、車なら20~30分。








ハマナシは皇后になられた雅子さまのお印でもある


通路も広場もゆったりしていて、日当たりの良い広場も木陰の通路も気持ち良い。

周回道路を自転車で走ったら気持ちよさそうなアップダウン。
でももちろん場内は自転車やバイクも通行禁止。

薔薇は品種によりほぼ満開のものや、大きく膨らんだ蕾だけのものもあって、まだしばらくは楽しめそう。
そうこうするうちに紫陽花の季節がやってくるのだろう。

よく手入れが行き届いた公園だが、入場無料。
天気の良い日にはまた来ることにしよう。


午後から練習会場に向かう。

指揮者がついて、頭から流していく。
しばらくは無難についていく。
2/4をはさみ6/8拍子になり、調号も♭1つから4つになったところで、自分のパートは4の上なのに4の下のルビを振った楽譜を持ってきたことに気づいて慌てた。
ちょっと危なげながらも、左隣の同じパートの人の音を聞きながらなんとか乗り切る。


問題はその後。
♯2つ、テンポも変わる。ここで1小節休み+3拍休みのあと8分音符で入る。
この部分、メロディー部分と自分の音が合わない感じで不安。

その後2小節の休み+8小節の休み。
この休みの間に右の1パートの方からあるいは左のバスフルートの方から同じようなフレーズが押し寄せてくる。
するともうカウントが分からなくなり、頼りにする周りの同じパートの人の音も混ざりあって自分の位置を見失う。
ここは本来テンポもゆったりして、単独で練習していたときは特に難しさを感じなかったところ。頼りにすべき音に逆に惑わされてしまっている。

今週は前半を中心に、来週は後半を中心に練習するようだ。
カウントをきっちり押さえるか、周りの音と自分の音がどういう関係になっているのかをちゃんと理解しておきたい。

油断していたわけでもないが、
まあ、この時点で問題が見つかったのは良かったかな。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ  にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
応援よろしくお願いします(*^^*)