花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2010年10月2日土曜日

10.10.02 一宮ツインタワー

10.10.02一宮タワー

先日Amazonで「マフェトン理論」で強くなる!と、マフェトン理論を実践するのに不可欠なハートレートモニターを購入した。
ハートレートモニターはPolarが圧倒的なシェアを誇っているが、Edge705にもオプションで付いている。
次世代ATLASには絶対付いてくると思うのだが、今更それを言っても始まらない。
サイコンはShimano Flightdeckだし、ATLASも購入したばかりだから、HRMはそんなに高価なものじゃなくていい。
インターネットで探したらCATEYEで手頃なのが見つかった。
先週の「知多サイクリングロード」でも時計がわりに持っていったが、本来の使い方はわかっていなかった。

昨晩ローラー台でトレーニングプログラムを試してみた。
心拍数の上限を120、下限を110にセットして、ウォーミングアップの15分で徐々に110以上に持っていく。
その後35分間はなるべく120ギリギリのところを狙う。
最後の10分間はクーリングダウンで徐々に落ち着かせる。
(実際にはペダルを60回転以下にしても、心拍数が80以下になることはなかった。回復力が相当劣っているのだろう。)

今日は昼までの1時間半~2時間程度、平坦ロードでやってみる。
すいとぴあ江南から木曽川堤防道路を一宮ツインタワーまでの往復。


家の前ですっかり準備が整ったのを確認して、ATLASの電源を入れ、前回やり忘れたスタートボタンにタッチする。
次いでHRMのストップウォッチをONにする。



30kmほど走った結果は


サイコンデータ
CATEYE
ATLAS
Dst
     29.80  

     29.9
Max
     31.9
 (心拍)166
     31.0
Ave
     19.1
 (心拍)106
     15.82
Tim
   13324
  15225
   15300


 IN  02739



 UP 01635



 LO 10759





今日の目的はHRM120あたりをキープして走ることだったが、瞬間的に上がってしまうことがあるようだ。
3つの機器はメーカーも機能も全部バラバラだが、出てきた数値はそれなりに近いところを指している。
概ね信頼できる値と言える。

当面はマフェトン先生に従って「180の公式」―最大エアロビック心拍数は「180-年齢」が基準―のトレーニングに励むとしよう。
明日も知多朝倉のポタリング。
フリーライドの誘惑に負けず、最後尾をエアロビックサイクリングしてこよう。




ブログランキング参加中 
1日1クリックお願いします

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

0 件のコメント:

コメントを投稿