花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2014年11月25日火曜日

ATLAS ASG-CM13



晩秋の徳山ダムの記事で気付いた方もいらっしゃると思いますが、ATLASがCM11からCM13に変わりました。


今まで大切に使っていたATLAS ASG-CM11の調子が悪い。
ルートラボで作ったルートの取り込みはできるんだけど、タッチモニターの感度が完全に落ちてきている。
終了ボタンを押した後、ログを保存するかどうか聞いてくるので「はい」を押しているのだが、反応しない。結局ログは取れず電源OFF。
設定を変更しようとして下へ送りたいのに、下部は反応しないので設定も変えられず。


GPSなしでは遠出のできない方向音痴。
さて困ったことになったとぶるほんさんに話したら、ATLASはもう使わないからあげるよとポンと提供してくれました。
これがATLAS ASG-CM13。
徳山ダムに行く前にいろいろ触ってみました。


まずは困ったこと。
CM11は電源を入れるとスタートボタンは緑色。走り出す時に押すと赤色の「ストップ」に変わりましたが、CM13は色の変化がありません。したがってログが取れているのかどうかMAPの状態では分かりません。
データ表示の時にログを表示させる設定にしてあれば確認できるくらい。

基本的にルートをきちんと表示してくれることが一番重要なことですが、計画ルート通りに走れればそれでよいのか。
こういうGPS機器というのは元々MAPというよりGPSロガーと言って、記録を残すための器械だったように思います。
そのうち自分のような方向音痴がナビを求めるようになり、Yahoo!からルートラボが提供されるようになって計画通りのルートをたどるナビに近い機能が備わってきました。


ちょっと話が横道にそれましたが、やはりログを取って残しておきたいもの。
そこで考えました。
電源を入れた時点からログを取りはじめる設定にしてスタートボタンは使いません。
4km/h以下は自動ポーズにしておけば停止時間となって走行時間にはカウントされません。
ゴールするまでそのまま放置し、最後にログのリセット(保存)ボタンを押せばいいわけです。


2つ目に、CM11ではバックライトを点けなくてもある程度見えていて、必要な時に画面をタッチするとバックライトが点いてくれましたが、CM13はバックライトなしでは全く地図が見えません。
明るい戸外では明るさの度合いも8くらいにしないと反射で見えません。
高輝度の設定にすればそれだけバッテリーの持ちも悪くなるでしょう。


そこで反射防止フィルムを100均で購入。それから予備バッテリーとして薄型のPanasonic QE-QL104をAmazonから。
通常のUSBケーブルでつなぐと電気が供給されずに「PCと接続中」となってしまう話も聞きましたが、そうならない特殊なケーブルをたまたま持っていたので大丈夫でした。









それ以外のことはたしかに画面もきれいだし、メニューの種類もずいぶん豊富になって設定も楽です。
勾配が表示されるのも目安とはいえおもしろいです。
なによりコンパクトで着け外しが楽なところがいい。


徳山ダムで初めて実装してみて、まだ恐る恐るですが、ちゃんとルート通りに走りログも取れていました。
これなら一人で出かけても大丈夫そうです。
ぶるほんさんに感謝しながら、しばらく使い倒してみましょう。


ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




4 件のコメント:

  1. ATLAS ASG-CM13も喜んでいると思います。
    「猫に小判」のようなご主人様のそばにいても、能力が出せない・・・!
    私、現在使っているGARMINでもログを記録するどころか、ケイデンスや心拍数も気にしていません・・・
    これも猫に小判かなあ~・・・

    返信削除
  2. ぶるほんアンカーさん
    こんなの眠らせておくのはもったいないので、ありがたく使わせてもらいます(^^)/
    使っていくうちにどんどんなじんでいくような気がします。

    返信削除
  3. 私が距離走れるようになったのはナビのお蔭ですよ、
    でも過去5回ほど何の影響か分からないけど急に違う場所だったり焦った事が、
    なので今は2台体制になったのです。

    猫にに小判は私もそうでした。(゜o゜;)
    ナビはちゃんと間違いないコースを示せば他に要求する事はない、
    そう思ってますが実は使い方が分からんだけ、 (゜Д゜)

    返信削除
  4. ☆うっさ☆さん
    地理に詳しい人でもそうなんですか。
    2台持つのもなかなか大変ですね。
    そういえばガーミンとスマホの2台体制の人もいますね。
    大判小判を、使い道がないほど持ってるっていうのもいいもんでしょうね~

    返信削除