15.09.12下見・前夜祭 |
長い期間を掛けて準備してきた「おいなぁサイクリング in 知多半島」の日がやってきました。
この大会のベースは「第47回中部日本サイクリング大会 in 愛知」であり、中部7県のサイクリング協会が持ち回りで開催している歴史のあるサイクリングイベントです。
ただ、長年続けているとどうしてもマンネリ化に陥りがちです。
「中部ラリー」と聞くと、同窓会のように毎年同じメンバーが集って昔話をする宴会だろうという先入観で、参加をためらってしまいます。
そこで今回の愛知大会は知多半島をサイクリングのメッカにしようと活動している㈱知多半島ナビのスポーツ事業部、トレスポ知多と組んで、新しい方向性を探ってきました。
主催は日本サイクリング協会、主管が愛知県サイクリング協会、運営はトレスポが受け持つといった具合です。
私達愛知県サイクリング協会の役員の当日の主な役目は、前夜祭への出席と、13日のサイクリングのファミリーコースのサポートです。
12日は午前9時からコースの最終チェック。
ルートの確認と、およその経過時間の把握です。
大矢さんが、5km毎のコンビニ情報を持ってきてくれました。
なにしろ今回の参加者は7歳から87歳までの幅広い年齢層。
暑くなっても寒くなっても、雨に降られても、安全を確保しながら一人あたり6~10人位の参加者をゴールまで楽しく走行してもらうことが使命です。
早め早めの水分補給、栄養補給、トイレ休憩が必要です。
ゆっくり走りながら感触を掴んでいきました。
ただパンクや他にもトラブルが発生した時に対応できるかどうかは不安が残ります。
実際、半田赤レンガ建物を見学した後、まつぼっくりさんのミニベロがパンク。
錆びついたビスはこの建物の修復作業で出たものか、隣の住宅展示場から出たものかは分かりませんが、こんなものを踏んでは自転車はすぐにパンクです。
ロードバイクならパンク修理もできますが、それ以外なら困難でしょう。
回収してもらうしか無いかもしれません。
午後6時から前夜祭。
あいち健康の森の中の、あいち健康の森プラザホテルの宴会場で、100人位のパーティーです。
42回参加の富山の方などが表彰を受けます。
知多娘。の若い華やいだ声にも声援が送られましたが、なんといっても見どころはAISAN Racing Teamの2選手による3本ローラーパフォーマンス。
足は自在に回していても、上半身は微動だにしません。
ACAの人たちもこの時ばかりはステージ前に陣取ってその走行技術に見惚れていました。
15.09.13おいなぁサイクリング当日 |
13日は午前6時に本部テントに集合。
全体ミーテイングをするはずが、その時間もなく、あれやこれやと仕事に取り組んでいました。
荷物運びを手伝ったりした後、ホテルに戻り朝食。
サイクリングウェアに着替えて本部前にトンボ返り。
サイクリングの受付は7時からだったので大勢の参加者や来賓が集まっています。
警察官が任務のために自転車に乗るというよりは、もともとロードレーサーに乗っていた警察官が抜擢されたようで、自転車もホイールも見るからに「趣味のためには金に糸目をつけない」と言った感じの高級車でした。
長い列はげんきの郷あたりまで回り込んでのスタートです。
ツイッターで地域の情報を流す守谷さんと田嶌さんや知多メディアスの女性記者もスタートの瞬間を待ちます。
愛知県知事が公務のため引き上げるため?急遽、東浦町長がスターターです。
信号に合わせて細かく区切りながら出走していきますが、前の組が詰まってしまうため、更に一信号遅らせたりしています。
155号線でウォーキング大会の行列と出くわしてしまったという情報も入ってきます。
そろそろファミリーコースへ参加の人たちも集まってくる時刻。
ハンドマイクで名前を読み上げ、グループリーダーのところに集まるよう呼びかけます。
私は7班のチームリーダー。参加メンバーは両親と11歳の男の子の3人組と、87歳の男性とその息子さん知人の3人組の計6名。分かりやすくていいです。
12班は犬山ポタリングクラブのご一行。
10時になると1班から順にスタートしていきます。
私の班がスタートすると、真ん中に親子二人連れが入って、ずっと付いてきます。
信号で停まった時に「ここは7班だけど、あなたたちは何班ですか?」と聞くと、そんな班分けは知らないと答えます。
もともと参加者には知らせておらず、組み換えもしていたくらいなので、参加者は今朝のハンドマイクの呼びかけを聞き逃していたら何班かは知らなくても仕方ありません。
でも申し込みをした参加者のようなので、そのまま一緒に連れて走ります。
87歳の男性グループよりも、11歳の男の子が遅れ気味です。
平地で12kmくらいで牽いていくのですが、どうしても離れてしまいます。
安全なところで待ったりしながら新美南吉記念館へ。
二人連れの親子は男の子が8歳で、本来は2班だったことが分かりました。
昼食の時に2班に引き渡せるでしょう。
そして黒牛の里での昼食。
ミシガンさん率いる2班は外国人を含む健脚の方で、すっ飛んできたようで、すでに食事も終えたところ。2名分の食事も本部からキャンセルが入っていたそうです。
けっきょく二人分は7班に追加してもらい、そのまま行動をともにすることにします。
11歳の男の子グループはお父さんも足が攣って、この先3人でマイペースで行くと言いだしました。
集合した時からそういう希望だったので、必ずゴールしてくださいと念を押して別れます。
もちろん大会本部へは3人離脱で、2班の二人を一緒に連れて走ると連絡を入れておきました。
87歳のロード乗りは今は三重県ですが生まれは知多半島で、旧制中学の学生だったころ学徒動員で大江の三菱で働いていたことや機銃掃射にあったことなど、たくさん語ってくれました。
中部ラリーへの参加は本人曰く、49回目だそうです。
亀崎の坂も健康の森への最後の上りも難なくクリアーしてゴール。
楽しく走れましたとお礼を言われましたが、私としても貴重な体験となりました。
よろしければクリックお願いします
Focusの山田さん
返信削除私の班のご家族をケアして頂きありがとうございます。班分けを参加者にお知らせする方法に不安があったのが的中してしまいましたが終わり良ければ全て良し、ですね。
2班の皆さんもBBQや赤レンガで大盛り上がり。満足して頂いたようで良かった!
ミシガンさん
削除お疲れ様でした!
8歳の男の子とお父さんは偶然、私の班に入ったのは幸いでした。
ちゃんと走りきりましたよ。
離脱した3人家族は残念でしたが、地元で土地勘もあるので、最初からフリーで走りたいという希望でした。
詰めの甘い部分もありましたが、参加者に喜んでいただけたのが一番良かったですね。
FOCUSの山田さんお疲れさまでした。
返信削除私は自分のグループを牽くだけで精一杯でした。
でも事故やトラブルが無く、全員無事ゴール出来てホットしました。
ぶるほんアンカーさん
削除トラブルがなく全員無事に、そして参加者が満足してのゴール。
よかったですね。
でもやはりリーダーとしてグループを牽くのは気疲れしますね。
お疲れ様でした。