花と音楽のある暮らし

花と音楽のある暮らし

2017年7月15日土曜日

今日のフルートレッスン

先週大失敗に終わった「ブーケ・20の二重奏曲」の9番。
嬰ハ短調、9/8拍子。



スマホのアプリ、Tempo Liteを使って、一週間ほとんど毎日少しずつ練習を重ね、楽譜を見なくてもほぼ曲を覚えた。
このメトロノームのアプリは無料の簡易版ではあるが、ちゃんと赤い丸が9つ出て、順に光っていくと同時に、1拍目、4拍目、7拍目に音が出るというなかなかのすぐれもの。


今朝の練習ではムラマツDSはいい感じで鳴ってくれる。
アンブシュアがきちんとはまって、息の角度もピタッと合えば、遠くまで響き渡るような手応えを感じる時がある。
それでも5段目の最初の小節、高音ミから低音ミ#ソシ#ソシミ#ソシミと上がっていくところはちゃんと音が出ていない。(本番ではうまくいきますように)

レッスンで細かいミスはいくつもあるものの、「先週と違い、9/8をきちんと押さえていた」ということで、ちょっとおまけぎみの◯。
伴奏に惑わされずリズムを刻めたのがよかった。


フリー曲は林弘子さん監修の「日本の名曲」の中から「ちいさい秋みつけた」と「夕焼け小焼け」

「ちいさい秋みつけた」はCDの伴奏をつけると、後半の装飾音部分が目で追えなくなり、しどろもどろ。
それでもこういうメロディーラインがはっきりしていてフルート用のアレンジもされているのは練習するのにもってこい。
自然な感じで吹けるようにしてレパートリーに加えていきたい。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

2 件のコメント:

  1. 毎回ブログ拝見しています。
    曲名も用語も花の名前も、私には???ばかりで、
    コメント投稿出来ず、見てるだけになってしまいました。
    フルート;花つくり;自転車と多才ですね。
    自分も何か楽器が演奏出来ればなあ----と思うのですが、
    上手くなれないどころか長続きしませんね。
    小学校はハーモニカと縦笛(リード)でしたが、
    ハーモニカもリードもクラスで一番?下手でしたね。
    中学は楽器とは縁のない生活でした。高校時代流行っていたギターを
    少しかじりましたが、調律が面倒;コードを押さえると指が攣るなど
    長続きしませんでしたね。結局は楽器と縁のない60数年でした。
    来年3月で完全リタイアなので、室内で雨降りでも出来る趣味を
    見つけられると良いのですが。

    返信削除
    返信
    1. YOSHIさん
      ありがとう!
      自転車からちょっと距離を置いて、ブログもそろそろ潮時かなと思っていましたが、
      コメントを頂くと励みになります。
      小学生の頃、私はハーモニカは得意でしたよ。
      歌唱の方も3・4年生の頃は前に出て一人で歌わせられたりしていました。
      その頃は(今では考えられませんが)きれいなボーイソプラノだったんですね。
      今はカラオケとかは全くだめ。
      リズムがちゃんと取れないし、音域が狭く、歌える歌がありません。
      フルートは一応3オクターブ出るので、簡単なメロディーなら大抵の曲は吹けますよ。
      ただ、どの曲もフルートらしさが出るようにアレンジしてあるので、指使いとか難しいです。・・・ボケ防止にも役に立ちますが。
      YOSHIさんの畑仕事はどんな具合ですか?
      私も近くで空き地が出来たら、少しは野菜を作ってみたいなあと思ってます。

      削除