先に入ってていいといつも言われているので、ドアを開いて中で待機。
準備万端。
この教室は元々は土蔵。
それだけでも防音効果は高いのに、さらに内側に防音壁が張り巡らされている。
この防音壁というのは垂直ではなく、微妙に内側に角度がつけてあり、コンサートホールのような音響効果をもたらしている。
先生を待つ間、一人で音を出してみる。
家で吹くのとはぜんぜん違う、いい音がする。
遅れてきた先生が開口一番、
「今日はお休みの日かと思っていたのに、レッスンできるようになったんですか?」
アチャー!やっちゃった。
9月は2日、9日、23日の3回レッスンを受けるるつもりでいた。
ところが先生に伝えたのは、2日、16日、23日の3日間で、メールを見返すと確かにそう書いてある。
土曜日のこの時間帯はこの人と、だいたい割り振りが決まっているようで、今日もこの時間は空いていたので、急遽レッスンをつけてくれることになった。
一人で吹いていたときはきれいな音が出ていたのに、お定まりの「ソノリテ」を始めたら、共振するような音が混じってくる。
フルートはちょっとした唇の形、息を当てる方向で音が変わってしまう。
緊張したり力を入れ過ぎたりすればなおさら。
でも一応最高音のドまで出たので、テキストに進む。
ブーケ・20の二重奏曲は16番。
C-moll ハ短調。途中の8小節はC-dur ハ長調に変わり、その後の短調に戻ったところが一番のキモ。
ここを乗り越えればあとは流れに乗って、最後の最低音の「ド」まで気持ちよく。
何度も練習していったので問題ないと思っていたが、やっぱりターンのところでミスしたし、最後の「ド」も息が続かなくなってほとんど音が出なかった。
本番に弱い!
気を取り直して自由曲。
ヒーリングミュージックの EYES ON ME 。
練習の時も、CDをバックに気持ちよく吹けるのに、YAMAHA POCKETRAK PR7 に録音して聴いてみると、伸ばすところがしっかり伸ばしきれてなく、休符のところから次を吹き始めている。
メトロノームのアプリを使うときはちゃんとできるのに、CDの伴奏にすると何かの音に反応して早く出てしまうようだ。
何度も練習して、今日の本番。
やっぱり同じ間違いをしてしまう。
本番に弱い。というよりリズム音痴。
こんなにゆったりした曲は、せめてリズムをきっちりと合わせていきたいものだ。
16日のフルートレッスンはお休みなので、ゆっくり時間を掛けて、ブーケの17・18番と、自由曲の「青春の輝き」(カーペンターズ)をしっかり練習していきたい。
どれか一つクリックお願いします(^o^)
YDMさん、おはようございます。
返信削除あはは・・・やっちゃいましたね!
でも、普通なら先生もその時間には教室に来ないでしょうから・・・、
レッスンが受けられて良かったですね!
我が家の「ばぁば」もピアノを教えていましたので、同じような子がたまに居ました!(笑
自宅なので・・・、まさか、今日は違うから帰りなさい!
・・・と言う訳にもいかず、やはりレッスンはしていたみたいですね。
でも、その時間に他の生徒さんが居たら・・・ダメですよね!(あはは
>YAMAHA POCKETRAK PR7
今は、コンパクトな録音器があるのですね・・・
音質とかも高性能なのでしょうか?
我が家にはローランドのCDー2eというのがありますが、
内臓マイクでも十分に良い音で録れて満足でしたが、今は録音することもあまり・・・(汗
そう言えば、昔は「デンスケ」なんていう録音機器がありましたね・・・(笑
すみません、お名前間違えて入力しちゃいました。m(__)m
返信削除>YMDさん
じぃじさん、コメントありがとうございます。
削除子供さんでも日にちや時間を間違えたりするんですよね。
一概に歳のせいばかりとも言えないですね(笑)
実はここは先生の実家でして、先生は平日は有松のご自宅でピアノとフルートを教え、土曜日だけこちらに来られます。
土曜日は、朝から夕方まで一日いらっしゃるし、習いに来る人は毎週時間が決まっているので、13:15~13:45はだいたい私の時間に取ってくれているようです。
(平日は他の先生方が何人かでローテーションを組んでいるようですが、ピアノだけです)
YAMAHA PR7は外観はプラスチックで高級感はありませんが、なかなかのすぐれものです。
スピーカーは良くないのでイヤホンで聴いています。
音の高さを変えずにスピードを変える機能があるので、速い曲を80%位にして音を聞き分けたりします。
重ねて録音もできるので、上達したら一人で二重奏ができるんですが、まだそこまで到達しません。
単4電池で驚くほど長持ちするところもgoodです。