西区役所講堂
15:15~17:00 大合奏(フレンチ)
17:10~18:00 愛好家(オッヘン)
名鉄電車と上小田井からは地下鉄に乗り換えて浄心駅へ。
徒歩で5分ほどで西区役所に到着。
日曜で閉庁のため外階段を登ると、いきなり講堂前に出た。
出席確認の受付や、当日の記録DVD申込み、打上げの申込み受付などが並んで、参加者もたむろしている。
ちょっと奥の様子も見たが、こちらも休憩場所は満席。
講堂の中は他の出番の人達の練習が続いているので、この辺りで待つほかない。
3時に扉が開いて人が出てくるのと入れ替わりに我々も中に入って、自分のパートの場所らしきところに席を確保。
これだけ練習を積んできても自信がないので、同じパートの人が左側に来るよう、位置取りをする。
時間になって、指揮者が「では最初から通しでやっていきましょう」
出だしの音を確認して指揮者の動きを見る。
何度も練習してきた曲。でも調号もテンポも目まぐるしく変わるので、間違えないよう、それから焦ってフライングしないよう注意しながら進んでいく。
フルートばかりの編成なので、pとかfとかの変化をきちんとつけるように何度も言われて入るのだが、ちょっと難しい指使いや急に高音を出すときはどうしても強く吹いてしまう。
いくつか細かい音の間違いをしつつ、それでも大きく外してしまうことなく、なんとか吹き終える。
ここから指揮者の注文が入る。
「何小節目からやってみましょう」とか「何小節目のアウフタクトから」とか言われて、そんな途中からできるかなと思うが、みんなちゃんとついていっているので感心する。
17:10からは人数が半分くらいになってオッヘンの練習。
6/8拍子で、入るところが難しい曲。
これも曲の頭を憶えておいて、指揮者の動きを見ていなくてはいけない。
同じ音の繰り返しは、いま何小節目を吹いているのか確認しながら吹く。
2つぶりで捉えたほうが分かりやすいと思っていたが、指揮者はきちんと6拍で捉えたほうがいいと言う。
2つぶりの中に音を3つずつ乗せていくのがいいかもしれない。
楽譜を見る限りは難しそうでもないのに、いざ合わせようとするとこれがなかなか難しい。
途中で音を見失わないよう、楽譜にもいろいろ書き込んでおいた。
あとは最後まで集中することと、最後の音の長さはやはり指揮者の動きを確認すること。
先週、指揮者が予告したように、1・2パートだけ残されて追加練習。
あと1週間。
楽譜を見直して音の長さを確認すること。
メトロノームを使って一緒に吹いてみること。
音が分かっているのに指使いを間違ったり対処しきれないところを、繰り返し練習すること。
もうしばらく頑張ろう。
どれか一つクリックお願いします(*^^*)
YMDさん、おはようございます。
返信削除フルートフェスティバル本番まで、1週間を切りましたね!
楽しみだけど・・・不安?
落ち着かない1週間になりそうですね!(笑
じぃじさん、こんばんは。
削除もうすぐそこまでやってきました(笑)
いまさらジタバタしたところでうまくなるわけでもないですが、
長さが微妙に違うところや、ココが決まるとカッコイイ!というところを
確実に決めるように練習しておきたいです。
ソロじゃないので不安ということもないのですが、
当日は、ステージに上った途端に頭が真っ白
なんてことにならないといいんですが・・・
フェスティバルの練習お疲れ様でした。追加練習も本当にお疲れ様です。以前、コメントさせて頂きました、フルートフェスティバルに参加している者です。私は、大合奏1st上、愛好家4thなのですが、知人が愛好家の1stなので譜面は分かります。なかなか、難しい譜面ですよね。。。
返信削除いよいよ来週は、本番ですね。
日数も少なくなってきましたが、あと一息、お互い頑張りましょう!!
私も打ち上げに参加しますので、もしお会いできましたら宜しくお願いします。
美味しいお酒が飲めますように(笑)
匿名さん、こんばんは。
削除雨の中、合同練習お疲れ様でした。
まもなくですね。
前回知り合いになった人が、確か愛好家4thだったと思います。
ステージに立つなんて言うのは初めてなので、どうなることやらですが、楽しみです。
打上げでもぜひお会いしたいですね。
お酒もありですか。それも楽しみです(笑)
あっという間に、後一週間前になって
返信削除こちらまで 緊張してきました。私の場合
演奏が 終わって 帰る時が一番楽しいです
毎回 来年に向けて 頑張ろうと思って三日ぼうずです。
ルックロさん、こんばんは。
削除私はソロじゃないので、
難しいところは影に隠れててもいいと思っているので、
今のところ、緊張感はないです。
でも本番は、ある程度緊張感を持って、
練習よりもいい演奏ができるといいなあと思っていますヾ(゚Д゚ )ォィォィ
日曜日の天気予報が変わってきましたね。どうやらビワイチ開催のようですね。
返信削除ということはすみませんが、コンサートには行けなさそうなのでまたの機会に・・・
当日は頑張って下さい。
北條さん、応援ありがとう。
削除当日は思い切り楽しんでくるつもりです。
うまくいかないところもあると思いますが(゚ε゚)キニシナイ!!
知り合いも大勢きてくれるようなので、楽しんで聴いていただければと思います。
サイクリング日和になりそうですね。
ビワイチ、いつかまたのんびり走りたいと思います。