13.03.09マンマミーヤ |
すいとぴあ江南は朝から陽光が溢れている。
車で、輪行で、遠くから自走の人たちも集まってくる。
風もなくポカポカ陽気で、先週の真冬の服装から軽装にしたつもりだったが、それでも暑いくらい。
ケイ湖さんの初幹事ということで、後見人の電ちゃんが全面的にバックアップする。
ミーティング、写真撮影の後、電ちゃんの先導・ケイ湖さんのしんがりで木曽川サイクリングロードを進む。
女性に先頭を牽かせるのもなんだけど、最後尾の面倒を見てもらうというのも何だかなあと、最後尾ダブルスタンバイ。
というより、車の来ない木曽川サイクリングロードでは会話を楽しみながらのポタリング。
黄砂でも来ているように山際は霞んでいるが、身も心も軽くなる暖かさ。
大野極楽寺公園でA田さんの顔を見ていこうとしたが、今日はお休みのようで、代わりに所長さんが挨拶をしてくれた。
工事中の木曽川橋を渡ると笠松町。
ちょっと狭くるしい道を、車と交錯しながら踏切を渡ると右手には笠松競馬場。
名鉄の線路沿いに北上して21号線を越えたら、まもなく今日の昼食会場「マンマミーヤ」
ところがJRの線路をくぐった時に、グレーチングの段差でFさんパンク。
マンマミーヤはまだ開店前なので、店の前でゆっくりパンク修理。
さすがプロ中のプロのFさん、手際よくチューブラーの交換完了。
と思ったら、空気圧が全然不足の様子。
電ちゃんがダブルストロークの圧力計付きのポンプを取り出して8barまで入れる。
追込職人さんがボンベを提供してくれようとしたりして、みんな他人の不幸をネタにしたりはするが気持ちは優しいのだ。
予約してくれていたので11時の開店と同時に一番に入れたが、店の外、待合室、車の中に大勢の客。
ビュッフェスタイルでお皿に各種パスタ、ピザを乗せてくる。
サラダや飲み物も揃えて食べ始めると、☆うっさ☆さんはもう2巡目。
90分食べ放題で美味しいから、土曜日は開店と同時に満席になるのだ。
アイスクリームやコーヒーにも手を出して、完全にカロリーオーバー。
今までなかなかタイミングが合わなかったが、梅林公園はちょうど見頃。
そこはかとない芳香が立ち上っている。
木の種類によって開花の時期にも差があるようで、ほぼ満開の白梅や鹿児島の名前を持つ濃い赤色の花があるかと思えば、まだやっと蕾だけのものもある。
中央部はほぼ円形の芝生広場になっていて、廻りをぐるりと梅が取り囲んでいる。近所の人達の憩いの場所にもなっているようだ。
ここから岐阜公園まで、金華山ドライブウェイに行きたい人はそれも良しという説明があったので、せっかくここまで来たら皆で登りましょうと応じた。
初級のやさしいサイクリングとは言っても、今までの探訪の様子を見れば、このくらいの坂は登れる人ばかり。
それになんといっても、ちょっとしたスパイスは満足度を高めてくれるのだ。
この陽気で冬用ジャージではさすがに汗だくになってしまったが、カメラを向けると笑顔を返してくれる。
テスタッチ石田さんが遅れていると思ったら、白いアンカーさんにサドル位置を1cm下げるように指摘されて、途中で直してきたということで、2人揃っての峠到着。
今は身体に十分負荷をかけて筋力アップを図り、体重を落とした時に見違えるほど速くなる・・・ことを夢見て。
展望台からの景色は黄砂のため、いつもより見通しがきかず霞んでいたが、吹き抜ける風が心地よかった。
初めて見た人にとっては眼下に連なる町並みはなかなか見応えがあったようだ。
岐阜公園でまったりと休憩しながら、またしてもソフトクリーム。
それも男性陣がほとんど。
探訪あいちに参加するようになってからだよなあ、と言ったら、ぶるほんアンカーさんも同じだった。ビールは365日欠かすことはないけどというのも同じ。
長良川沿いを走り、新境川沿いを南下。
川島大橋を渡り、川島ほんの家から木曽川堤防を走る時に、最後尾から始めて先頭まで追い越しながら連写撮影をしたが、慣れないことをいきなりやってもうまくいくはずもなく、ほとんどフレームに収まっていなかったが、その努力だけ認めてもらうことにしよう。
距離の割りには時間を掛けて、一日たっぷり遊んだ感じ。
多少黄砂の影響はあったとはいえ、青空と春らしい高揚感のある楽しいサイクリングだった。
ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村
昨日9日で良かったですね。今日10日は朝からどんより曇っている。
返信削除豊橋方面はどうかな?でもこんな日の方がカレーうどんは美味しいかも。
「金華山ドライブウェイ」登って良かったですね。皆さん登りきった満足感に浸っていました。FOCUSの山田さんおかげです。
帰りは☆うっさ☆さんが牽いてくれたため、平均30kmでかっ飛ばし。
もちろんコメダにも立ち寄りました。
今月の探訪はあとどれだけ参加できるかビミョーです。何とか参加したいです・・・?
ぶるほんアンカーさん
返信削除やっぱり暖かくなってくると、修行僧みたいに耐えながら走るのと違って、心身ともに軽やかですね。
帰り道そんなことやってたんですかヾ(゚Д゚ )ォィォィ
白いアンカーさんが牽いてくれたら、平均35km達成できたかも。
今月は頑張って知多四国も知多半島一周LSDも行きましょう。自走じゃなくてもいいから。
お疲れ様でした。
返信削除ホントにいいお天気で今日じゃなくて良かったです。
金華山ドライブウェイでは追い付かれて抜かれて峠で
写真を撮って貰いましたがこればかりは私では出来ません(>_<)、
平坦は私がバッチリ撮りますから上りではヨロシクです。^^!
17日の八十八ヶ所はまだまだ自走で行きますよ、
豊浜になるとどうしようかなって感じですがね、(笑
YOSHI
返信削除お疲れさまでした。
天気にも恵まれ最高の探訪でした。
一宮までのサイクリングロードは良いですね。
桜が咲いたら、カミさんと出掛けてみます。
お疲れ様でした。
返信削除本当は参加したかったのですがこの週末は奥様サービスデーに徹しました。名古屋ウイメンズマラソンにエントリーをしていたのでサポートしてました。なんとか5時間30分位で見事ティファニーの完走ジュエリーをゲットしてきました。
土曜日はエントリーするだけだったので午後2時には自転車に乗れたのでスイートピアに行きました。2時45分から3時15分位まで待ってましたが会えないので帰りました。ヒルクライムを楽しまれていたんですね。行きたかった!!
☆うっさ☆さん
返信削除お疲れ様でした。
いい天気でしたねー。
金華山ドライブウェイは何度か登っていて、ある程度様子が分かっているのでペース配分ができたんですよ。
帰り道の平均速度30kmではきっと置いていかれますU>ω<)ノ シッ!!
まだまだ月間距離が伸びますね。
YOSHIさん
返信削除お疲れ様でした。
138ツインタワー周辺の堤防沿いの桜は毎年見事ですよ。
バーベキューの人たちで一杯になりますが、自転車なら問題ないです。
ぜひ天気の良い日に奥様と出掛けてみてください。
I戸PAPAさん
返信削除参加できなかったのは残念でしたね。
でも探訪は毎週のようにあるので、年に1度の名古屋ウイメンズマラソンに奥様のサポートするのが家庭の平和、ひいては日本の平和に繋がるというもの。
けっこうな人数になり、「やさしいサイクリング」ということでゆっくりまったりして、昼食時間もたっぷり取りましたから、帰り時間がちょっと遅くなってしまいました。
またご一緒しましょう。