13.03.20知多半島一周 LSD 100km |
走り納めの100kmライドは完全にフリー走行だが、今日のLSD 100kmはどんな走り方になるんだろう。
スタート前にaQsimさんから、「探訪とはいえ全行程を一緒に走るのは難しいだろうから、速いグループ、探訪ペースのグループと、適当に分かれて走るように」と案内があった。
5km先の横須賀高校西の交差点まで牽くように言われて、誰でもついてこられそうなペースで淡々と走る。
それでも信号の都合でどうしても幾つかに切れてしまう。
交差点のコンビニの駐車場で全員揃うのを待つ。
この先はひたすら南下する始発点だ。
速く走りたい人たちはそのまま通過していく。
みんな集まってきたのに最後尾を見てくれているはずのaQsimさんだけが来ない。
心配になったぶるほんアンカーさんが様子を見に戻るというのを制して、ケイタイに電話した。
1回のコールで電話にでて、「もう前にいるよ」
抜かれたはずはないしおかしいなと思っていたら、一人信号で遅れたので、ショートカットしたのだとか。
横須賀高校西までと指令を受けたからには、ここまでは自分の責任だと感じているんだから、素通りは困るなあ。
初参加の若い男性グループや、先日のブルベでも力を発揮したMさんや、ツール・ド・あいちのつもりのタロウちゃんはすっ飛んでいって、残りは12人。
ぶるほんアンカーさんが牽いていってくれるので、最後尾を見る。
途中の信号で切れる。坂に差し掛かるとどんどん差は開いて、前のグループが見えなくなってしまった。
最終グループをJD翁が牽く形になる。だがスピードが全然上がらない。
たまりかねて先頭に出る。
そのまま前を追って走って行ってしまおうかとも考えたが、そこは自重。
走り納め100kmでyasuさんやシマウマ男さんがずっと一緒に走ってくれたことを考えれば、この状況を楽しんでしまうのもひとつの手だ。
しばらく行った先のコンビニでぶるほんアンカーさんたちが待っていてくれた。
と言うより、ぶるほんアンカーさんは20km地点のこのコンビニを1つ目の休憩地点と決めていたようだ。
この先もずっと先頭を行く。☆うっさ☆さんが途中交代を申し出たが、速くなりすぎるからと却下された。
そして40km地点でもきっちり休憩。
しかし本当に気持の良いペース。脚を使わず、軽快にペダルを回し続けられる速度。
曇りがちだが穏やかな天気。春用の長袖ジャージに指切りグローブでちょうど良い。
一馬屋に到着。
先発隊がいるかと思ったが、駐輪場には何もない。
今日は別のところへ入ったか、時間を惜しんでコンビニの昼食にしたのか。
2階の座敷に通されて、座敷に設置されたテーブルに着いて、ゆったりとした食事の時間を過ごした。
床屋の回転表示のあるところから左折していく内陸部の道は、それなりの勾配を持った坂道。豊丘から矢梨へと抜けていき海岸線に戻る。247号線は河和から半田へと、今日もいつもどおり車が多い。
知多半島をサイクリングのメッカにしようという運動は、この辺りがもう少し整備されないと難しいんじゃないだろうか。
ぶるほんアンカーさんのニューアイテムATLASはまだ十分に使える状態にはなっておらず、今のところただの飾りだが、それにしてもルートラボの地図を頭に入れて終始先頭に立ち、20kmごとに休憩場所を見つけ、「10分休憩」と仕切っていくのだからすごい。
そのまま最後までやりきって15時40分ゴール。
大府駅まで一緒に行くといってくれた☆うっさ☆さんと、公園を後にした頃から雨が降ってきた。
155線では本降り。
信号で止まった横にJAの支店があり、張り出した屋根の下で急いで雨対策。
大府駅まではすぐだけど、☆うっさ☆さんの自走の道程は長い。
「雨に降られるのは久しぶりですよ」と、それほど苦にもしていない様子だから大丈夫か。
くれぐれも風邪を引きませんように。自転車のメンテナンスとともに、体のケアも怠りなく。
ロードバイクのバナー
クリックしていただけたら嬉しいです
にほんブログ村
先頭で牽くといっても、後方にFOCUSの山田さんや、☆うっさ☆さんがいたので、安心して走れたのですよ。
返信削除帰りには、本降りの雨になり大変でしたね。心配していましたが、お二人とも事故も無く帰宅されて良かったです。
31日の探訪、参加者が増えるといいですね。
すっとんでいったタロウちゃんです。
返信削除のんびり漁師丼も捨てがたかったんですが
大ボスがいたのでトレーニングモードにしました。
女性陣も十二分に楽しめたようでウラヤマシイ・・・
私は過去には70名ほどの先頭を引いた経験の持ち主なんですよ、
返信削除他にはオリンピック参加選手と二人で50名ほど引いた事とかも、
但しMTBでのツーリングでしたが、^^;
ぶるほんさん、神経を使ったでしょうね、
曇りでしたが風も無くて無事一周終えて良かったです。
帰りは・・・家に到着したらビッショリで玄関で脱ぎ捨て風呂にドボンでしたよ。^^
31日は桜満開の下を走り抜けるの楽しみです。
ぶるほんアンカーさん
返信削除いやいやどうして立派なもんでした。
我々2人がいなくても、きっと先頭走ってましたよ。
それともタロウちゃんと一緒にすっ飛んでたかな?
31日は晴天になってほしいですねー。
タロウちゃん
返信削除ずいぶん早いご期間だったようですね。戦闘モードで。
我らは楽しくLSDトレーニング。
これで休憩時間を短縮していけば本番もバッチリ。
脚が攣らなければ^^;。
☆うっさ☆さん
返信削除お疲れ様でした。風邪もひかず元気な様子で何よりです。
すごい経験一杯してますね。
なるしまフレンドみたいです。
大人数での走行は、事前の準備や意思の疎通が大事になってくるんでしょうね。
31日は青空と満開の桜・・いいですね~。
木曽川河口0M地点で集合写真撮りましょう。